• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターリフに使える音について )

ギターリフに使える音について

このQ&Aのポイント
  • ギターリフに使える音について作曲をやってみようと思って、メロディーとコード進行だけ作りました。次にギターリフを作ろうと思っていますが、どんな音を使えばいいのかわかりません。私は耳が腐ってるのか何を弾いても合ってるようにも合ってないようにも聞こえてしまいます。この音なら大丈夫という音はあるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。
  • 作曲を始めたがギターリフの作り方が分からない。耳が悪く、どの音を使えばいいのか迷っている。チューニングもわからないため、確証を持てない。アドバイスを求める。
  • ギターリフの作り方が分からない。耳が悪いため何を弾いても合っているかわからない。どの音なら大丈夫か知りたい。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちゎ♪  =*^-^*= 作詞・作曲ゃってます。。。^^ けど、ジャンル違いのようなので、 リフ? は、しませんが・・・ 伴奏の「副旋律」「対旋律」として、回答いたします。 なので、考え方は、同じでしょう。 ---------------------------------- ■どんな音を使えばいいのかわかりません。 「弾いてみて合ってる感じの音を使えばいいよ」と言われたことがあるのですが、私は耳が腐ってるのか何を弾いても合ってるようにも合ってないようにも聞こえてしまいます。とりあえず耳頼みでは確証が持てないのでこの音なら大丈夫という音はあるのでしょうか? ・シビアに、考える必要は、ありません。 (1)合う音 (2)合わない音 (3)曖昧・微妙な音 があるわけですが、これは、「状況」により違います。 また、「解釈」「好み」「ジャンル」によっても違います。 「理論」はありますが、最終判断は、「耳」しかありません。 ですので、初心者でしたら、 「(2)合わない」音だけは、注意して、「耳」で、判断してください。 要するに、明らかに「変」な音だけ、カットすれば、 それ以外の「(3)曖昧・微妙な音」は、貴方自身の選択でOKです。 この部分を、「他人」は、どうなんだろう? と、苦にするのではなく、「好み」として、 勇気をもって、使ってください。 作曲とは、 「自分の耳」で判断するしかなく、 「他人の耳」を、物理的に借りることはできないわけですから、 何度も、聞き返し、それが、訓練であり、耳を鍛えることになります。 最初は、貴方と同じように、悩むものです。^^ 思考錯誤して、耳を慣れさせるしかありませんから、 「悩む」以上に、「思考錯誤」してください。 そのうち、理論でも、答えがでないような耳ができますから・・・ ^^ でゎ がんばってね。 ^^

noname#204871
質問者

お礼

なるほど!そうなのですか。 明らかに合わない音があれば、あいまいな音もある というのは初めて教えてもらいましたが 本当にその通りです。 初心者の私の気持ちを踏まえて回答して 頂いているなというのが伝わってきて すごくわかりやすくて嬉しかったです。 そういう風に説明して頂けたら 自分の耳でやってみることの意味が 理解できました。 ありがとうございます!

その他の回答 (2)

回答No.3

追伸。。。 「コード」は、ご自身で、つけられたのでしょうか? であるのでしたら、「耳」は、いいのです。 ^^; コードは、「和音」のかたまりなので、 どちらかというと、「アバウト」さな感覚です。 リフは、「単音」ですので、「和音」とは違い 耳の「精度」が必要となってきます。 ですが、これは、「慣れ」です。 ^^ 「単音」なので、なおさら、下記の(1)(2)(3)が、シビアになります。 半年・一年も、悩めば、だれても、(1)(2)(3)の区別・判定はできますよ。 大切なのは、自分で感じることです。 ・「合う」なら「合う」 ・「まったく合わない・変」と感じる音は、明確にわかります。 問題なのでは、 それ以外の「あいまい」な音ですよね。 このあいまいな音は、「不協和音」といいますが、 これにも、2種類あり、 ・いい意味での「不協和音」 ・悪い意味での「不協和音」 があるのです。 しかし、この区別は、理論でも、明確に区別できません。 結局のところ、「音感・好み」だけが頼みなのです。 ですので、貴方は、他人の批判などが、気にはなるのでしょうが、 「作曲」する人は、「自分」を信じることが、一番大切なのです。 そういわれても、今は、無理・・・ ^^ でしょうが、なんども、(1)(2)(3)の区別・判定を 繰り返してください。 そのうち、耳が肥えて「自信」がつきますよ。 でゎ 「作詞・作曲」がんばってね。 ^^

noname#204871
質問者

お礼

メロディーは自分で作りましたが、コードは他の人にアドバイスをもらって G G C Dとかいいんじゃない?って言われて ふ~ん、っていう感じでそのまま使わせて頂いてます(笑) あいまいな音にもいい感じのと悪い感じのがあるんですね。 わかりました。 理論的なことより感性的な部分を重視した方がいい理由がわかりました。 とてもいい説明で嬉しいです。 ありがとうございます。 耳を肥やしていきます!!!

  • wilion
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

コードやキーに合わせた通常のドレミ…やコードトーンだけだと、ロックらしさやギターらしさは出にくいと思います。 少しギターを弾くのですが、いわゆるロックのギターリフが必要な場合、 自分は低音弦でコードに併せてマイナーペンタトニックの 音階の中から、音をチョイスすることが多いです。 コードがGならソ、♭シ、ド、レ、ファ、ソです。 経過音として♭レをいれても感じが出ます。 厚みを出したいときは各音に上に五度の音を乗せるもの いいかと思います。 これらに通常のコードトーンドレミ…を加えても パターンが広がります。 軽快な感じが欲しいならメジャーペンタの音階も良いです。

noname#204871
質問者

お礼

なるほど~マイナーペンタの音を使う、ですか。 今回作った曲は明るく元気な感じを出したいので、それならメジャーペンタもいいのですね。 さきほどペンタで音を出してみましたが、確かに不自然な感じはしなかったです! 使ってみますね。 ありがとうございます!