• ベストアンサー

自作の知識について

失礼します。 現在自作のPCに挑戦しようと、ネットや本を買って勉強しています。 現在、本やネットで勉強開始して一カ月位経ち、ある程度の知識は 付いたと思っているのですが(基礎中の基礎)、それでもパーツを 選ぼうと思う際、どうしても新しい用語や、本に載っていない専門 的な事が書いてあって、ネットで調べてもどうしても出て来ない物 も、あります。 例えば、 「電源は12V,5Vあり、12Vのコードはどこどこに、5Vは、どこどこ云々・・・」 「○○ピンコネクターは、どこどこに・・・●●ピンコネクターは・・・」 一番混乱しているのは、マザーボードに様々なコネクターを、 付けると思うのですが、どこにどのコネクターを付けるのか、 何ピンのコネクタ?とか、特に混乱します。実際にマザーボード を見に行くと、一体どこがPCIとか言うソケット?PCI-Expressx16 のピンは長かったな・・・って長いのがいっぱい・・・。 本には、本当に基本的な事しか書かれておらず、ネットの初心者サイトなど調べても、正直分かりません。 皆様も最初は、初心者だったかと思うのですが、その時どの様なサイト や書籍を参考にしたのか、教えていただきたいです。 また、一応3Dゲームや動画編集等を目的に、比較的性能の良いPCを 作りたいと思っているのですが、ざっとツタナイ知識でパーツを 一通り選んでみたら、17万近くまで行きました。予算は20万なので 良いのですが・・・もちろんやりたいゲームの環境や、用途にもよると思いますが、自作PCを作る際、17万は、高い方なのですか? お忙しいとは思いますが教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ren
  • ベストアンサー率44% (367/819)
回答No.3

>一番混乱しているのは、マザーボードに様々なコネクターを、 付けると思うのですが、どこにどのコネクターを付けるのか、 何ピンのコネクタ?とか、特に混乱します。 ぶっちゃけどのコネクターもスロットも必要以外のものを取り付ける事ができないような形になっているので、間違えてつける心配は無いです。逆差しも不可ですし。 ただ、HDDLEDとか、リセットボタン等などの、本体ケースから出ている配線には気を付けた方がいいです。といっても、今のマザーは、ご親切なコネクターが付属していいるので、マニュアルを見ながらなら間違いなくできると思います。(あー、グランドとかの配線もあるか”) あとは、12Vのコネクターが、マザーと、電源の方のピン数の組み合わせには一応注意した方がいいかな・・・ですね。 >自作PCを作る際、17万は、高い方なのですか? 一から全部そろえるのでしたら、それでもいいのではないのでしょうか。搭載するものなんて人それぞれですし。 まあ、自分からみれば17万はちょっと高いですけれど(^^; でも、考え方次第ではそれぐらいの出費でもいいと思う事もありますが。 ただ、モニターやグラフィックカード次第ではそのくらいいってしまう可能性も十分にあるので、許容範囲でしょう。(値段に一番差がつくのはグラフィックカードでしょうから) 正直言えば、自作よりメーカー品や、ドスパラ(で買った事はないですが)とかなどで買う方(組んでもらうのかな?)が安上がりですが、勉強になるのなら完全自作でしょうねえ。 自作にまだ不安があるなら、自作パーツ専門に売っているお店などがありますので、そこに行って店員さんに見積もりを取ってもらいながら、説明を聞いて購入するのもいい勉強にはなりますよ。もしかしたら自分の選んだ組み合わせでは動かない可能性もありますから(例えばマザーとCPUの組み合わせとか、使えるけれど条件付だったりとか) 自分は秋葉原にある「T-ZONE」って所でよく購入しますけれど。その店は、完全自作系の店です。初期不良とかは、疑いがあると思うものを持って行けば、そのお店で調べてくれます。初期不良なら交換してもらえますし。店員さんも結構詳しい人が多いようなので、(1時間ぐらいでもつきっきりで説明してくれたりもする) もう少し、性能をあまり変えず、効率よく安くできる方法も教えてくれるので、そういうお店に立ち寄ってみるのが一番得策だと思いますよ。 他人のを合わせて9台組んだけれど、やっぱ自作はいいです~♪ ただ不思議なのは、自分の為に組んだマシンは何事も無く動くのですが、他の人の為に組んだ時はなぜか何かしらの不都合がおきるのは一体どういうことなのか・・・(^^; 

