• ベストアンサー

anchorのproとsports

自転車にあまり詳しくありません。 ブリジストン アンカーのプロとスポーツの大きな違いは何ですか もちろんラインナップの違いやサイズの細かさなどプロのほうが 本格派路線だろうとは思うのですが、スポーツのロード用の スペックをボーッと見てるとスポーツもそんなに遜色ないのに 安いような気がしてます。ひょっとしてどっかのOEMですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.1

ProとSportの最大の違いは、そのフレーム各部の寸法(ジオメトリ)にあります。 たとえば、Sportの一番上のR9(去年までのRA900相当ですね)と、Proの一番下のRA5 EXを比較すると、値段も装備も重量もたいして違いはありません。 http://www.anchor-bikes.com/bikes/2010ra5ex.html http://www.anchor-bikes.com/bikes/2010r9.html 値段は8000円差、重量は0.5kg差、ついてるパーツも大半が同じです。 コンポ(変速機)は同じSORAの3400系、ホイールもR500ですね。 タイヤサイズがRA5の23Cに対してR9が25Cとワンサイズ太いくらい、に見えます。 が、実は、フレームが全く別物です。 まず、フレームを見ると、R9はD-SHAPEアルミインテグラルヘッドとありますが、RA5はD-SHAPE A7005トリプルバテッドアルミインテグラルヘッドとあります。 RA5は材質が7005アルミで、R9は明記はしてませんが、おそらく6061あたりの6000系アルミです。 6000系と7000系では、7000系のほうが軽く硬いアルミのため、フレームのパイプを薄くでき、軽量にできます。 逆に、6000系の方が素材が柔らかいので、一般には6000系の方が乗り心地はよくなります。 あとは、フロントフォークがR9はアルミ、RA5はカーボンです。 これら材質の違いに加えて、最も重要なのはジオメトリです。 左側のSPECの下のGEOMETRIESをクリックすると、各車種のジオメトリ一覧が出ます。 Rセンター(リアセンター)が、RA5では405~410mmなのに対して、R9は430mmあります。 一般的に、ここの数値が小さいほど安定性より旋回性重視です。 普通のロードは405~410あたりが多いですね。 (上のほうのRHM9~RCS5もみんな405~410です) ロードでもコンフォート系は420くらいある物も多く、クロスバイクなどでは430~440くらいになります。 逆にタイムトライアル用などは400以下が多いです。 外見的にも、RA5よりR9のほうが、リアタイヤとシートチューブの間隔が広いのが判ると思います。 それに伴って、ホイールベースもR9の方が長いですね。 RA5は一番大きいサイズでも1000mmないのに、R9は逆に一番小さいサイズでも1000mmを超えています。 ホイールベースが長いということは、それだけ旋回性より安定性を重視した設計だと言えます。 さらに、ヘッドチューブも、同じくらいのホリゾンタル換算トップチューブ長のサイズで比較すると、R9の方が全体的に長いですね。 ヘッドチューブが長いと、それだけハンドルの取り付け位置も上がるため、前傾がゆるくなります。 以上のことから、RA5EXとR9では、値段や装備はほとんど同じでも、その性格がまるで違う、と言えます。 本格的なレースにも充分耐えうるフレームであるRA5に対し、R9は悪く言えばドロップハンドルつけたクロスバイクに近い設計です。 R9はロードの形はしていますが、レースなどで走ることを想定した設計ではなく、のんびりサイクリングを楽しむような自転車です。 ここが、ProとSportの最大の違いと言っていいでしょう。 あとの価格の違いは装備の違いです。 RA5で一番安いのはEXですが、その上のSportは同じリア9段でもコンポが1つ上のグレードのTIAGRAの4500系になり、Equipeではリア10段の105、5600系になっています。 逆にR7は、R9のSORAより一つ下のリア8段、2300系になっています。 コンポのグレードが1つ上がれば、定価で2~3万変わるのは普通です。 なので、同じコンポを装備したRA5EXとR9で比較しました。 決してアンカーSportがお買い得なわけではなく、安いなりのパーツがついている、というだけの話です。

kaitomo7
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。

関連するQ&A