• 締切済み

欧米では外で洗濯物を干せない。欧米の変わった風習を知りたい。

米国の場合、外で洗濯物を干すと、 変な風に見られるそうです。欧米の変わった風習を知りたい。下着を外で干すと、干している住人は、下着=エロかったり、洗濯物を乾かす乾燥機が買えないので、干している人間が貧乏だと思われるそうです。 米人は普通、洗濯物は乾燥機で干し、洗濯物を外に、つるして乾かさないそうです。 又、フランスのパリでは、パリは上品なので、郊外に下着をつるすことはエロいと思われるそうです。法律で禁止されている地域があり、パリなどの観光地では、下着を干しているような光景が見られません。 洗濯物を干す条例に違反したら、罰金が取られ、最終的に住居から追い出されるそうです。欧米では、エコの為に積極的に、外に干す人もいますが、未だに、差別的な目で見られるそうです。 でも日本では、皆、外に下着を干しており、差別されたり、変な目で見られません。欧米人の変わった風習があったら教えて下さい。 日本の中学や高校の場合、生徒の頭髪検査や持ち物検査と言うような物があります。不良みたいなので、違反していたら生徒は即、退学だそうです。生徒はオシャレで茶髪にして入るみたいですが、親や教師には奇異の目に写るそうです。子役や若い芸能人は茶髪ですが。 このように、洗濯物や茶髪などのように、欧米でも変な風習があったら教えて下さい。日本人の私が、海外出張する前に、欧米の奇妙な風習を事前に知っておきたい。 自由で科学的で合理主義を重んじるアメリカ人がこのような洗濯物に強い変な風習を持っていると聞くと残念です。アメリカも意外に、保守的でアメリカ=カッコいい、に対する憧れみたいなのが薄れます。

みんなの回答

noname#159516
noname#159516
回答No.13

オーストラリアです。 食器を流しの洗剤で洗ったあと、ゆすがない。 床(台所でも)をホースの水圧で掃除して、拭き取らない。 庭も、ホースの水圧か、空気圧のブローワー。タオル製のぞうきんが手に入らない。 女性の胸の谷間とか、スカートのスリットが以上に露出度が高い。そして、それは若い人だけではない。 学校の送り迎えを親がする。鞄くらい子供に持たせればいいのに。 老人と同居する家族は少ない。2世帯住居はまれ。 大学の費用はたいてい個人持ち。親は出さない。よって、口も出さない。 想像を超えて、麻薬が町中にはびこっている。高校生もエクスタシーやアイスに手を出す。大麻は当然。 バスや電車が突然キャンセルになる。遅れるのはめずらしくない。 日本食レストランやスシロールの店が日本人経営でない。ちょっとあやしい。

