- ベストアンサー
家の仕事
私は現在家の仕事をつぐため事務として働いています。 学校を卒業後、都会の会社で2年ほど働き、 親との約束もあり都会から田舎へしぶしぶ帰ることになり 今現在に至ります。 今3年経ちますが、このままでいいのかといつも葛藤の毎日です。 事務は、母親と親戚のおばさんと私。。。 身内ばかりで言いたいことなんでも言ってくるし、 毎日ストレスの日々です。 かといって、助かってる部分もあるし・・・ 私はまだ独身なので自分の生活のことを考えてますが、 結婚後の自分の将来を考えると家で働くことはすごく 助かる面が出てくるんじゃないかなと思ったり。 ただ、自分でもどうしたらいいのかわからないんですが、 毎日が葛藤です。 家の会社ってほんとやっかいです。。 辞めたとしても家族の縁は切れるわけじゃないし、 また皮肉を言われ続けるんだろうなと思うとぞっとするし、 もしみなさんが私の立場だったら辞めます? 将来のために我慢して続けます?? 最近はずっと憂鬱で、母親とおばさんがしゃべってるのも無視したり、 自分でもよくないなっと思うんですが、 不機嫌な顔をしてみたり、、精神的にバランスがとれなくなってきてます。 でも、我慢して我慢して、いずれこれで良かったって思う日が 来るんじゃないかなっと思ったり。 ただ現在の状態で自分が人間的に向上するような気がしません。 結論が出ず、悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 家の仕事を継ぐということは、 今私が抱えてる悩みは避けて通れないようですね。 私は自分だけが犠牲になってる、自分だけがしんどいと 思っていましたが、家業を継ぐとはそういうことなんですね。 仕事と私事を混同しないように。 これは私の日ごろに振る舞いもそうですね。 上司に対しての振る舞いは確かにしていません。 そして気持ちのスイッチも切り替えられる様、 けじめをつけていきたいと思います。 それができないとことには今の状態から抜け出すことは できませんよね。 ありがとうございます。