ベストアンサー 馬鹿な質問? 2003/05/26 11:28 モデムとルータの違いを教えてください。 ルータにはモデム機能がないの? ADSLにしたら必ずモデムがいるのでしょうか? ルータのみで接続できるの? いいモデムがあれば教えてください みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mashu_maro ベストアンサー率34% (13/38) 2003/05/26 11:44 回答No.2 基本的には、ADSLの回線業者から提供・レンタルされるモデムを使用するのがベストです。 もしどうしてもご自分で購入したいのであれば、ADSL回線業者の指定したもので無ければダメです。 ルーターは特にどのブランドのものでも問題ないでしょう。 電話回線→スプリッター→モデム→ルーター→パソコン ↓ 電話 という関係になりますね。 今では、ADSL業者から提供orレンタルされるモデムにはルーター機能が付いているものが多いはずです。 購入される前に確認されたほうが良いと思います。 質問者 お礼 2003/05/26 12:36 よく分かる説明ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) azicyan ベストアンサー率21% (368/1747) 2003/05/26 12:15 回答No.3 >ルータにはモデム機能がないの? 言い方が逆で、モデムにはルーター付となしがあります。 >ADSLにしたら必ずモデムがいるのでしょうか? いります。 モデムは電話線の「さーーーー」という雑音を、パソコンが理解できるように電気信号に変える役目があるのです。 >ルータのみで接続できるの? ルーターとはそもそも複数のPCにIPあドレスを振り分けたり、あるポートを閉じたり開いたり。 そういう役目をする「だけ」です。 >いいモデムがあれば教えてください 業者がレンタルしているものが無難です。 質問者 お礼 2003/05/26 12:35 早速の回答 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taknt ベストアンサー率19% (1556/7783) 2003/05/26 11:32 回答No.1 モデムは、電話で聞こえる音をパソコンが分かる信号に変換する装置です。 ルーターは、LANの回線を分けたり、ガードをかけたりする処理をします。 ADSLは、電話線を使って、音声でやりとりするのでモデムは必須です。 通常、そのADSLに対してモデムがあるはずです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信ADSL 関連するQ&A 今更ですが。。。。ADSLモデムについて ADSLモデムとブロードバンドルーターの違いを教えて下さい。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/ この商品はルーター機能付ADSLモデムということは分かります。 何がADSLモデムの機能で、ルーター機能なのでしょうか?? あと、もう一点あります。 昔我が家でADSL1.5Mを使っていました。モデムはレンタルでした。 12Mのザービスが出たので、すぐそれ変えたら、1.5Mのレンタルのモデムは使えなませんでした。 12M開通時に送られたモデムを使ったら、接続できました。 今更ですが、それはなぜでしょうか?? ADSLモデムは大きく2種類あると聞いたことがあります。 「Yahooとその他」 それって本当でしょうか? 教えていただけますでしょうか? ADSLモデム設定 ADSLモデム設定 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemsv3/index.html のADSLにはルーター機能が付いているんですがこのルーター機能を使用しないで手持ちのルーターで接続したいんですが可能ですか? (ルーター機能無しのADSLモデムとしてルーターに接続設定を持たして接続して使用したいと考えています) よろしくお願いします。 ADSL接続について ADSL接続のモデム ルータ の関係が良くわかりません ●モデムのみで接続できる。 ●モデム+ルータ ●ダイアルアップ機能付きルータ どれが正しいのでしょうか?私はルータがないと接続できないと思うのですが、お願いします! 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ブロードバンドルータについて 現在、デスクトップパソコンにADSL24Mモデムを接続してインターネットを使っています。 