• 締切済み

大学受験をされた方、または受験のプロの方に質問です!

大学受験をされた方、または受験のプロの方に質問です! 理系で、来年1年、関東圏の国立の医学部(横市など)や、順天堂、東京慈恵会、慶応、日医あたりを 目標にして勉強するとしたら、どのようなプランを立てて勉強しますか? 2次試験科目の英語、数学、物理、化学についてのみで、 使う参考書、勉強時間、通う塾やとる講座やそれを利用する時期なども 具体的におしえてください! ちなみに、現時点で偏差値は英語は70、数学は65、 理科は62,3前後という想定でよろしくおねがいします。 現役生ではなく、浪人生でというあくまで想定の話なので、 誹謗、中傷はお控え願います。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

国立大医学部の場合、センター試験での総点がかなりモノをいうのと、浪人生がセンター試験の得点を上げるのは、国立専願でも難しいので、基本的には国私併願は考えない方が良いと思います。 それでも国立も想定するなら、7月頃までにセンター試験で9割以上を取れるところまで上げておくことが最優先でしょう。でないと、1年間、模試で判定D以下に付き合うことになってしまいますから心が持たないでしょう。 参考書そのものよりも、定期的に志望校との距離を測り、学習法の見直しをしていくための、模試受験を含めた年間の計画を立てられることをオススメします。 積み上げ科目の理数で点が取れていないので、学習方針は単純でしょう。これも6月か7月までの教科書レベルは完全に理解できるようにしておくこと、これが最優先です。 9月から現浪混在での模試が始まります。現役生の2次対策はこの頃からですから、それよりも2か月早く取りかかれるように準備、つまり基礎基本を終えておくことがポイントかと思います。

関連するQ&A