japoon2000
質問者

お礼

ご返信有難うございます。 そうなんです。グラフィックカードとは、やはり高かったです。 あと電源も、ケチったら痛い目に遭う、他のパーツは、故障したらそのパーツだけ交換すればよいが電源の故障は、場合によっては他のパーツ(一部あるいは全部)道連れにすると聞いたので、電源だけは高くても良い物を 買った方が良いと、アドバイスを頂き、某ランキングサイトや、口コミ をみて、高いのを選んだ為、17万まで行きました。 マザーボードとかの差し込み口は、間違ってたら刺さらないのですね。 安心しました。電源はやはり、要注意ですね。 正直、やはり大金なので不安はありますが、何事も経験ですしね。 さっそく「T-ZONE」っと言う店を調べて、金曜日の会社帰りにでも 見学に行ってみます。 有難うございました。

その他の回答 (7)

  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.8

電源の出力系統は、プラグインタイプのハイエンドな電源なら、+12Vの出力系統を選択して、出力出来ますが、普通は、ユーザー側で気にしなくていいですよ。 出力系統が少なくて、電力に余裕のある電源買っとけば問題ない。 パーツやコネクタは挿さるところにしか挿さらないから、マザーの組み立てマニュアルみれば、組み立て可能。 >17万は高いか? 構成による。 私のメイン機は、自分で買えば、たぶん20万円超える。

japoon2000
質問者

お礼

ご返信有難うございます。 自分ももう少し、自己解決努力をしなければなりませんが、 いずれにしろ、マニュアルがあるのは、やはり有難いですね。 なるほど、高くても質だけではなく、電力も余裕を持たせておいた方が 良いのですね。確かに、拡張する事を考えれば(現時点では不明)、 パーツが増えても安定してないと、困りますしね。電源は、重要ですし。 ご返信有難うございました。 またこの場を借りて、ご返信して頂いた皆様、本当にありがとうございました。今の自分に、何が足りないのか、如何に努力不足なのか、痛感しました。 早く自作が出来るように、頑張ります。本当に、有難うございました。

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.7

古くはPC/AT互換機よりもっと古く・・・ オイラでようやくソケット7時代からですが 今は良い時代になりました なんでも掲示板で聞けるし 本屋でも適当な本も売ってる 人柱報告も某巨大掲示板のログ読んでいれば 質問せんでも内容はわかる 自作の知識なんてのは作ったマシンの数と種類でしょうな あとプログラミングまではいいませんが 最低限DOSの知識は必須 NEC PC-98 いや88か いやH-98か(笑) 当時 英語マニュアルなんかあればいいほうで 型番さえカタログに載ってないパーツをチップから推測して・・・ わけのわからん専門用語も 当時 本を買いはしましたが これとて本が発売された時期と 現在出回っているハードウエアのパーツの時系列がズレているもんだから (今みたく新パーツ 即 本に載る ってな早い時代じゃない) こちとら440FXについて知りたいのに 本はまだ430TXの説明しかないとか そんなあたりから推測・・てな感じですかねぇ なんでも即答を求めるほうが間違い 基本的な 根本的な知識を積んでいないからすぐに壁にブチ当たる 急がば回れってんですかね Windowsだけやってても無駄なわけで VistaどころかXPどころかWin98どころかWin95 OSR/1独自のクセとか IBM OS/2とか 死滅したソフト ハードウエアの数々・・・黒歴史 そんな歴史をまわりくどいようでも 本でもネットでも調べることですな オイラがやったMS-DOS Ver.3の頃は 本さえロクになくって IBM PC-DOSでのi80286CPUで動くDOSと NEC PC-98のi80286CPUでのDOSとの違いとか あれわからんかったなぁ ディスケットという用語も 多分FDDのことだろうけど ネットもなかったし アレIBMが提唱してた用語だと後でわかったしー 松下 MIRO-DC20のノンリニア編集のカード 説明書あるにはあるんだけど「日本語として意味をなしてない」 PCの専門家が英語マニュアルをそのまま「直訳」だけしかしてないから 文章の意味が日本語として機能してない(笑) 専門用語の嵐だし アレは当時のオイラでは読み解くのに苦労した 「何がわからないのか が わからない」 というところから誰でも出発してる まずは 自分が何がわかってないのか を知ること そして同じ質問するにしても「質問するだけでも 知識がないと質問さえできない」ということ んでから17万って安いに決まってる 当時のマシンはえげつないのになると NEC H-98は100万したそうです オイラの初自作で マシン本体だけで40万 モニターが13万の時代です

