• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:11n が期待はずれの遅さで買った意味がないっ)

11nの無線LANルーターの速度が遅い理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 11nで接続した無線LANルーターの通信速度が遅い
  • 有線接続では100mbpsほど出るが、11nでは30mbps程度しか出ない
  • 購入した11nの無線LANルーターの速度が予想外に遅く、失望している

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

>有線なら100mbpsぐらいでます。 でしたら親機か子機の制限でしょうね。 どちらかを交換して確かめた方が良いかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>WANはわかりません。回線自体は下り200mbpsをうたってます。 理論値ではなく、実際に有線でどのくらい出ているのですか?

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有線なら100mbpsぐらいでます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111369
noname#111369
回答No.2

#1です。 11n無線ルータのルータ機能を無効にして試してみては?。 (1000BASE-T対応有線ルータがあればだけど。) で、 理論値300Mbpsをやめて、理論値130Mbpsで試してみるとか。 しかし、1階と2階の部屋で真下/真上の部屋の位置関係じゃなければ、 斜めの距離だからね。 木造でも、壁などの建築材料に電波を反射する様な素材が無いとはいえないかも。

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 11n無線ルーターのルータ機能は無効にしてあります。 理論値は、たぶん変えられないと思います、明日でも調べてみます。 親機と子機がすぐ近く同じ部屋でも30mbps、調子がよくて40mbpsぐらいしかでませんでした。 もともとPLCアダプタもっていて20~25mbpsぐらいはでていて、もっと早くしたくて11n買ったんですが、うまくいかないもんです。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111369
noname#111369
回答No.1

11nは無線ルータと無線LAN子機のメーカによっても、 速度が違うし安定度も違う。 更には、繋げ方(WANを使うか否か)や回線自体の性能(200m?bps/1g?bps)とかでも、 大きく速度差が生じるようです。 (mbps gbpsって何って突っ込まないでね。)

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メーカーによって速度さ違うといっても、最高でも30mbpsじゃあひどすぎると思うんですが、ほかの人がどれぐらいでてるかわからないんで、どうなのかわかりませんが。 WANはわかりません。回線自体は下り200mbpsをうたってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A