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.12

>日本の奈良や京都や平泉など主要観光スポットでは、洗濯物を干してもいいのでしょうか。 >日本や海外のお土産やさんでは、洗濯物を干してもいいのでしょうか。 もし、お知りになりたいのなら、別に質問を建てられたほうがいいと思います。なるべく多くの人に質問を見てもらった方がいいでしょうから?また、質問される時は、「干していけないルールがあるのか」、なくても「干されていない理由は、主になぜか」という事を聞かれるとよいように思います。 但し、以下のように、日本でも、観光地に限らずとも、「景観上、洗濯物は見えない方がいい」という意識は既にあると思いますが…。 日本でも、(例えば)もし乾燥機がロンドン並に普及していたら、「出来れば見えない方がいい」じゃなくて、「見せずに済むんだから、見せないのが当り前」になっていると思います。つまり、意識の差じゃなくて、単に客観的な状況が違うだけではないですかね。また、日本でも、もし、誰も見える所に干していない状況だったら、誰かが見えるところに下着を干したら、それを「エロイ」というのは、一つの解釈としては日本人だってするんじゃないですか?だから、客観的な状況の違いから来るわかりやすい差があるだけで、「奇妙」ではないと思います。 高層マンションの例 「外観やイメージを大切にするという観点から、バルコニーに洗濯物を干すことを禁止しているマンションもあります。そのような物件であれば、もちろん乾燥機が標準設備されています。」 http://www.tower-mansion.com/life 県の条例で「洗濯物が見えにくい」事を基準に入れている例(対象は高さ15メートル=だいたい5階建以上) 埼玉県 http://www.city.okegawa.lg.jp/cts/604010/10040d/10040d.html 同様のものは、 石川県 http://www.pref.ishikawa.jp/reiki/reiki_honbun/ai10107891.html 広島市 http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1121055711542/index.html 等々、他にもあり。 広島市の場合は、設計上だけでなく「入居者に対しても協力を求めるよう、内部管理組合規程に洗濯物についての扱いを盛り込むこと。」と、住民のルールにもふれている。 >観光地に隣接するホテルでは、ホテルに泊まっているアジアなどの観光客が自分の洗濯物を干してもいいのでしょうか。 私の経験から推測するなら「バルコニーもしくはテラス付の部屋にとまれるぐらいの金があるのに、ランドリーサービスは使わず、外のコインランドリーを探す事もせず、自分の部屋の風呂場で洗って、でも、風呂場に干さずに、わざわざ部屋の中を通って、干すような設備のないテラスに、自分で紐等を張って干す」という、相当特殊な状況に思います。(バルコニーがなければ、外から見えるようには干せない。風呂場には、引っ張ったら張れる紐がついているのが普通。欧州でもアジアでも、出張で泊まるような『まともなホテル』なら、どこでもある。) アジア人でもそこまで外に干す事に拘る人は珍しいような気もしますが、もしそういう人がいたとしたら、かつ、干している事をホテル側が知ったとしたら、観光地でも市内でも「お客さん、やめて頂けないでしょうか」ってな感じの事を言われそうな気はします。そこそこのホテルのはずですから、「なんで、洗濯物を、わざわざ努力して他人に見せる?一体、このホテルは、どんな変わり者の客を泊めてるんだ?」と思われるような景観は嫌がるのじゃないでしょうか?(室外のどこからも見えないような形で干されていたら、誰も文句は言わない) >スカートと靴下の女子高生は奇異に写るとは知りませんでした。 誤解があるようです。「女子中高生はともかく…」と書いたように、女子中高生ならスカート+靴下でも奇異ではありません。より正確に言えば、女子中高生と確認できるのは、制服姿だからであって、それは、大人でない事を積極的に示す服装ですから、スカート+靴下でも少しも変ではないです。実際、現地の制服姿はそうです。その年頃近辺の女の子が、私服の時に、子供ではなさそう、でも靴下は履いている、なんて格好をしたら、「とても非セクシー」には見える事でしょうね。実際には、そういう格好を、英国の女子高生ではなくて、日本人女性がする(当時はいた)から、その英国人女性は「奇異」と言ったんですけどね。 >欧米の中高生では、学ランやセーラー服や持ち物検査などの校則はありますか。 英国は、制服は基本的にはあったように思います。持ち物検査が実施されていたかは、知りません。(ドラッグとかの検査はあるのかなぁ…) 尚、制服としての学ランやセーラー服は、日本及び日本の支配を受けた韓国・台湾に一時見られた、特有のものじゃないでしょうかね。英国の制服がどんな感じかは↓のサイトをご覧ください。 http://www.yourschooluniform.com/ ところで、日本では、日本VS「欧米」という括りで物を語る事がよくありますが、英国では、「欧米」という括りで物を語る事は、私の経験では稀です。欧米という括りは、白人(vs非白人)という区別に近く、大っぴらにいうと、人種差別的に聞こえるって事もあるのでしょうが、それよりも『欧米以外の事はよく知らない一方で、自国と欧米諸国との違いは、まずまずわかっている』事の方が大きいと思ってます。一方で、中国にちょっと住んでいた時の経験では、中国でも、自国VS欧米という括りはよくされてました。 日本も中国も、19世紀後半に無理矢理開国されられた時以来、「欧米」の中の差異よりも、欧米全体と自分達との差(経済力、軍事力など)の方が重要だった経験をしてきたからなんだろうな、と思ってます。 『東洋(インドなども含む)では、これが常識』などと言う言い方はめったにしないが、「西洋では…」という言い方が、未だに時折見られるのにも、興味深いものがあります。 奇妙とは思いませんが、「欧米」という概念を使うか使わないかも、面白い「違い」です。 ところで、私は、ロンドンでは、現地で買った背負子で子供を『背中』にしょってました。↓のサイトで、子供を『背中にしょって』潜望鏡をのぞいているお父さんが使っているのとよく似ています。あれは、どうやっても、背中に背負うしか使いようがなかったです。 ↓のサイトでも、ロンドンでも、『猿の真似をしたがる』親達の為に、こういう背負子が市販されているのでしょうか…… http://www.babble.com/CS/blogs/droolicious/archive/tags/baby+carriers/default.aspx

