- ベストアンサー
3歳の長男が10ヶ月の弟を乱暴に扱います。
タイトルのとおりなんですが、 長男に対してどのように接したらいいのか相談させて頂きたく投稿しました。 例えば、長男が遊んでるおもちゃを弟(10ヶ月)がとろうとすると、弟を頭突きしたり突き飛ばしたりします。 普段は、長男も、「赤ちゃんかわいいねえ」なんて言うんですが、 ふとみると、赤ちゃんの足をひっぱって引きずってたりもうみるからにおもちゃ状態なんです。 そこで、私が、長男をおもいっきり怒るんですが、 怒ってもその場は収まるんですが、また繰り返し同じことします。 だいたいこれぐらいの年齢の子供ってこんなもんなんでしょうか。 長男ばかり怒ってるので、長男がぐれたらどうしようなんてちょっと心配してます。。。 なにかいいアドバイスがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お二人のお子様のママとして毎日奮闘されているのですね。 きっと悩みながらもしっかりとお子さんと向き合って子育てしているのだろうなぁと想像しています。 さて、おにいちゃんの下のお子さんに対する姿、またそれにともなうお母様としての対応についてですね。 これって難しいですよね。でもお兄ちゃんにとってもmaronnokiさんにとっても貴重な体験をされているのでしょうね。だって兄弟がいなければこんなこと起こらないわけですから、とっても人間にとって豊かな体験をしていると思うのです。まずここは抑えておきたいですね。 お兄ちゃんは下の子が生まれたときから実質おにいちゃんになっていると思われがちですが、まだお兄ちゃん暦10ヶ月ですよね(笑) 私が思うに、だんだんお兄ちゃんになっていくと思うんです。思い出してみてください、maronnokiさんはだんだんお母さんになってきたのでは?上のお子さんが生まれて3年たっていますし、下の子は上の子の経験があります。でもお兄ちゃんはお兄ちゃんになりたてで、これから長い時間をかけて、お兄ちゃんとしての役割を身に着けていき、弟という存在を受け入れていくと思いました。 まだ3歳ですもん。おもちゃを横取りされたら怒りますよね。自分の行動の邪魔をされて、自分を守るために突き飛ばしたり噛み付いたりしてもおかしくないと思います。だってまだ自分を守る方法に言葉は十分ではないですし(自分が表現するのももちろん、当然相手は言葉で聞いてはくれませんものね)通じなければ誰かに助けを求めるか突き飛ばすか・・・。頭ではなんとなく弟が大切な存在ということはわかっているのです。でもこと自分に関するところで邪魔されたりすると、なかなかそうは思えないのでしょうね。これはしょうがないなぁ、だってお兄ちゃんになりたてだしね~という気持ちだけでもmaronnokiさんがもてると、少しお兄ちゃんの見方がかわるかもしれませんよ。 私は子どもについて研究をしたり、現場にも出ていた者です。 そこで出会ったお母様がたや子どもたちをみていると、まだまだ発展途上で、一生懸命その役割になっていっているところなんだなと感じていました。できて当然とか当たり前とか思ってしまいがちだけれど、不器用ながら泣いたり時には突き飛ばしたりしながらゆっくりと・・・そのペースは人それぞれだけれどまだ途中なのかなと思います。 ここまではお兄ちゃんの姿をどのように考えていこうかという心理面について述べました。考え方を変えるだけでも受け入れ方が違うかもしれませんね。 ここからは具体的にはどうしたらよいか一緒に考えてみましょうか。 実際に毎日の生活があるわけですから目の前のお子さんに対してどのように接していこうか考えないといけませんものね。 まず基本として、お兄ちゃんの行為(突き飛ばすなど)を見るのではなく、どうしてそういうことをしてしまうのかなということは考えてあげてくださいね。先に親の理解があれば、その後の対応が違いますから。 ●つとめてお兄ちゃんとの時間を大切にする きっとこれはしているかもしれませんね。どうしても今は下のお子さんに目がいきがちになりますよね。そういうお母さんの姿をけっこうシビアに子どもは見ています。二人のお子さんが一緒にいるときには特に上のお子さんに声をかけ、スキンシップもとるようにしてくださいね。 たとえばお乳をあげたりお母さんの腕の中で下のお子さんが寝ていたりしたら、「○○ちゃんの赤ちゃんのときはね・・・」と幼かったときのことをたくさん話してあげて。生まれるときにとっても大変だったこと、ミルクをたくさん飲んだこと・・・。