- ベストアンサー
すずめの巣立ち
以前、スズメの雛を拾ってしまい、ここで質問させてもらった者です。残念な事に両足が動かなかった一羽は逝ってしまいました。しかし、ほとんど羽の生えていなかったチビ助のほうは現在とても元気に部屋の中を飛び回っております。テーブルの上からカーテンの上まで自力で飛び上がれるようになりました。ミルワームを置いておくと自分でつまんで食べます。くちばしの両端はまだ黄色が残っていますが、そろそろ外の世界にかえしてあげようかと思っています。でも、このタイミングで大丈夫かなあ?もっとしっかりと成鳥になってからのほうがいいのか、迷っています。心配したらきりがないのですが、ここまで育ってくれたので、ぜひ自然にかえってほしいです。いいお別れの仕方がありましたらアドバイスお願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
断言できますが、そのスズメは放鳥して幾日もたたない内に死にますね。 ヒナの時に鳥は集団生活の中で色々なことを学びます。飼い鳥と野鳥の違いは、自分で餌を得られるか、危険を感知して避けられるか、の能力の差が大きいと思います。そのスズメは元は野鳥でも今は飼い鳥です。人間に慣れていると異質な生物に鈍感になってしまいますし、えさを得るスベも知りません。外に出るとカラスや猫の餌食になる運命にあります。第一、部屋の中しか飛んでいない小鳥に空高く飛ぶ筋力がついてるとは思えません。単独行動する大きな動物ならまだしも、小鳥をいまさら放鳥するのはかわいそうです。 野生動物を飼って、大人になったから里へお帰り、というのは当の動物にとってはかなり迷惑な話です。 飼うなら最後まで面倒をみてあげてください。 untyoさんは、瀕死のヒナを拾って育てる心優しい方です。 鳥を愛する私としては、放鳥しないで飼ってくださるようお願いします。
その他の回答 (4)
- yahoohoo
- ベストアンサー率25% (2/8)
私自身の経験ではないのですが、実家の母はスズメの雛を拾って野生に返しました。実家は団地の最上階(5階)ですが、一人で飛べるようになったころ、ずっと一日中窓を開けたままにしておいてやったら、最初は夜に帰ってきたり、その後も昼間休みに来たりしていたようですが、ついには数日かけて出て行ったそうです。その後、その子は実家のベランダに餌をねだりに度々来て、2年ほどは元気にしていたらしいです。ほんとにそのスズメが来てるの?と聞いたら、その子は頭の黒い部分が他の子より大きいからわかるって言ってました。私が実家に帰ったときも、その子は朝ベランダで鳴いて餌をねだってました。母が窓を開けないと、家族の誰かが見える窓の手すりにとまって鳴いて訴えてました。他の方が言ってらっしゃるように、お別れしても野生に返って暮らしていくことができない子もいると思います。きっとその方が多いのかもしれませんし、野生保護の正しい方法ではなかったのかもしれませんが、うちの子は元気に外で暮らしていってくれました。untyoさんのところのスズメちゃんも、元気に自然に返っていってくれたらいいですね。参考になればうれしいです。
お礼
ありがとうございます。理想的なお別れですね。まだいろんな事を迷っていますが、できるだけ最良の結論を出したいと思っています。
- okoa
- ベストアンサー率50% (129/256)
こんにちは。 前回の質問の時にも答えた者です。 スズメさん、元気になったのですね。 ゆで卵はよく食べてくれましたか? 野生に返すのは(リリース)すごく苦労します。 ですから、すごく慎重に行わないといけないんです。 リリースがうまく行かない場合は人間に慣れすぎてしまった 時です。また、苦労して餌を取って食べていませんから、 野生に返した所で、充分な餌も摂取出来ずに、死んでしまうことも あるでしょう。でも、わかると思いますが、スズメは床にお米や粟、 ミルワームを置いておくと勝手に食べますね。 …これを続けてください。 とにかく人間に慣れさせすぎないようにしてください。 