- ベストアンサー
ダビング10を詳説した資料、書籍はありますか?
ダビング10を詳説した資料、書籍はありますか? ダビング10は9回までのコピーと10回目のムーブができるということですが、さらに、DVDなどにコピーした先の制約とか、CMカットなどの編集を実行したあとの扱いとか、そういう詳細な操作についての制限条件が良く分かりません。 こういうものを詳細に解説した資料とか書籍はあるでしょうか、もしあればお教えいただけるとありがたいと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>そういうことを説明した資料 基本的に公開された物はないと思います。(見たことがありません) あったとしても何に使うんでしょう? 規定を知っても適用出来ないので無意味です。 私のこの書き込みも過去に色々なHPなどに書かれた内容、 自分で使用しているレコーダ(松下、東芝、SONYのダビング10対応機) から推定して書いてます。 で、 ダビング10の基本は ムーブだと回数は減らない コピーだと回数が減ってコピー先はコピーワンス になります ですので編集機能を実装するレコーダの作りにより変わります。 松下系の分割編集だと元を切りますのでムーブの扱い (カウントは減りませんし分割した物のカウントは別々に行われます) 東芝系のプレイリスト編集して書き出すとコピーの扱いで編集結果はコピーワンスです。 (元は1回減る) ですのでメーカーが 「操作を行ったものについてはダビング不能と言うような制限」 として編集機能を作るとその様になります。
その他の回答 (3)
- jtake00
- ベストアンサー率56% (860/1518)
>文書として発行されて 公開されていれば http://www.jeita.or.jp/japanese/public_standard/ ここにあります。 ただ、この手の文章は協会加盟してNDA契約しないと公開されないと思います。
お礼
jtake00さま、いろいろご教示ありがとうございました。
- jtake00
- ベストアンサー率56% (860/1518)
規定上は コピー先はコピーワンスの扱いになるのでムーブのみ可能。 但しメディア系から先の移動は規定が無いので DVD、BDにコピーするとその先のコピー、ムーブ不可。 編集の際の制限はレコーダにより異なるのでマニュアルを参照してください。
補足
jtake00さま、ご教示ありがとうございます。 申し訳ないのですが、私が知りたいのは、ダビング10で決められている規定にもし細かい制限事項があれば、そういうことを説明した資料などを教えていただきたいということです。 たとえば一度CMカットやチャプター分割などの操作を行った映像でもダビング9回+ムーブ1回という規定は変わらないのかということなどです。(操作を行ったものについてはダビング不能と言うような制限はないのかと言うこと。)
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
「DVDなどにコピーした先の制約」 単純に孫は出来ません。 再生にはCPRM対応の機器が必要になります。 DVDレコダーの取扱説明書をサイトからダウンロードして勉強する方法もありますね。無料です。
お礼
jtake00さま、詳しいご説明ありがとうございます。 よく理解できたつもりです。 ダビング10はWikipediaによると、「電子情報技術産業協会(JEITA)が定めた統一呼称」とあり、準公的な機関で決めているので、当然こういうものはどこかに正確に詳細に表現した文書として発行されていて、またそれを解説した文書がどこかにあってもよさそうと思ってご質問したつもりです。