ベストアンサー 生徒さんへの結婚式のご祝儀 2010/01/08 18:53 職業訓練校で講師をしています。 3か月間の訓練があり、その修了された方より結婚式の招待状をいただきました。 友人だと、、、3万円包んでいました。 生徒さんの場合、どうなんでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ma-fuji ベストアンサー率49% (3864/7826) 2010/01/09 07:16 回答No.1 結婚式のご祝儀は3万円が最低ラインで、来賓として参列する場合でも3万円が相場です。 3万円でいいでしょう。 質問者 お礼 2010/01/10 00:24 そうですよね。 ありがとうございました(__) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネーその他(暮らしのマネー) 関連するQ&A 結婚式のご祝儀について 近々親しい友人Aの結婚式に出席し、スピーチもすることになっています。 ご祝儀について悩んでおります。 Aの結婚式に、同じくAと親しい友人Bも出席します。 数年前、Aと私でBの結婚式に出席した際は各々2万円包みました。 なので、たぶんBは2万円包んでくるだろうし、私も2万円でいいかと思っていますが、スピーチもする手前2万円って少ない?と悩んでいます。 ただ、つい数ヶ月前に私が入籍だけの結婚をしたのですが、 Aが自分の結婚式招待状を私に渡してくれたとき、「(私に)お祝いも上げてないけど。」と言って渡してくれました。 勝手な解釈ですが、私に気を使って(つまり3万出さなくていいように)か、もしくは、たぶん私が2万円包むだろうという想定からそう言ってくれたのだろうか、などと考えてしまいます。 こういう場合、みなさんならどうしますか? アドバイスください。宜しくお願いします。 友人の結婚式の御祝儀 来年の5月友人が結婚式をするからぜひ来て欲しいと、LINEが来ました。 まだ返事はしていませんが私は諸事情により欠席の予定です。 友人は遠方に住んでいるため御祝儀を郵送で送ろうと思っていますが、いくつか質問があります。 御祝儀はいつ送ればいいのですか? 調べてみると式の1〜2ヶ月前がベストとありました。となると、3〜4月辺りに送ればいいのでしょうか? それとも早ければ早いほど良いのでしょうか? もしくは欠席の連絡をした時に送るというのもありました。 この「欠席の連絡」とは招待状のことですよね。 事前にLINEで欠席すると伝えたので恐らく招待状は来ないので、LINEにて欠席すると返事した時に送る? 御祝儀の金額について。 欠席の場合は1〜2万とありました。 2万を送ろうと思うのですが、1万円札2枚の2万、もしくは1万円札1枚と5千円札2枚の2万どちらの方が良いのでしょうか? 結婚式に招待されるという事が初めてで調べれば調べるほどわからなくなります。 よろしくお願いします。 結婚した友人への御祝儀の額について これまで友人の結婚式に招待され出席する場合には3万円、 欠席の場合には1万円の御祝儀をお渡ししていました。 自分たちの結婚式をした後、招待した友人が結婚するとき、次の場合には いくらお祝いを送ればよいでしょうか。 1)結婚式に招待されたけど出席できない場合 2)結婚式をせず、結婚の報告だけあった場合 3)疎遠になっていたが、年賀状等で結婚を知った場合 4)友達伝いに結婚を知った場合 金額とその理由もお教えいただけませんでしょうか。 (仮に友人からは3万円の祝儀を頂いたとします。) ネットとかを見ているといろんな意見があるようですが、 論理的な説明があると大変嬉しいです。 よろしくお願いします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 友人の結婚式の御祝儀について 5年程前、私の結婚式にある友人(当時27歳・フリーター)を招待した時の御祝儀が1万円でした。←他の友人は一律2万円。 当時、旦那から「その年齢で1万円は有り得ないよね…。急に招待したわけじゃなく、4ヶ月には連絡していたのに。」と嫌みを言われました。 その友人が結婚する事になり、夫婦で来てもらいたいと言われたんですが、旦那と御祝儀の金額で揉めています。 私は慶事だし、過去の御祝儀は目をつぶり夫婦で出席なので5万円って思っていたのですが、旦那は向こう(友人)が非常識な金額包んできたんだし、こちらは5万円も包まないでいい。3万円でいいだろ。出来れば出席したくない。と言い張り、不快感を露わにしてます。 この場合、いくら包むのが妥当なんでしょうか? 結婚式の祝儀の金額について教えてください。 結婚式の祝儀の金額について教えてください。 お世話になります。 今度、友人の結婚式に夫婦で出席します。 招待状も1通で、引き出物も2人で1つ頂くことになるのですが、 通常でしたら祝儀の金額は2人合わせて5万円が相場だと思うのですが、 私と主人の結婚式の時に、その友人と彼氏を別々に招待して ご祝儀を1人3万円ずついただいたので、5万円でいいものか悩んでいます。 