先日ノートパソコンを購入しまして、早速無線LANをやってみたいと思っています。いろいろ疑問点がありまして教えてください。 1.モデムに接続するのは「無線ブロードバンドルータ」か「無線アクセスポイント」かのどちらかと聞きましたが、この違いは何ですか? 2.1階にモデムとルータを置いた場合、2階には通じるでしょうか? 3.現在、NTTのADSLモデムMN(3)を使っていますが、これにルータ機能はあるでしょうか?ルータ機能があるかどうかは、LANケーブルの差込口が2つあるということでしょうか? 4.ルータにデスクトップパソコンを有線でつないで、ノートパソコンに無線用カードを差し込んで利用した場合、それぞれ半分の速度になってしまうのでしょうか? ADSLモデム内臓の無線ルータについて 現在、ADSLモデム内臓の無線ルータのMN7530を使っています。このルータは色々と難点はあるのですが、モデム内臓ルータということもあり省スペースで配線もかさばらないですし、非常に重宝しております。別に回線を太くする予定もないのですが、もし 「MN7530以外の ADSLモデム内臓の無線ルータ 」 があるのでしたら、是非教えていただければと幸いです。重要な点としては、ADSLモデムなのにそれだけで無線でも使えるという点です。今後、複数台接続も考えてるので、ルータ機能があったほうがいいですが、モデムと無線機能だけで1接続しかできない物でも、もしあるなら紹介して欲しいです。 自分でも色々調べましたが、このような一体型のタイプは見つかりませんでした。 MSN Messenger Serviceについての質問です。 先日から、ADSLを導入したのですが、MSN Messenger Serviceの音声チャット&ファイル送信が出来ずに困っています。 ルータをADSLモデム~パソコン間に接続して、2台のパソコンでインターネットをしております。 しかしこの状態だと、ルータがファイアウォールとなって、MSN Messenger Serviceの機能が十分に使えません。 ADSLで2台のパソコンを接続したまま、MSN Messenger Service を十分に使う構成はないでしょうか?なにぶん専門用語等に疎いので、なるべく詳しく解りやすく教えて頂ければ幸いです。ちなみにパソコンは2台ともソニーのバイオ、ADSLモデムはNTT東日本のADSLモデム‐N(2)、ルータはエレコムのLD-BBR4です。 よろしくお願い致します。 ルーター内臓モデムでPPPOE接続した場合 ADSLモデム 例えばNTTのSVIIIなどの、ルータ内臓モデムで。 広帯域接続や、フレッツ接続ツールなどのPPPOE接続をした場合は、ルーター機能は働かなくなるのでしょうか? 知りたいのは、このモデムでPPPOE接続をした場合、ルーターが持つ(パケットフィルタリングなどの)セキュリティ機能が働かなくなるかどうかということです。 またそういうこのが説明されているHPなどがあれば、襲えてください。 ADSLつなぎかたどっち? ちょっと悩んでいますのでお教えください。 現状は、ルーター機能なしADSLモデム+PLANEX製ルーター+アクセス ポイントで、デスクトップ機は有線接続、ノートは無線にしています。 今度IP電話にするため、IP電話対応ADSLモデムを入手したのですが、 モデムにルーター機能が付いていることが分りました。 方法としては、以前のモデムの代わりに新しいのをブリッジ接続で 使用すれば、一応使えると思うのですが、この際PLANEX製ルーター をクビにして、新たにスイッチングハブを購入しモデムのルーター 機能を使用する方法があると思います。 この2種類の接続方法は、どっちがましなのでしょうか? ブロードバンドルータとハブの違い 現在、ACCA12MコースにてADSL接続しています。 ISPレンタルのADSLモデム(ルータタイプ)とハブでPCは2台接続しています。 運がいい事に回線速度は満足のいく環境にあります。 初歩的な事だと思うのですが、ADSLモデム(ルータタイプ)とハブで複数台のPCを接続することとADSLモデムとブロードバンドルータで複数台のPCを接続することは何が違うのでしょうか? ADSLモデム(ルータタイプ)のルータ機能ではなにか問題があるのでしょうか? セキュリティ? UPnP機能? 速度? 無線を行うためなら十分理解できるのですが、有線でのブロードバンドルータの存在価値が今ひとつ理解できません。 ブロードバンドルータを使う意味を教えてください。 ルーター機能搭載のADSLモデムに更にルーター ブロードバンドルーターの購入を検討しているのですが。。。いくつが疑問が生じて購入に踏み切れないでいます。 