自分も赤ちゃんの時があったんだな~なんて思えば、赤ちゃんが大切であること(周りが大切に扱う存在なのだということ)など少しずつ理解できるようになるかもしれません。 ●3歳になったんだからとお兄ちゃん扱いしすぎていませんか?もしそうであれば、弟さんと同じことをしてあげてください。時にはお兄ちゃんという役から開放してしてあげてもいいかもしれません。 ●弟さんを叩いたりしたときには、原因を見て違う方法で解決する手段を教えてあげてください。 自分を守る手段が、今のお兄ちゃんにとっては叩くことです。でもたとえば物をとられたら、違うものを持ってきて下の子に渡してごらんとか、ちょっと待って様子をみてごらん(すぐ飽きるからいっしょに見てようよとか)とか、やめてって言ってごらん・・・それでも聞いてもらえなければお母さんと一緒に考えようとか言いにおいで・・・ぱっと考えただけでもたくさんありそうですよね。ここのものの考えがまだ未熟ですから、一緒に考えたらいいと思いました。 今は、何かした→お母さんに叱られる。これではお子さんの中にお母さんに叱られたことが残ります。これでは、怖い→やめておこう、となり解決に結びついていません。それで何度も・・・という悪循環ができます。私は叱っていけないとは思っていません。はっきりと、「それはいけないよ」と言っていいと思います。ただ、その後のこと(上に書いたようなこと)が大切だと思います。 そういう表現をしているお兄ちゃんが悲しいなというお母さんの気持ちを出して、怒るのではなく、しっかりと伝えていかれたらいいなと感じました。 お兄ちゃんに愛情を特にそそぐ分、お兄ちゃんが幼稚園などに行ったら、今度は下のお子さんとの時間を大切にしてあげてくださいね。 お母さん大忙しですね(笑) いずれ二人でくっつきまわって遊ぶようになりますから、いつかきっと「二人産んでよかったなぁ~」と思いますよ。 いま抱えているお気持ちは、お兄ちゃんにとってもお母さんにとっても人間を豊かにしてくれるものですよ。 あまりがんばり過ぎずにお兄ちゃんのことを信じてあたたかく見守ってあげてくださいね。長々とごめんなさい。
その他の回答 (3)
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
30代既婚者?です。 あなたが怒れば、怒るほどエスカレートしていくと思います。 そこに原因があるのです。 あなたが下のお子さんばかりに意識を集中させると、どうしても 上のお子さんは寂しさを抱えます。 上のお子さんにしたら、それまで一人で独占していたお母さんを 取られた憎い相手として、弟を見ているだけです。 まだ甘えたい時期ですから仕方がないことです。 そこで解決方法ですが、全てお兄ちゃん優先にしてください。 ご飯も遊びも、とにかく全てお兄ちゃんが先です。 そして前以上に声をかけるとか、抱きしめるなどして スキンシップを大事にしてください。 あと、お兄ちゃんだから我慢しなさいとか、してはいけない とか、これくらい一人でやりなさいは、あまりよろしくないです。 お兄ちゃんだからではなく、愛するお母さんの大事な子供として 接して欲しいのです。 お兄ちゃんだからというのは、プレッシャーになりますよ。 とにかく上のお子さんに対してあふれるほどの愛情を注いで いけば、今度は逆に下のお子さんを可愛がり、優しく一緒に育てて くれますよ。 おじいちゃんやおばあちゃんのいる家庭は、祖父母が第一子を 愛情深く目をかけてくれるのでいいのですが、核家族化が進んで どうしてもお母さん一人では限界があるのですよね。 いいですか、下のお子さんに何かしてもきつく怒るのではなく お子さんの目を見ながら、優しく、 「○○君、○○ちゃん(下の子)にごつんすると、痛い痛いするから、 やめようね。お母さんもゆっくり○○君と遊んであげられなくて ごめんね。○○ちゃんが寝たら後でお母さんと遊ぼうね。 ○○ちゃんに優しくできるかな」 という感じでどうでしょうか?お母さんも疲れて大変だとは思う のですが、ここは踏ん張ってみてください。 そしてお子さんと後で遊ぶなどの約束をした場合は必ず守って あげてくださいね(^.^) あまり自分を責めないでくださいね。お母さんも一生懸命 頑張っていますよ。(^.^)
お礼