また、友人の結婚式が豪華でかなり費用がかさんだという話も、準備の 段階で聞いてしまっているので、6万円包んだほうがいいのかとも思います。 どうしたらいいでしょうか…。 教えてください。。。 結婚式でのご祝儀 先日主人の友人が結婚し、子供が産まれました。 結婚式はやらないということだったので、結婚祝いと出産祝いを渡したのですが、やはり今度結婚式をすることになりました。 最初は主人だけ招待されていたので3万円ご祝儀として用意していたのですが、うちの息子(4歳)もその友人からいつも可愛がってもらっていて、是非出席して欲しいとのことで、主人と息子の二人で出席することになりました。 この場合ご祝儀はいくら位包めば良いものでしょうか? よろしくお願いします。 結婚式ご祝儀 18歳主婦です。 友達の結婚式に 招待されたのですが ご祝儀をいくら包むか悩んでいます。 あまり絡みはなかったのですが 子供産んでママ友になった感じです。 私は3ヶ月の子がいるのですが シングルマザーなのであまりお金がなくて 迷っています。 2万か3万どちらがいいのでしょうか? また2万の場合は 1万円1枚、五千円2枚がいいのでしょうか? 結婚式の祝儀でちょっと悩んでます 結婚式の祝儀でちょっと悩んでます 従兄弟の結婚式に招待されたのですが当初結婚式をやらないと言うので 従兄弟とその婚約者を食事会に招待してその時にご祝儀を渡しました が先日、結婚式を行うとの連絡を貰い招待状が届いたのですが 祝儀を今度はいくら包めばいいのか困っています 私の結婚式にはその従兄弟から3万円貰ってるので食事会の時に 2万円包みました。 今回夫婦で招待されてるので3万円包み前に渡した2万円と合わせて 5万円にしようかと思ってます それとも食事会に渡したものとは別に考え5万円包んだ方がいいのでしょうか? 良いお知恵をお貸しください 結婚式のご祝儀について 主人の友人から結婚式を夫婦で招待して頂きました。 ですが、事前に式を挙げないを仰っていたので お祝いの品と、仲の良い友人と食事会を開きお祝いしました。 後日状況が変わったのか、お式をやることになったようで 招待頂きました。 夫婦で呼ばれた場合、ご祝儀の相場は20代でしたら 5万円を包むと思うのですが、 先に品物を贈っているので、品物の代金を引くと、 4万円になってしまいます。 また私自身、妊娠中で参加を迷っています。 (気分が悪くなり迷惑をかけたら・・・などの心配があり) ・夫婦で出席する場合の包む額はいくらがいいのか ・夫のみの参加の場合包む額は? このような場合、ご祝儀はいくら包めばいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 職業訓練修了後に自営業をやりたい。 職業訓練修了後に自営業をやりたい。 現在、職業訓練を受けていますが職業訓練修了後に自営業をやりたいと思っています。 1、職業訓練の講師などからの紹介で自営業をやった人はいますか? 例えば、紹介された人がプロの経営者でその人から店を任せてもらえたなど。 結婚式のご祝儀 私は27歳のフリーターです。高校時代からの友人に結婚式に招待されました。彼女は2回目の結婚です。1回目の結婚式も参加しました。今回の二次会は7000円です。私的には2万円でいこうかと考えていますがみなさんだったらいかがでしょう。金銭的にも厳しく、美容院に行ったり、洋服代と結構出費があります。 友人の結婚式のご祝儀 私は20歳で、専門学生なのですが、11月に友達の結婚式に招待していただきました。因みに私はブライダルの専門学生なのですが、学校では友人の立場で結婚式に招待された場合は通常ご祝儀は3万円と習いました。ですが、学生でアルバイトをしていても、3万円は大きな出費になってしまいます。初めて結婚式に招待されたこともあって、着て行く服もありません。そう考えるとご祝儀の他にも色々とお金がかかってしまいます。今は出身の県から出て1人暮らししていることもあり、生活に支障がでてしまいます。せっかくの結婚式で祝福してあげたい気持ちは山々なんですが、どうしたら良いのでしょうか(>_<) 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 結婚式欠席の場合の返信とご祝儀代 遠方の友人から結婚式へのご招待をいただきました。 数ヶ月前に行けるとは思うけど、招待状もらうくらいまではっきりとしたことはわからないと伝えていましたが、自分の金銭的な事情で欠席することに決めました。 電話で欠席の旨を伝えてから返送しようかと考えてるのですが、すぐ欠席の返事するのもあまりよくないと見ました。いただいてからだいたいどのくらいの期間を置くべきでしょうか? また、欠席する場合はご祝儀は半額でいいと見たのですが、新郎新婦ともに友人ということもあり3万円包むのは正直きついので2万円包もうかと思っています。