ADSLモデムがルーター機能を持っている(プライベートIP割り当て機能を持つ)タイプで、ポートが一つしかないのですが、複数のPCで接続をしたいと考えています。 ADSLプロバイダは5台まで接続OKのプロバイダなのですが、このモデムに更にブロードバンドルーターって接続可能なのでしょうか?(必要なのかどうかも含めて) ADSLモデムがルーターにプライベートIPを割り当て、更にルーターがPCにプライベートIP割り当てという接続になるのでしょうか? 何かこの辺で問題が発生する可能性がありますか? それともルーターは必要なく、普通のスイッチングハブで接続した方が確実なのでしょうか? 色々お世話になりっぱなしで申し訳ないですが、よろしくお願いします。 LANカード2枚挿しについて ネットワークに関する質問です。 ADSLモデムA(ルーター機能あり)---PC(XP)---ADLSモデムB(ルーター機能あり) PCにLANカードを2枚挿し、それぞれにADSLモデムを接続します。 IPアドレスはADSLモデムのDHCPサーバ機能を利用し、ローカルIPを割り振ります。 通常のWEB閲覧はADSLモデムAから行い、特定のFTPサーバにアクセスするときのみ ADSLモデムB経由でアクセスするというようなことは可能でしょうか? 無線LANルーターを使うと、ADSLモデム設定画面にアクセスできない こんばんは、お忙しいところありがとうございます。 問題はタイトルのとおりなのですが、私はLANに関してまったくの素人です。どうかよろしくお願いします。 以下のような状態でインターネットに接続しています [ADSL回線(電話回線)] | [ADSLモデム(富士通FC3521RA1)]ブリッジ接続、ルータ機能OFF | [無線LANルータ(NEC WR6650S)]PPPoE接続、ルータ機能ON | | [無線接続PC] [有線接続PC] ネットへの接続自体は両PCまったく問題ありません。 しかし前までアクセスできていたADSLモデムの設定画面が見れなくなりました(タイムアウトになります)この現象は両方のPCで起こります 有線接続のPCから直接ADSLモデムにつなぎ192.168.0.1にアクセスすると問題なく設定画面が出ます。このときもモデムのルータ機能はOFFです。 ルータには機器から直接Pingを送る機能があり、ADSLモデムのローカルアドレス(192.168.0.1)にアクセスすると、すべてのパケットが失敗(応答なし)で返ります。たぶんこれはルータのセキュリティーのフィルタなどの影響を受けない状態のPingだと思っています。また、どちらのPCから送ってもPing応答はありません。 ADSLモデムのローカルなIPアドレス(192.168.0.1)と同じアドレスをルータにも設定しました。しかし衝突などの現象は発生せずに、いつもどおりにネットにも接続できました。 無線LANのルータ機能のほうが性能がいいのでどうしてもそちらを使いたいです。 ADSLモデムではPPPoE接続だけを使い、ルータ機能を使わずにブリッジすることは出来ないようです。 やはりルータの外側(WAN側)ではローカルなIPアドレスは無効なのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 どうかよろしくお願いいたします。 [無線接続PC]WindowsXP sp2 [有線接続PC]Windows98 se [ADSL]プロバイダOCN 回線ACCA ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム wifi設定がうまくいかない 現象:端末と無線LANルータとの接続はできるが、そこから先のデータ送受信ができない 機器・その他 <回線>フレッツ・ADSL <ADSLモデム>NTT西日本 ADSLモデム-MSIII(2003年製) <無線LANルータ>NEC Aterm WR8165N 対応: 1.ADSLモデムに、ルータを直接つなぎ、ほかにあるLAN挿入口に既存パソコンからLANケーブルを接続したが、インターネットがすべての機器において見られなくなった(接続できない状態になった) ルータにある「ルータ/ブリッジ」の機能選択は、どちらにしても同様の結果。 2.ADSLモデム→LANHUBを経由してルータを接続。結果、ほかのパソコンに関してはネット接続は確立されたが、WIFIのみ送受信が行われない状況。こちらも「ルータ/ブリッジ」両機能共に機能せず。 3.ルータ→スマホ等の携帯端末に対する設定は滞りなく行われている。 4.ルータの「WAN」に接続しているランプは点灯している。 5.