  • kiraz7125
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.11

トルコ在住の主婦です。 トルコは中東の扱いですかね?ヨーロッパとも言えませんが…。 トルコでは都市、田舎に関係なく普通に洗濯物干していますけどねぇ…。 私の住んでいる地域は田舎ですが、屋上があるので、屋上に洗濯ロープを結んで干しています。 イスタンブールでもベランダに干していましたよ。 ただし下着類は干したら、周りから見えないようにスカーフ(と言っても大判のハンカチを さらに大きくした綿素材です)被せないと夫に叱られますが。 絨緞も年に2度ほど洗って干します…。 ただ、日本みたいにハンガーを使って干すのは他の国にはあるのでしょうか…。 最近雨が続いて、室内干しにした際、日本から持ってきた小物干し(洗濯ばさみが いっぱい付いてるの、分かりますかね?)で靴下など干していたら、お客さんに どこで買ったの?と数十人聞かれました。 小、中学校では、身なりを清潔にしているかの成績表の欄があります。3段階評価です。 もともと毎日のお風呂が定着していない国だからでしょうか。 暖かくなる時期から学校が「サンダル(つっかけ?)を履いてくるように」と 指定してきます。理由は「夏場に靴を履くと脱いだら臭うから」だそうです。 アメリカ映画とかで、シーツを庭に干してる周りで子どもたちが走り回ってた…って 映画があったような…古いのだろうか。

fuji51
質問者

補足

サンダルとは、意外ですね。日本の南国、九州はあったかいです。九州の場合、足は、水虫だけど、何故靴下に靴か疑問に思います。医療機関が儲かるからでしょうか。 他にも面白い、変な風習があったら教えて下さい。

noname#171433
noname#171433
回答No.10

西洋人は子供さんを後ろにオンブしません。 前に持ってゆきます。(西洋人に言わせると、 後ろにオンブするのは、猿がやる事なんだそう) 戦前の本にも書いてたし、向こうでも実際に 父親か母親が子供を前に持ってきてベルト? みたいなのでくくってました。 あと、西洋人はハンカチで鼻をかむ人が多い。 又、西洋人は、子供さんと添い寝しません。 (子供は一人で寝ます) そして西洋人は親から独立するのが早い事が 多いです。(大学の費用など奨学金か自分で稼いで 行っている人が少なくない。親との同居率も二十歳 を過ぎると、農村か身体障害者でもないと少ない です。但し、何故かイタリアは親との同居率が高い と言われます) ~【日本の中学や高校の場合】というところが  わかりません。西洋人でブロンドの人は染めてる  人が非常に多いです。(小さな子供とダーク・  ブロンドを除く) ★欧米人の変わった風習…と言いましても、それは  日本人と違うというコトで、向こうから見たら  日本人てヘン…というのは随分言われてますよ。  (すぐに集団になりたがり、他の人と違う事を   するのを恐れるのが日本人…とかね)