そして、部屋の中もかなり飛べるようになったら、 野生にリリースする準備を始めます。 部屋の中がフンで汚れるかも知れませんが、 ちょっと目をつぶってくださいね。 でも、失敗することが多いということも知っておいてください。 やり方の一例として、 家の回りがあまり危険のないような所で、緑も多く、 一階に縁側やベランダがあるお家ならば、 まず、外の景色を見せて慣れさせます。 そしてベランダや縁側に餌を置いておきます。 少しずつ外において置く時間を長くします。 いきなりではなくて、2、3回は試した方がいいかも。 でも、最初でもし外に出ていって戻らないようならば、 せめて餌だけはしばらく置いてあげてください。 もしかして餌だけを食べに戻るということもありえます。 でも、もうこうなったら家にいれる必要はありません。 ずっと餌の補給をするのかは考え方しだいです。 とてもリリースは難しいです。 参考になるサイトをみつけました。 このやり方はとてもいいかも知れません。 また、リンクをたどっていくと、 スズメに関して参考になるサイトがみつかるはずです。 私のこの間の「先生?」というのも 答えがわかるかも知れません。 http://homepage1.nifty.com/yukari/index.html 元気に野生に戻れるといいですね。 でも、もうあまりスズメは拾わない方がいいかも知れません。 可愛そうだから…と思って拾っても、大ききによっては、 巣立ちの訓練だったということもあります。 そう言っても、目が開いていなかったり、怪我していたりすると、 拾ってしまうのですよね…。可愛そうで…。 う~ん、どうしたらいいのでしょうね。小さい命も大切だし。 でも、小さいお子さんに「見捨てなさい」なんて言えないし。 こういうことで電話で相談して、そう言った動物園の飼育員と けんかしたっていうおばさん、私は知っていますよ(^_^;) (我が家のスズメは怪我をしてリリースのタイミングを逃しました)
お礼
リリース・・なんか緊張しますね。とりあえず、台風も近付いているようだし、今すぐ放すことはやめました。スズメを拾ってから沢山のHPを見ました。同じ様に拾ってしまった仲間がいて心強かったです。目の前に落ちてる小さな命、4才の娘が見つけました。育てて後悔はしていません。今、元気に生きてくれているのは事実ですので。色々アドバイスをありがとうございます。
- layman58
- ベストアンサー率42% (246/582)
基本的には一度人間の手により育てられたのであれば、生涯面倒を見てあげる方が良いと思われますが、何かと事情もあるのでは!?とも思います。 くちばしの両端の黄色部分が無くなり、元気に飛び回る程度成長したのであれば、部屋の窓を開放し自然に仲間の元へ寄って行ける状態にしてあげると言うのはいかかでしょうか? この場合、生活環境の大きな差に戸惑い一気に飛んで行けないかも知れませんので、猫などの外敵には充分注意して下さい。
お礼
ありがとうございます。事情は特には無いのですが。スズメ自身が外に出たがってるか否かは大切ですよね。野生の雛はそろそろ巣立ちの準備かなと思って、それにあわせようとあせってしまいました。どちらにしても、もう少し成鳥になってから考方がいいですかね。
- BIGMAC
- ベストアンサー率25% (624/2491)
かわいそうだと思うなら、家の中で死ぬまで面倒みてやってください。 その方が、飼われた野鳥にとっては幸せってモンです。
お礼
そうなんですか!(ガ―ン) アドバイス、ありがとうございます・・・。
お礼
断言できますか・・。確かに心配は尽きないんです。虫は上手につまんで食べるけど、自分で見つけられるかしら?日に日に成長してるけど、人にも馴れていってる・・。体もまだ成鳥ではないし。でも放鳥するほうがスズメにとっては幸せかと思って。スズメの群れにちゃんと返した友達がいたので。ああ、でも飼った方が幸せと思ってくれるのならば・・。うーん・・。このスズメは羽も生えてなくて、元気が良すぎて落っこちた感じでした。一時的保護のつもりでしたが・・。