- ベストアンサー
気分の落ち込み方が…
私は、落ち込んだ時、そこからなかなか抜け出せない事(他人より落ち込み時間が長い)がよくあります 具体的に何ですが 先日大学で試験があり結果が張り出され見ると 初めに受けた専門科目2つが受かりあとの専門科目2科目が再試に… (前期は専門科目に関して、再試になり受かった1科目含む全ての科目をとり、後期では残り1科目をとればいいので専門科目に関しては上位学年にはあがれる条件を満たしてます しかし、今再試のやつをとらないと更に上位学年の時にその単位をとらないといけない可能性があります) 2科目が再試になり非常に気分が塞ぎました 現在、 解答が張り出していたその2科目をメモをして、今までのプリントや過去問を復習しなおしています 普通は結果を見て落ち込み そしてしばらくしたらその落ち込んだ気分は消えてるはずなのですが 私の場合それがずっと続くのです そして、ネガティブな考え方になり 受けた必須科目(次年度にあがるのに必要 再試は基本的になし) が落ちてるんじゃないか 再試の科目の単位を落としたらどうしよう 落とすかも と考えてしまうように… まだ、再試を受けてもいないのにです 長くなりましたが上述のような感じにどうしてもなります 気分の落ち込みから少しでも脱却するにはどうしたらいいですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- hamingbird
- ベストアンサー率22% (38/171)
回答No.3
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2
お礼
悪い方向に考えてしまうと更に悪い結果をもたらしてしまいますよね 反省し1科目ずつをおろそかにしないよう頑張りたいとおもいます ありがとうございます