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.9

10年以上前になりますが、ロンドンに住んでいた事があり、「外で洗濯物を干せない」という話は聞いた事が無かったので、妻に聞いたところ、「干しちゃいけない、なんて訳がないじゃない!テレビで洗濯物を外に干してるシーンがあったでしょ?」と言われてしまいました。そういわれると、確かに、2~3ヶ月前ケーブルTVで見た英国製の刑事ドラマに、庭らしきところで洗濯物を干している最中の主婦に、刑事が話しかけるシーンがあったのを思い出しました。 因みに、妻と話していて思い出したのですが、私の家でも裏庭に干す事もありました。ただし、妻曰く、乾燥機があるし、にわか雨は多いし、シーツとか乾燥機で乾かしにくいものをやむなくやっただけ、と言ってました。普通の住宅地だったので、家の敷地の四辺のうち、道路に面している一辺以外は全て他人の家の敷地に面していましたが、一応塀はあったし、裏庭には木もあったので、例えば「二階の窓から身を乗り出して隣の庭を覗く」とかしない限りは、隣の家が裏庭で洗濯を干しているかどうかはわかりません。よって、(例えば)「隣の日本人の家は、裏庭で洗濯物を干してたワヨ。変な趣味ねぇ。」などという会話が行われる事はないと思います。そんな話をしたら、自分の方が「覗き見趣味だ」ってばれてしまいますから。 ただ、もし道路側の庭など、よく見えるところに干してあったら、(パリの例として仰られた「エロい」は別にしても)、日本人の私から見ても、奇異には感じていただろうとは思います。まず、洗濯機がドラム式で、そのまま乾燥機にもなります。だから、洗濯機を持っていて、乾燥機は持ってない、という人はいません。(100%ドラム式なのかまでは知りませんが…。)洗濯機も乾燥機も無い人は、コインランドリーに行って、乾燥まで済ませます。戸建なら裏庭がありますし、アパート・マンションは、テラスがあるものはごく一部で、窓の外に洗濯物を干す棒もついてないので、戸建と反対に干す場所がありません。乾燥機がある以上、室内外を問わず干す必要がまずなく、かつ見えるところに干す必要が無い(あるいは干せない)のだから、「簡単に見える所」に干している人が万が一いたら、それは、よほどの事情があるはずです。(確かに空気は日本より乾燥してますが、洗濯機に乾燥機能があるので、室内に干す必要自体ないです。)英国人は、ケチというか堅実なので、ドラム式で乾燥する電気代をケチって外で干す人なら、特に低所得者層にはいても不思議ではないです。これが一番想像されやすい理由かな…。でなきゃ、洗濯機が古くて乾燥機能が無い、乾燥機能が不調、とか…。 というわけで、英国に関して言えば「外で洗濯物を干せない」という『風習』はなく、「元々、乾燥機が普及している上に、見えるところに干す理由が乏しいor干せない」だけだと思います。 表面的には日本と違うように思われるかも知れませんが、日本だって、もし「乾燥機が普及。戸建には裏庭があるのが普通。マンションにはバルコニーはない」という状況だったら、同じ事になるんじゃないでしょうかね。 英国以外は、出張や旅行ぐらいでしか行った事がなく、記憶がはっきりしませんが、↓のサイトには、イタリア、オランダ、チェコで、外に洗濯物を干している写真があります。イタリア映画とギリシャ映画では、洗濯物が外に干されているシーンを見た記憶がはっきりあります。 http://www.everywheremag.com/people/andrewghayes/page5 アメリカについては、↓のサイトでは、Home Owner's Associationsの「外観を統一する為の規制」が洗濯物を外に干せない理由として挙げられています。clotheslines were once a portrait of Americanaとも言っていますね。 http://www.charlesandhudson.com/archives/2007/11/save-energy-by-line-drying-your-clothes.htm というわけで、「欧米では外で洗濯物を干せない。」というのは、欧州では、景観上の理由から規則があるところを覗けば、『伝説』ってな事はないですかね…。米国でも「外で洗濯物を干すと、 変な風に見られる」というよりも、景観の為に規則で禁止されている地域がある(多いorほとんどか…)って事はないですか?少なくとも、↑のサイトのアメリカ人はそう考えているようですが…。 南ア共和国では、洗濯物は外に干されてました。(金持ちが住む地域ではないですが。)ツェツェバエはアフリカの低緯度地域にいるハエなので、南端の南アと北のアラブ地域にはいません。 他の方が仰った、くしゃみでExcuse meとか、(自動ドアはそこそこ普及してましたが)ドアを後続の人に為に空けておく、傘を殆ど持たない、交通機関の中で居眠りしない、とかいったあたりは、英国も同じです。(居眠りは、日本の奇妙な風習かも) 「大きな音をたてる」のを、非常に不躾と思っているらしく、くしゃみは必死に堪える結果、ヘシュっとかいった変な音(声)になったりしてます。 これだけでは申し訳ないので、ひとつだけ、英国の変わった「風習」をあげると、やたら列をつくるのが好き、というか習慣でした。何かを待つ時、誰も並べと言ってないし、地面に線が引いてあるわけでもないのに、自然発生的に列ができます。でも、何故か、地下鉄の駅で、列を作って電車を待つ習慣はなかったです。上海の地下鉄は、線もあるし、並べと言われているのに、列を作ってません。(笑) そうだ、血液型と性格を結びつけるのは、日本(及びその影響を受けた東アジアの人の一部)だけらしく、英国人は血液型に興味がないので、自分の血液型も知らない、と聞いていたので、実際に二人ほどテストしたら、その二人に関しては、その説は正解でした。それから、英国人女性からすると、スカートと靴下を同時に履く日本人の若い女性のセンスは、ヒジョーに奇異なんだそうです。(女子中高生はともかく、スカートならストッキングが必須。スカート+靴下は、アメリカのおばさんがするぐらいというイメージで、とても「非セクシー」)最近は、日本でもその格好ははやっていませんが…。これらは、向こうが奇妙というよりも、「違い」ですね…。 まぁ、私の経験では、海外で「奇妙な風習」を見るよりも、日本でさも見てきたかのように語られる「伝説」と、現地の「現実」の違いを発見する方が楽しかったです。例えば、「紳士の国」英国は、紳士が「支配する」国というのなら、ある程度は10年前でも言えたけど、紳士が過半を占める国じゃない、というのは、向こうについて2~3日で得た印象です。見た目で直ぐにそう思えるし、住んでもやっぱりそうでした。そもそも、階級差が根強く残っている国なのに、半数もいる訳が無い「中流」以上の人が、大量にそこらへんをフラフラ歩いていたりする訳がないんですよね。(シティなどごく限られた特定の場所を除く)。考えりゃわかるんだが、行ってみるまで気付かなかったりするだな、これが…

