少々お待ちくださいは失礼?
事務員をやっている者です。私はいつも電話を担当の人へつなぐ時に「少々お待ちくださいませ」と言いますが、今日社長からその事で注意を受けました。
社長は、少々という言葉は上から目線で偉そうに見えるので相手に対して失礼だ。最近は嫌う人が多いのですこしお待ちくださいといいなさい。今の会社のほとんどはそォやって言うよと言っていましたが…
なんだか納得がいきません。ホントかよ?!汗
って思ってしまいます。社長が言うのだからそれに従いますが…
「すこし」の敬語が「少々」になると私は思うのですが、なぜそれが偉そうなのでしょうか。
敬語って相手を敬うために使うものなのに、使わない方がよろしいとは一体…
ホントに今の時代使わないのかなぁと疑問に思ったので質問させていただきます。
正直どっちでも自分の感じ良く伝えれる言いやすい方でいんぢゃないかと思いますけど(苦笑
みなさんはどォ思いますか?
お礼
参考になります♪