- 締切済み
液晶テレビどちらがいいですか? KDL-32F5 32Z9000
こんばんは 春に一人暮らしをはじめるため、テレビを購入しようと考えています。 テレビを絞っていく中・・・ SONY BRAVIA KDL-32F5 TOSHIBA REGZA 32R9000 以上の2点にたどり着きました。 実際に店頭に出向きましたが、どちらも魅力的で、正直どちらを購入しようか悩みます。 そこで、質問しました。 今、テレビに求めるものは・・・ 1、画質 特に、映画を見ます。コピーしたDVDなどを見たいと思っています。映画に対応した画質調整ができるとうれしいです。店頭で拝見した際は、どちらも似たようでした。 2、スレポンス(チャンネル切り替え等) 実際に店頭で拝見したとき、F5は、チャンネル切り替えるたび、TBSなどといったん入り、切り替えが行われるみたいです。(店頭での設定でしょうか?)しかし、R9000では、そのままチャンネル切り替えが行われていました。 3、今後のレコーダーとのリンク やはり、過去のレコーダーの対決をみますと、TOSHIBAのレコーダーは・・・と言う印象を受けます。 F5 デザインが好き。しかし、HDDが無く損をした感じがする。 R9000 HDDがある。しかし、DVDに書き出すには、レコーダーが必要とのこと。 最後に、ゲームはしません。 あまり、家電に詳しくありませんので、間違いがありましたら、訂正していただけるとうれしいです。 個人的な意見でもよろしいので、たくさんの方の回答をお待ちしています。 では、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arkadia3
- ベストアンサー率81% (9/11)
REGZA 32R9000は、HDDを付けて録画できるのが特徴です。 ネット接続がなく自動画像調整機能と外付けHDDのみの東芝のモデルです。 とにかく安くて録画とそこそこの映像さえ見れればよいという人にはお勧めです。 BRAVIAの32F5は、ソニーの32型では最上位モデルです。 東芝の落ち着いた画質と比べると、色がかなり豊かです。 ネット機能で画面上でビデオレンタルでき、そのまま画面で映像が見れます。 ビデオレンタルの支払いをリモコンの電子マネー読み取り機能でできます。 レグザと比べると多機能のリモコンで360度コントロールできます。 外部チューナーがあれば、2画面機能で2つのTV番組が同時に見れます。 ケータイから写真とメッセージをテレビ画面に送れます。 その他の機能がたくさん付きます。 これらの機能は、REGZA32R9000に一切付いていません。 どちらも買えるならば、BRAVIAのほうが画像と機能で得をすると思いますが、 外付けHDDだけを優先するならばレグザだと思います。
- RS-485
- ベストアンサー率37% (103/274)
R9000はHDD内蔵では無かったですね。 たいへん失礼しました。 ここは議論を行うところではないのですが「ひどい回答」と書かれている人がいるのでNo.4の回答に追記の形で補足します。 私は2008年12月にソニーKDL-46F1と同時に東芝REGZA 32C7000も購入して使用しております。 我が家は既にVHFアンテナは撤去して完全地デジ対応にしています。 どちらのテレビもたいへん便利に使っております。 正直、32Vの大きさでは圧倒的な画質や音質の差があるとは感じられませんでしたので一番安価なC7000を買いました。 ※私自身の感想なので比較結果は質問者様が判断してください。 REGZA 32C7000の画質や音質については十分満足しております。 私はブルーレイレコーダの使用実体験から「残しておきたい番組を外部メディアに書き出せないのは致命的な欠点」と判断しております。 東芝のテレビを批判しているわけではありませんし、必要以上に持ち上げてもいません。 自分が便利に使っている機能を正直に書いただけで「会社の回し者」と判断されるような人の意見をどのように思われるかは質問者様が判断してください。
- miya2004
- ベストアンサー率32% (10/31)