fuji51
質問者

補足

欧米の映画で洗濯物を干すシーンがあるかどうか注意深く見ます。イタリアの観光ガイドの写真には、洗濯物を干す写真が載っていました。日本の奈良や京都や平泉など主要観光スポットでは、洗濯物を干してもいいのでしょうか。 日本や海外のお土産やさんでは、洗濯物を干してもいいのでしょうか。観光地に隣接する、ホテルでは、ホテルに泊まっているアジアなどの観光客が自分の洗濯物を干してもいいのでしょうか。 洗濯物の規制は欧米の全てではないのですね。でもNHKのテレビでは、全て禁止されているような感じで放送されていました。スカートと靴下の女子高生は奇異に写るとは知りませんでした。 他にも奇妙な風習があったら教えて下さい。欧米の中高生では、学ランやセーラー服や持ち物検査などの校則はありますか。

  • tl32
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

No.6です。補足に対して:私はクリックすれば問題なく見られますから、あなたの問題を解決する方法を知りません。内容は「屋外に洗濯物を干す5つの理由」で、屋外に洗濯物が翻っている画像も載っています。興味があれば「Don`t you dry your wash out in a yard in USA?」で検索してください。「外に干すか乾燥機を使用するか」等あなたにとって興味のある話題が見つかるでしょう。

fuji51
質問者

補足

http://simplemom.net/5-reasons-to-line-dry-your-laundry/ リンク先だと、私のパソコンのxpやxubuntuでは見れませんでした。クリックするとブラウザが必ず固まります。マルウェアのサイトかもしれないので、怖いです。Don`t you dry your wash out in a yard in USA?から検索しましたが、それらしいサイトは見つけられない。 湿度の関係から干さない人が多いのですね。他に、変な風習をもっと教えて下さい。たまに、このリンク先の先頭に、絵文字のような&%3647;とか言うような物が付いてしまいます。 投稿するときはそのような文字を書いていません。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.7

>室内で洗濯物を干すと、くさくなり、不衛生だと思います。 日本が温帯~亜熱帯に位置する湿度の高い国土だからです。 あとエアコンやストーブの瞬間冷暖房ってのも大きい。 欧米はセントラルヒーティング中心ですので、冬でも一日中、全部の部屋(トイレや風呂場まで)が同じ室温で、乾くんです。 夏場は、湿度がずっと低いので湿気がこもらない。アメリカンハウスのドアって網戸が大抵ついてますよね。

