北欧メディアによる、英語の世界ニュースのインタネット配信
日本では、朝日でも読売でも、「英語」で「世界のニュース」を「インターネット」で配信しています。また、イギリスやフランス、そして中国メディアも同じ様な形でニュースを配信しています。
しかし北欧の場合、「英語」でニュースを発信しているメディアが少なく、特に「世界のニュース」(WorldやInternational)をカテゴリとして設けているメディアは見当たりません。
そこで質問です。なぜ、北欧メディアにはWorldやInternationalといったカテゴリがないのでしょうか。aljazeera(サウジアラビア)のように、ニュースという概念の中に既に「世界」が含まれているのでしょうか。北欧の人は英語のニュースを閲覧する場合、BBCなど他国のメディアを参照する(傾向がある)のでしょうか。そもそも北欧の人はニュースを英語で読まないのでしょうか。
なお、私は濃縮還元ニュース(http://jp.newsconc.com/world/europe/)やnewspaperindex(http://www.newspaperindex.com/)というサイトを参考して調べました。この他に、世界のメディアについて参考になるサイト(できれば日本語)があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。