32R9000はHDD付きではありません。USB-HDDを接続できます。 (量販店によってはUSB-HDDをサービスしてくれるところがあるので そういう意味ではHDD付きですが。) HDD付きテレビだからといって故障率が高くなるわけではありません。 レコーダーのHDDでもテレビのHDDでも故障するときは故障します。 32R9000はUSB-HDDタイプなので、他のメーカーが出している内臓HDDに比べ、 故障したときのストレスが少なくなると思います。 (内臓HDDはテレビごと修理だと思います。) ちなみに今度東芝がBDレコーダーを発表するのでBDに書き出しできるようになると思います。 (レコーダーの仕様が発表されていないので確実ではありませんが。) 32R9000はUSB-HDDを8台まで登録できます。 地上はデジタル放送は1時間で約6GBなので、 1TBのHDDで約170時間録画できます。8台のHDDを用意すれば、 170時間×8台=1260時間録画できます。 これでも録画時間が足りないのでしょうか? Aシリーズは長解像処理が入っていなくて画質が劣ります。購入するのであれば画質をきちんと確認したほうが良いと思います。 掲示板等で散々出ていますが、各メーカーが言う○○リンクに 乗せられてテレビ、レコーダー選びをすると失敗します。 テレビは画質、レコーダーは機能で選んだほうが良いです。 別にメーカーが違っていても簡単なリンクはできます。 複雑な操作はできませんが、そういう操作は普段することが少ないと思いますし、 専用のリモコンで操作したほうが、やりやすいと思います。 結果的に同一メーカーになったら、それはそれでよいと思います。 自分は東芝42Z800とソニーBDZ-RX100を使っています。
- RS-485
- ベストアンサー率37% (103/274)
HDD付きのテレビはやめておいた方がよいと思います。 故障する確率が高くなりますし、なんと言ってもブルーレイディスクなど外部メディアに書き出せないのは致命的な欠点です。 いくら大容量HDDが増設できても必ずすぐに容量いっぱいになります。 REGZAが希望でしたらもっと安価なAシリーズあたりにしてブルーレイ/HDDレコーダを別に購入された方がよいと思います。 家電量販店の超特価品でよくAシリーズは出ています。32V型は6万円台中盤で購入できます。 BRAVIAでしたら同じソニーのレコーダーにするとBRAVIAリンクが便利に使えます。(我が家はBRAVIAリンクのレコーダーとテレビです) なおうちのテレビはKDL-46F1ですがテレビ選局字の表示を「切」に設定することは可能です。
- beginnermo
- ベストアンサー率38% (62/160)
もう迷うことなくR9000ですね。 R9000は超解像技術が入ってますからDVDやアナログまでとにかくきめ細やかです。 画質自体もソニーより全然いいですし、ソニーよりも使いやすいです。 しかも外付けHDDに録画できますし。 レコーダーだってソニーより東芝の方が使いやすく性能も高く評判がいいですし、仮にブルーレイがいいとしても東芝のテレビはパナソニックのレコーダーとリンクできるので問題なしです。 レコーダーだと性能・機能・操作性を踏まえた総合評価でパナソニック・東芝・ソニーの順なので、いずれにせよパナソニックか東芝のレコーダーの方がいいですね。 自分はこの3社とも使ってますが、やはりパナは使いやすくてお勧めです。
- miya2004
- ベストアンサー率32% (10/31)
画質とレスポンスについては店頭で自分で確認するのが良いと思います。 レコーダーについてですが、レコーダーとの連携というのは○○リンクといわれるものでしょうか? 掲示板等で散々出ていますが、レコーダーはメーカーを合わせるより機能優先で選んだほうが良いです。 評判が良いのはパナとSONYです。それ以外はやめた方が良いでしょう。 もうじき東芝からbdレコーダーの発表があるでしょうからそれを待った方が良いです。 たしかに東芝製のレコーダーは万人受けしないみたいですが、パナみたいに可も無く不可も無いのもどうかと。
- yoshix7
- ベストアンサー率32% (247/762)
液晶の画質は、ブラウン管にくらべるとまだまだですね。 映画のDVDのコピーということですが違法行為ですよ。 堂々と書き込むもんではありません。 コピーDVDを観るのに画質うんぬんの話もどうかと思いますが・・・ 画質を落とさずにコピーするにも知識が必要ですよ。