アドバイス有難うございます。 大変参考になりました。 私も、怒ってもますます状況悪化するとちょっと感じてるんですが、 なんとも、私も短気ですぐカッとなってしまうんです・・・。 声がかれるほど怒っていつも怒り疲れてます。 でも、これからは、forever520様のいうとおりちょっと我慢してみて お兄ちゃん優先にしてみようと思います。 有難うございます。
- cana-choco
- ベストアンサー率45% (202/444)
こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしていました。 3歳は、まだまだ赤ちゃん。甘えたいさかりです。 ママとふたりで、抱っこぎゅーしたり、絵本をよんだり、 ママとお手手をつなぎたいときも、きっとあるのでしょうね。 可愛がり方が下手なのもあるとは思いますが、 やっぱり「ママともっと一緒にいたいのに、この子が来てから、なんか我慢ばっかりだなあ・・・」 という気持ちも、どこかにあるんだと思います。 だけど、このモヤモヤした気持ちを、なんていっていいのか分からないし、 ママにも分かって貰えてないかも・・・なんて、不安なのでしょう。 どうしていいか分からないけど、なんとなくおもしろくない・・・。 なにより 大好きなママにこっちを向いてほしい気持ちも、あると思います。 大人って、こどもが良いことをしていたり、一人でいるときは 「よしよし」なんて思って、褒めたり、声をかけたりしなかったりします。 でも、いけないことをした時は、どうしてもそれに目がいくので、 「こら!」「だめでしょ!」と、叱ってしまいます。 こどもは、そのことをちゃんと分かっていたりします。 どんな時に、ママがこっちを見て、こっちに来てくれるのか。 たくさん褒めてあげる機会を見つけてあげると、だいぶ落ちつきます。 10ヶ月のこどもちゃんには、目をたくさんかけて、 不安定な3歳のこどもちゃんには、手をいっぱいかけてあげてくださいね。 困ったちゃんな行動は、それだけをみるといじわるちゃんですが、 大好きなママといっぱい一緒にいたいという、お兄ちゃん(若葉マーク)の素直な気持ちです。 その心をみると、なんだかいじらしく、可愛く見えてきますよ*
お礼
ご回答有難うございます。 そうですね・・・。 まだ3歳・・・ということを忘れないように接します。 まだまだ甘えたいんですよね。 参考になるアドバイス有難うございました。
- itanochan
- ベストアンサー率51% (102/197)
ご長男は今までご両親の愛情を独り占め出来ていたのです。 しかし、ご次男が誕生した事により3歳の子よりも生まれた赤ちゃんの方に手が掛りますからご両親としては今までご長男の一身に注いでいた愛情をご次男にも分け与える事になりますよね。 でもまだ3歳の子にとってそんな事を理解出来る筈もなく、淋しく感じてしまうのは当然でしょうし、まだまだ弟を弟して認識しきれず親の愛情を独り占め出来なくなった原因である弟を「邪魔」と感じてしまうのは無理からぬ事です。よって、時として弟に対し意地の悪い行為をしたり乱暴をしてしまうのは淋しさの裏返しなのです。 そんな時に親から叱られたら尚の事、まだまだ幼いご長男の心は傷付き、益々「こうなった原因は弟」として思い込んでしまうのではないでしょうか。 ですから玩具を弟に譲った時は今まで以上に褒めて頭を撫でてあげたり、兄として相応しい行いが出来た時は、これでもかというくらいたっぷりの愛情で接してあげる事により、兄としての自覚が芽生え「弟を大事にする事により自分はお兄ちゃんとして褒められるんだ」と思うようになれば今までとは違ってくるように思うのですが如何ですか。 淋しさの裏返しで乱暴な態度をとった時には叱らず、逆に抱きしめてあげお兄ちゃんの淋しい心に愛情を注ぎ足してあげてください。そして何故今、弟である赤ちゃんに対し世話を焼くのかを解り易い言葉で語り掛け、弟である赤ちゃんと同様にお兄ちゃんも可愛く大切な存在である事を話してあげてください。 叱りつけるのはもっての外とお心得ください。
お礼
↑ 「叱りつけるのはもっての外とお心得ください」 毎日、しかりつけてます。というか怒鳴りちらしてました。 反省します。 つい怒ってしまうんですよね。。。。 アドバイス有難うございました。
お礼
大変参考になりました。 実は、今日も、長男が赤ちゃんをつきとばし、赤ちゃんが大なきしたのでかなりきつく長男をしかりつけてしまいました・・・。声がかれるくらいに怒鳴ってしまいました。 もうすこし考え方を変えて長男の立場にたってすこし見守ろうと思いました・・・・。 有難うございます。