  • tl32
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6
fuji51
質問者

補足

リンク先のサイトに移動すると固まります。Firefox3.5.7やインターネットエクスプローラー8.0で必ず固まります。翻訳サイトでは、このアドレスを入れましたが、見れません。このサイトは何が書いてあるか分かりません。正常に見る方法を教えて下さい。 xp home sp3 ja http://honyaku.yahoo.co.jp/url

  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.5

(米人は普通、洗濯物は乾燥機で干し、洗濯物を外に、つるして乾かさないそうです。自由で科学的で合理主義を重んじるアメリカ人がこのような洗濯物に強い変な風習を持っていると聞くと残念です。) そうなんですか?初めて聞きました。都心の集合住宅の住人ならばそうでしょうね。管理規約で決まられていると思います。私が日本で住んでいたマンション(?)もベランダに洗濯物を干すことを禁止していました。それはともかく一戸建ての住宅に住んでいる人は裏庭に干していると思いますけれど。前庭に干したら嫌がられると思います。地域の条例でもあればまた別ですが、米国中でそのような風習があるという思い込みはいかがなものかと考えます。 (日本人の私が、海外出張する前に、欧米の奇妙な風習を事前に知っておきたい。) 人前で「くしゃみや咳」をしたらExcuse meと言いますね。また北米は文明が遅れていますから、自動ドアーが普及していないんです。従って誰かがドアーを開けたら、必ず前後を注意していて抑えてくれるんです。日本では私の鼻の前で閉められてしまいます。電車やバスの中で居眠りをしないですね。従って若い人達が優先席に座り続けて席を譲らないということができないですね。駐車場の障害者マークがある場所には、例え他に空きが無い場合でも該当者以外は絶対に止めないです。これも日本から行くと奇妙な習慣に思えます。 (アメリカも意外に、保守的でアメリカ=カッコいい、に対する憧れみたいなのが薄れます。) 意外でも何でもなく米国人は保守的な人が結構います。特に宗教観、倫理観に於いてです。弱者を守るとか、 社会の規律に従うとか、中絶反対とかです。

fuji51
質問者

補足

前庭と裏庭で洗濯物を干す場合は少し違うのでしょうか。室内で洗濯物を干すと、くさくなり、不衛生だと思います。日本では、室内用と室外用の洗濯用洗剤が売っています。室内で米国人は洗濯物を干しますか。 米国やフランスは移民の国ですが、米国以外の外国人で米国に在住している場合、彼らは、洗濯物をどうしていますか。アナログ放送のNHKのテレビ番組、NHK 海外ネットワーク 総合テレビ/デジタル総合 毎週日曜夕方6:10~6:45放送 で、洗濯物と米国人の特集を最近放送していました。 それで少し気になったので、投稿しました。私は、海外出張以外に長期滞在や留学などするので、奇妙な風習を全て教えて下さい。 http://www.nhk.or.jp/worldnet/index.html

  • hennaway
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.4

「海外出張する前に。。。」ということなので、出張中に気をつけた方がよい点という視点から回答させていただきます。 (質問者が女性だとして)日本で重要な(?)「かわいさ」や「若さ」は忘れて、「背筋を伸ばし堂々とした態度(偉そうなという意味ではないですよ)」で「腹から出すように強くはっきりとした声(弱く小さく甲高い声ではなく)」で話してください。 ドアを開けた時、後ろに続いて入ってくる人がいないか確認をして、いるようであれば、ドアを手で押さえていましょう。マナーです。 他の人と洋服が当たった(かすった)程度でもI'm sorryと言うことが多いですから、まずは当たらないように気をつけることが大切ですが、当たれば必ずI'm sorryと言いましょう。これもマナーです。 出張中に自由時間があれば、街を散策したり、ショッピングをすることもあるでしょう。 お店に入るということは他人の家(他人の領土)に入ることと似ています。つまり、お店のドアを開けて1歩入ったら、商品に突進するのではなく、店員と目を合わせてHelloと言って、店内を歩きましょう。日本人が海外のお店で評判が良くないのは、このマナーがなっていないのも原因のひとつだと私は思います。 出張ということなので、生活をするわけではないでしょうから、洗濯物のことよりは他に知っておく事があるのではないでしょうか。 たとえ”出張”が”海外赴任”という意味であっても、上記のことに遭遇する機会が多いでしょうから、洗濯物よりも大切はことだと私は思います。