夜の森の鳴き声
自分の家の外は水場の無い森です。
四つ足はタヌキ、キツネ、ハクビシン等います。
鳥は、スズメやカラスの他にキジ、キツツキ、イソヒヨドリ、アオバズクなどの野鳥がいます。
夜になるとギャーッと鳴く生き物がいるのですが、それが何だか知りたいです。
いろいろ動画を見て(聴いて)調べたのですが該当する生き物が見つかりません。
狐でもない、モモンガでもない、タヌキでもない、ハクビシンでもないです。
ネコが威嚇する時のような長い音で、もっと声がはっきりしていてフーッというよりしゃがれたギャーッです。
ギャッ、ギャッという時もあります。
ネコ威嚇の声より大きく、常にしゃがれたような声で夜になると聞こえます。
ときどき、ハクビシンを襲っているのか?
ハクビシンがピーピー騒ぐ声がガサガサ移動する前後に聞こえることがあります。
お心あたりがありましたら教えてくださいませ。
動画を添付したかったのですが、macからの添付方法が分かりませんですみません。
お礼
ありがとうございます。 さっそく自然保護団体のことをしらべてます。