• ベストアンサー

特別支援学級について詳しい方の情報を求めます。

特別支援学級について詳しい方の情報を求めます。 特別支援学級で在籍する為に必要な条件を具体的に教えてください。 たとえば、交流の時間を何時間もてるのか、特別支援学級で何時間授業を受けなければならないなどの事を文書化した情報があれば、情報元も教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.2

小中と支援学級に行ってました。 必要条件と言っても、学校から支援学級に入るように言われたからです。 普通学級に在籍している生徒には、数えられません。 通知表の評価も出ません。先生の所見が、貼ってあるだけです。 指導方法も、交流時間も、すべて、担当の先生の資質によります。 専門の勉強をした、熱意ある先生には、当たりませんでした。 定年まじかで、今年から急に支援学級を担当することになったような先生ばかりでした。 はっきり言って、支援学級と言うよりは、隔離学級と言うような性格です。 学校から、支援教育を受けられると期待するのは、無理かもしれません。 個別指導の塾で、自閉症や学習障害や引きこもりなどの生徒を指導してくれるところがあって、そこで、勉強してきました。 ご心配でお困りでしょうね。 もっといい情報が、集まればいいですね。

maisy
質問者

お礼

情報集めと思い開けていましたが無理そうで閉めます。情報有難うございました。

その他の回答 (1)

  • plough725
  • ベストアンサー率45% (41/91)
回答No.1

特別支援学級で何時間授業を受けなければならない規定は学校や 特別支援学級で授業を受けるお子さんの状態によっては 各々異なると思います。 たとえば小学校一年生であれば国語と算数だけ特別支援学級で 授業を受けて他の授業は同じクラスメートと授業を受ける。また はさみなどの使用に問題がある使用の仕方が危険であれば 図画工作も支援学級で授業を受けるなど。 高学年になれば国語、算数に加えて理科と社会も支援学級で 授業を受ける。 ですので特別支援学級に在籍するから何時間以上の授業を受けなければ いけないという規定は少なくともうちの息子の学校では ありません。 交流時間も各学校によってことなると思います。 私学や国立など受験を必要とする学校にも特別支援学級が あるところもありますし保護者や支援学級の先生や校長先生などと コンタクトを取りながら一般クラスとは別に支援学級だけでの 交流もあります。ただ支援学級は一般クラスと異なり学年も 学校によってはバラバラなので学校によっても交流時間は やはりバラバラだと思います。

maisy
質問者

お礼

情報集めと思い開けていましたが無理そうで閉めます。情報有難うございました。

関連するQ&A