ルーターの「ACTIVE」ランプは明滅することなく、点灯したまま(AIRランプは時々明滅している) 当方の結論としては、ADSLモデムが古すぎることが原因ではないかとみているのですが、送受信できない理由がわかりません。 無線LANに詳しい方のご教授をお願いいたします。 インターネット機器について ADSL回線での接続とと光回線での接続をする時最低限必要な機器を教えてください。 それからモデムとルーターのよび方の違いは何ですか? モデムの事をルータと呼んだり、その逆とか・・・ ADSLモデムからルータへの接続方法について こんにちは。 ADSLモデムからルータへの接続について質問です。 モデムルータ「ADSLmodem TD-8620T」をルータ機能を使わずに、 ADSLモデムとして利用して、ルータ「Cisco RV120W Wireless-N VPN 」に、 接続してインターネット接続をしようとしています。 構成は以下のとおり。 インターネット→ADSL回線→■ADSLmodem TD-8620T■→■Cisco RV120W Wireless-N VPN Firewall■→社内LAN という接続をしたいと考えています。 「ADSLmodem TD-8620T」は、ルータ機能を切って、ADSLモデムとして使えるブリッジモードに切り替えて使用したいと考えています。 ルータ側の設定画面では、pppoe常時接続として設定しようとすると、添付ファイルのようなエラーがでます。 この構成では接続は難しいのでしょうか? ご存知の方がいたらおしえてください。 IP電話と既存ルータの併用方法 今まで、ADSLモデム+ルータ(無線LAN機能有り)でネット接続していたのですが、IP電話を利用する事になり、モデム側をブリッジ接続?からルータ接続に変更しなければならなくなりました。 IP電話もネット接続も問題ないのですが、今まで使っていたルータをモデムとPCの間に入れる場合の設定方法が分かりません。HUB機能と無線LANを使いたいので、困っています。どなたか、教えていただけないでしょうか? 現状では、モデムとルータのIPアドレスが同じになっており(192.168.1.1)、ルータを間に入れると、モデムの設定画面を開く事ができなくなります。どうか、よろしくお願いします。 環境 OS :WindowsXP SP1 接続 :フレッツADSL モデム:NV ルータ:Corega WLBAR-54GT プリンターの共有ができない アッカからレンタルしているADSLモデムは、ルータ機能だと聞いたので、モデムから、スイッチングHABを通し、2台のXPにLANケーブルで接続しました。 インターネットには、つながりましたが、プリンターの共有ができません。 ルータを購入して、ADSLモデムに、接続しなければできないのでしょうか? また、外付けHDDと、外付けDVDは、共有できるでしょうか? ルータ機能つきのモデム PS3を買ってネットワークにつなげたいと思っています。 ADSLで有線接続なのですがモデムがルーター機能つきのモデムなのかどうかがわかりません。 どこを見ればわかるのでしょうか? (モデムの背面にはADSL回線、PC、電話回線、電話機と書いているところがあります。) 教えて下さい。よろしくお願いします。 ルーター機能内蔵のモデムとルーターを数珠繋ぎにした場合… 最近は、ルーター機能内蔵の (ADSL) モデムが多いと思います。 そういったモデムのLANポートに市販のルーターを接続し、ルーターのLANポートにPCを接続するとインターネットに接続できない、というトラブルがよくあると思います。この場合、モデムかルーターのルーティング機能を切ると解決されることが多いと思います。 モデム、ルーター、どちらのルーティング機能もONにしている際、内部的にはどのような動きになっていて、インターネットに接続できないのでしょうか? NAT機能が多段的に機能して、グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの関連付けに問題が生じるのかな…、と思うのですが、手元に実環境 (ルーター) がないため、検証もできません。 どなたか、教えていただければ幸いです。 ADSLについて質問があります。 今使っているモデムは、TRIO1というタイプ(トリオモデム12M)とモデムに書いてありますが、このモデムには、ワイヤレスLANアクセスポイント機能は内蔵されていますか? また、ヤフーにはルータータイプのADSLモデムのレンタルはありますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
よく分かる説明ありがとうございました