- ベストアンサー
単位が足りない
皆さんから助言いただけると嬉しいです。まずは現在の状態を時系列にまとめてみました。 大学1年秋:不眠症と貧血に悩まされる。朝方になってうとうとするので授業を遅刻したり休んだり。 2年春:上の状態は継続中、専攻が決まって勉強し始めるも集中力・思考力が落ちてきたのか頭に入らない。日常会話でも、言葉が出てこなくてどもってしまう。人間関係に悩む。 2年夏・秋:サークルで責任のある立場におかれ、人前で話す必要が出てきたがなかなか上手くいかない。不眠と貧血悪化、出席足りなくて午前の授業を落とす。 3年夏:サークルでいざこざが起こり友達を失う。そのストレスもあって喧嘩になり彼氏と別れる。親とも泣いて言い争いになる。一番のどん底状態。授業でも人前で話せなくなり、どもったり頭が真っ白になることが増える。 3年秋:食欲不振、貧血悪化。主に午前中は具合が悪くて授業に出られなくなる。夕方からは少し安定してくるので、放課後のサークルには義務感もあって参加する。 3年冬:休みすぎたせいか、授業で人に会うのが怖くなり更に出られなくなる(知人に気遣いの言葉をかけてもらうことすら苦しい)。サークルも引退したので半ひきこもり状態。気持ちは以前より落ち着いたが、動かなきゃいけないのに動けなくて(動かなくて)気持ちだけ焦って取り乱してしまう。どこから手をつけたらいいのかもはや分からない。 本当に、学費を出してくれている親に申し訳なくて仕方ありません。できることなら今から軌道修正して単位とって、就活して4年で卒業したいとは思います。 でも留年決定ではありませんがこのままの状態が続けば確定してしまいますし、奨学金を打ち切られたら生活することはできません(現在は奨学金で生活しており親の仕送りはありません)。 妹も専門学校へ通っていますし親に負担をかけるのは申し訳ないのですが、アルバイトしようにもこんな体では学業と両立させるのは難しいと思います。 就活に関しても、留年が確定してるわけじゃないから止めるわけにはいかないのですが、この状態じゃ就活しても意味ないんじゃないだろうか、それに卒業が遅れてしまったら今就活する意味もなくなってしまう・・・。 そうやって考え出すとまた眠れなくて体調も悪化していく、という悪循環に陥ってどこをどう直していったらいいのか分からず、半分パニック状態です。 知人にも心配の言葉をかけてもらうのですが(とても優しい方で、親切で言って下さっているのは分かりますが)、こちらが受け止め切れなくて放っておいてほしくなり、そういう失礼な態度をとってしまうこともまた苦しいのです。 何から手をつけたらいいのかもう全く分かりません。 拙い文章ではありますが、これを読んでくださった皆さまの意見を何でも良いので聞かせて頂けると助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
皆さまご回答ありがとうございました。 申し訳ありませんがここでまとめてお礼申し上げます。 質問という形にすることで私の中でも整理がつき、皆さまの助言に従って学生相談室や指導教員と落ち着いて話をすることが出来ました。単位と卒業については無理矢理4年で卒業しようと思わないで、体のことを考えながら抱え込みすぎず自分のできる範囲のことから徐々にやっていこうと思います。もちろんあと1年で卒業することをあきらめてはいませんが、サークルのことも含め許容量を超えることはしばらくお休みさせてもらいます。 親に相談するのも非常に勇気が要りましたが、単位・学費のことよりも体の調子を直すのが一番だからと言ってもらったので、今はその言葉に甘えさせてもらおうと思います。病院については学校の保健管理センターやカウンセラーとも相談しながら考えてみるつもりです。 こうやって動く気になれたのも皆さまのおかげです。本当にありがとうございました。