質問者の私は男性です。
質問者の私は男性です。
9年ほど前に離婚しています。
当時:自分24歳、妻23歳、子供2歳です。
離婚届けを提出したときは妻が親権を持って離婚しましたが数ヵ月後、自分とよりを戻し、半年ほどいっしょに生活しましたが別れました。離婚届けは出したままです。
妻はその際に子供を置いて行きました。
その後、自分が子育てをし、今現在も面倒をみています。
現在、子供は11歳になりました。
戸籍謄本上、親権は母親になっていますが、将来子供が大人になったとき等に不利なことはありますか?
親権を自分に変えるには家庭裁判所に行かないといけないそうですね。
やはり家庭裁判所まで行って自分の親権にしたほうがよいのでしょうか?
ちなみに前妻は別れてから一度も連絡が取れず、身元不明です。
宜しくお願いします。