その場合、1万円1枚+5千円2枚のほうがいいのでしょうか? 1万円+贈り物というのもあるのでしょうが、5千円とかで買って思い出の品といっても大したもの買えないんじゃないかとも思い、お金のがいいのかなとも思ってます。もし、1万円以下の送り物として何かお勧めはあるでしょうか? よろしくお願いいたします。 結婚式のご祝儀について 来月職場の同僚の結婚式に招待されていますが、ご祝儀のことで悩んでいます。 彼女は昨年9月に入籍しており、結婚式を挙げる予定はありませんでした。 その時に、私は同僚と3人で、一人約一万円を出し合い、お祝いの品を贈りました。 そして今回結婚式に出席することになったのですが、お祝いをあげた3人で二万円ずつ、計六万円を包んでいこうかと話しています。通常友人の結婚式では三万円にしていますが、このような場合は二万でもよいでしょうか? 私は30歳。新婦とは、社内では仲はよいほうですが、職場以外では年に1、2回グループで食事をする程度です。 お祝いをあげた時は、チョコレートをお返しにいただきました。1000円はしないものだと思います。 みなさんのご意見聞かせていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 後輩同士の結婚式のご祝儀 今回、会社の後輩同士が結婚することになり、呼ばれました。 さて、その場合のご祝儀です。 一般的に(片方が)中のいい友人でしたら3万円、後輩だったら2万円というのが相場だろうと思いますが、一緒に仕事をしていた後輩同士という場合、両方とも知っているということで、3万円包むべきでしょうか? たぶん新郎側で呼ばれることになるのかと思いますが… また、こういう場合、自分の結婚式になった場合は、夫婦とも招待すべきなのでしょうか? ちなみに、新郎新婦とも、単純な後輩等よりかはちょっとは親しい、でも親しい友人というとそこまでは、といった関係です。 結婚式のご祝儀について困っています。 結婚式のご祝儀について困っています。 今月、私の結婚式を行いました。その際に同い年の友人を招待したのですが1人でご祝儀を22万2千円も包んでいました。 私の年齢は25歳で式も300万ぐらいの一般的なやつを行いました。 なので、こんな額を貰える理由が分かりません。 失礼の無いようにするには、この友人にどのように対応すればいいでしょうか。 結婚式に招待されないご祝儀について教えて下さい。 先日友人から「来年の春結婚します。でも○○ちゃんは遠方だし 招待するの辞めておくわね。」と連絡がありました。 私の結婚式には出席してもらいご祝儀を3万円頂きましたので 私もお祝いを・・・と思ったのですが。 出席しない場合ご祝儀はいくら包むのが良いのでしょうか??? 教えて下さい。 よろしくお願いします<m(__)m> 入籍前の結婚式の祝儀 友人が6月末に結婚式をあげることになり、私と彼も招待されました。 もちろん出席しますが、祝儀のことで悩んでいます。 新婦は私の友人で新郎は彼の友人です。 先日、私の妊娠が発覚し、入籍は友人の結婚式後数ヶ月経ってからにしようと思っていました。 このことは友人も知っています。 招待状は別でいただいてますし、まだ入籍してませんが、 入籍前に彼と一緒に祝儀(5万円)を出すのは変でしょうか? なにしろ他にも出費が多いもので。。 もし、友人の結婚式前に入籍したとしたら、 一緒に祝儀を出してもいいのでしょうか? 2次会の祝儀&結婚の連絡だけあった場合の祝儀 2つの質問をさせていただきます。 1.友人の結婚の2次会に招待されました。披露宴は行うらしいですが呼ばれていません。私は2年前に結婚しその友人に披露宴に出席してもらいご祝儀(2万円)頂いております。過去の掲示板を見ると同様の立場の方もいらっしゃるみたいで,2次会のみ呼ばれた場合,3万円のご祝儀に対し1万円のご祝儀(お返し)が妥当と回答される方が多いようです。私の場合,5千円のお返しくらいが妥当なのでしょうか?やはり5千円だと少なすぎますか? 2.上とは別の友人ですが,結婚の連絡があり挙式は海外で行うそうです。その友人にも私の披露宴に出席してもらいご祝儀(2万円)頂いております。この場合のお返しは必要なのでしょうか? 分かりにくい文面で申し訳ありませんが,ご回答宜しくお願いします。 結婚式の祝儀について こんばんわ. 来月に友人の結婚式があります. 新郎新婦とも私たち夫婦の友人であり,招待状は連名で来ると思っていたところ.別々に届きました. 席も新郎側と新婦側で別々に設けられているとのこと.ということは,引き出物もそれぞれ頂くことになるかと思います. この場合,ご祝儀は別々に用意すべきでしょうか?私たちは連名で5万円包みたいと考えているのですが・・・. 私たち夫婦は,この辺りの知識に関して未熟なため,皆様のご意見をお聞かせ下さい. 宜しく御願い致します. 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですよね。 ありがとうございました(__)