• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今日、小額訴訟の答弁書を某簡易裁判所に提出いたしました。 )

小額訴訟の答弁書提出と和解案の同時提出についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 小額訴訟の答弁書を某簡易裁判所に提出しました。弁護士のアドバイスに従い、和解案も同時に提出した際、回答書を書かされ、普通郵便で送る場合の郵便料金が140円だと言われました。この提出方法では届いたかどうか確認できないのか心配です。
  • 受取や確認を貰った方が良いのでしょうか?また、この方法で提出しても当日欠席して問題ないのでしょうか?不安で眠れません。予め1050円を用意していました。
  • アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>当日欠席しても大丈夫ですよね 審理当日は裁判所に出頭してください。出席しないと敗訴するそうです。 (期日に出頭しないときは、債権者の主張を認めたものとみなされ,裁判所は、債権者の主張どおりの判決をすることができることになる) http://www.courts.go.jp/toyama/about/osirase/20050705.html

参考URL:
http://www.cooling-off.net/solution/shougaku.html
kusunokita
質問者

お礼

結局、権利を主張するためには戦う気持ちが大切だということですね。 今日再度、書記官に電話した処、同じような事を言われました。 何らかの形で支払わなければならない問題ですので 出席して、当方の方法を認めて頂くだけです。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • from_goo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.3

届いていません、都会割れる不安があるから、 郵送する場合、簡易書留で送るんです。

kusunokita
質問者

お礼

有難うございました。 でも、簡易裁判所の書記官室で 普通で出しますと言われたもので(;;) 断り切れず。 最終、出席して持参すれば 良いわけですから 小額訴訟を楽しんできます。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

答弁書は、相手方にファクシミリまたは郵送します。 答弁書が出されていれば、当日出席扱いになります。 和解を希望なら、最低一回は相手方と話し合う必要があります。

kusunokita
質問者

お礼

有難うございました。 結局、和解でいきそうなので 出席予定です。