japoon2000
質問者

お礼

ご返信有難うございます。 すいません。自分も、まだまだ努力不足なのだなあと、実感します。 昔は、もっと大変だったのですね。確かに、自分の文章を改めて読み 直してみると、質問が漠然としていて、的を得た質問が出来ていない・・ お恥ずかしい限りです。(それでも皆様、解答して頂けて、感謝です)。 やはり、もう少し情報収集能力を鍛えた方が、良いみたいです。 あと、まだまだ自分の努力不足なのが、文章を拝見していると、 ひしひしと、感じます。 >>まずは 自分が何がわかってないのか を知ること そして同じ質問するにしても「質問するだけでも 知識がないと質問さえできない」というこ この文面には、衝撃を受けました。まさに、その通りだと思います。 最低限、自分が何が分かっていないのか、まずはそれが分かる様に なれるよう努力したいと思います。 有難うございました。

  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.6

>17万は、高い方なのですか?  動画編集を快適に行いたいなら15~20万円位します

japoon2000
質問者

お礼

ご返信有難うございます。 やはり、ビデオカードというか、動画や3Dゲームには、それなりの 性能のパーツが、要求されるがゆえに、高くなってしまうのですね。 多くの方々からのアドバイスで、初期投資が少し高くなってしまう 理由が、理解出来ました(+自分のわがままな性格) 動画編集は、もう少し上手になりたいし、快適にやりたいです。 有難うございました。

noname#140925
noname#140925
回答No.5

心配しなくても、マザーボードに添付のマニュアル見れば、どこに何挿せば良いか書いてありますよ。 OSとモニタ込、かつケースやグラボに拘ってれば17万近くてもおかしくはないですよ。 メモリは4GBのを使ってるんでしょうかね? 2GBのなら安いですが、2GBだと4スロット使っても8GBしか積めないので難しいところですよね。 かと言って、4GBの使うとメモリの単価が高くなりますしね。 まぁ、その代わり16GB詰めるわけですが・・・ 私的には昨年の9月頃にCore2Duo、Mem8GB(2GBx4)、GF GTX260、の構成で10万円程度で組みましたね。(OSとモニタ、キーボード・マウスは別。) まぁ、中の下くらいですけど、ゲームする程度には困らないです。

japoon2000
質問者

お礼

ご返信有難うございます。 メモリーは、一応OSが、7の32bitを考えているので、2GBを2枚 使うと、思います。(確か、合計4GBでも実質は、3.12GBなんですよね?32bitは、最大でも4GBと・・・・by本)。そこに、ビデオメモリーのメモリー数を足す・・・・。 自分も、本来なら友人曰く 「そんなに使わなくても、11-12万円位の予算でいまの3Dゲームに 対応できるPC組めるよ?」 と、言われたのですが・・・自分の性格が・・・・どちらかと言えば PCに限らず、どんな時でも (どうせ作る(やる)なら、予算の許す限り、良い物を作ってみたい(買いたい)...) と、大変我がままな性格でして・・・・。 そうですよね、マニュアルもあるし、今はネットで調べられますし (自分の場合は、検索をもう少し上手になる必要がありますが・・・) マニュアルを見ながら、頑張ります。 有難うございました。

noname#140082
noname#140082
回答No.4

質問の趣旨から外れるかも知れませんが、 以外と自作のPCは高くつくものです。 自作PCが安くつくのは、すでにメモリーがあるとか、使っていないHDDがあるなど、余分なものがある場合などです。 しかし、デスクトップパソコンの場合、壊れたところだけ交換すればいいため、たとえば私は20年以上も前の筐体を未だに使っています。 その意味で、自作の知識を持つことは決して損にはなりません。 一度、覚えてしまえば簡単なものですし、No.3さんも書かれているように入れられるところに入れればまず間違いがないので(規格に合わないものを買ってしまう危険性はありますが)静電気にだけ注意して頑張ってください。 あと、私はSATAの爪のところを折ってしまって使い物にならなくしてしまいましたが、そんなのも経験のうちですので、失敗してもクヨクヨしないで失敗から学ぶようにしてください。

japoon2000
質問者

お礼

ご返信有難うございます。 なるほど、自作って思った以上にお金が掛るのだな・・・とは、 感じていました。(勿論、同じ値段で買えるメーカー製よりかは サポートは無いけど、性能は良いって感じですね) そうですよね・・・自作初心者のサイトとか見ていると、初期不良 や不具合の点検をする際、代えと言うか、あらかじめ持っている パーツで点検し直して動いたら云々と、あらかじめ代えのパーツを もっている状態で説明している方々が、多かったです(考えてみれば、 教えて頂いているのだから、自作経験が豊富でパーツも持っているのだなと、思います。) そう言った、パーツを引き継いでいくことで(勿論規格が合う事が前提ですね)、安く、自分の好みどおりのPCを、組み立てて行けるのですね。初めての自作は、多少高くついてもそれは、仕方が何のかもですね(特に、自分の性格では・・・) 静電気に関しても色々調べました。 作業前には、風呂に入るのが良い 作業中は全裸がいい(←さすがにこれは厳しい・・・) 静電気防止の手袋をはめる・・・ 絶縁体(?)の上で作業する いろいろ、調べ上げました・・・・ しかし、20年以上前のケースを今でも使っているなんて、大切に メンテナンスなどされて、来たのですね・・・見習います。 自作の知識は、まだまだ基礎ですが勉強していると、いろいろ 知識が吸収できて楽しいです。いかに今まで自分が、無知だったか・・ 店員さんに勧められたものばかりを、選んでました・・・ いや、別に悪いPCでは全く無いのですが・・・知識が増えるにつれて・ ・・・嗚呼って感じになります。 失敗を恐れず、もう少し勉強して、店を探索したのち、挑戦して 見たいと思います。 有難うございました。

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.2

今はいい時代ですからねぇ・・ 分からない用語は検索すればすぐ出るし画像検索も出来ますし。 検索の仕方がヘタな人じゃない限り大抵の情報は手に入るはずですけどね。 例えばグーグルで「自作 初心者」で検索入れたら2,900,000 件HITしますしね。 そこから自分が分かりやすいのを見つけたら良いかと。 わかんない用語は「○○とは」で検索入れる。 自作上手はすべからく検索上手。 >自作PCを作る際、17万は、高い方なのですか? 構成や用途次第なのでそれが無いと何も言えません。 昔に比べ特に自作は安いと言うことはもう無いですから。

japoon2000
質問者

お礼

ご返信有難うございます。 確かに、検索の仕方が下手だったかもです。 なるほど、「○○とは」と検索する考えが、思い浮かびませんでした。 いつも特定の単語を、スペース入れるだけで、検索してました。 自作する際は、自己解決能力を求められると色々な所で、読みました。 自作の知識だけではなく、情報収集と言うか、検索をもう少し上手く なれるように、そちらも色々と試してみます。 有難うございました。

回答No.1

参考にならなかったらごめんなさい。 自分の場合、中古PCのパーツを自分好みのものに替えるところから自作PCを始めました。 メーカーの完成品なので通り一辺倒のパーツは揃っています。また、完成品なので自分が変えたパーツのせいでおかしくなっても元のパーツに戻せばよいという安心感があります。この他、覚えるところも変更したいパーツだけと限定されていて網羅的な知識が必要ないというのも初心者にはやさしかったです。 中古PCを改造することでいろいろと学んだ後はケースから電源まですべて自分で選んで作ってみましたが、2,3年くらいでガタが来るようになってしまい、結局はメーカー製PCを改造して使った方が安定しているというのが実感です。 ちなみに、いいビデオカードを使うと4,5万くらいは軽く使いますし、動画編集を考えてCPUもいいものを選ぶと3,4万は当たり前で、サウンドカードに2万、使い易いケースに2万くらい使うとして、性能がよい3DゲームPCを作るとしたら17万は妥当だと思います。

japoon2000
質問者

お礼

ご返信有難うございます。 自分も、たまにいきなり、高性能と言うか、高いのに挑戦せず 4,5万円の中古の安いのからやろうかなと、悩んでいます・・・ しかし、そんなに一杯PCがあっても・・・と悩んでしまいます。 でも、勉強の為一回くらいは、良いかもです。 有難うございました。

関連するQ&A