• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音声の無劣化圧縮形式について質問です。)

音声の無劣化圧縮形式について質問です

このQ&Aのポイント
  • 音声の無劣化圧縮形式についての質問です。waveやflac、apeが思い当たるのですが、これらの形式で相互変換をした場合、本当に無劣化のまま変換が可能なのでしょうか。
  • 変換による劣化が無いソフトを紹介していただけると幸いです。
  • 音声形式となると生のデータを元のデータと比較してもわからないので、不安になってしまいました。私にもできるような比較の方法などもあるのであれば教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114962
noname#114962
回答No.1

> 本当に無劣化のまま変換が可能なのでしょうか。 はい、無劣化のまま変換できます。 画像のJPEGを数億回くらい再圧縮すると画像が消えてしまう事もあるらしいですが、可逆のPNGだと、同じ事をしても元通りなのと同じです。 > もし、ソフトによっては劣化してしまう事もあるのであれば、 たしかにソフトが変換する時に WAVE→MP3→FLAC のように、よく分からない変換を行う物があるとすれば、劣化します。 しかし、そんなソフトは見たことがありません。 (存在する可能性がゼロとは言えませんが) その形式の開発元が公開しているソフトが一番問題がないでしょう。 色々変換できるような何でも詰め込んだタイプのソフトは少し不安があります。 また、バグが存在する場合もあるようです。 ちょっとソースを検索したのですが、出てこなかったので私の記憶頼りですが、なにかの可逆圧縮で、圧縮すると曲の最後のわずか(数ミリ秒) が削られてしまうと言うような問題がすごく昔にあった記憶があります。 もちろん発見されてすぐに修正されましたが、似たような問題が絶対無いとは言えません。 最新の効率が良く高圧縮な圧縮方式を使うのも良いのですが、保存目的でしたら実績を重視することも必要かと思います。 > 音声形式となると生のデータを元のデータと比較してもわからないので 比較方法はファイルと同じですよ。 まず、元のファイル(WAVE)のハッシュを取ります。それほど精度は要らないので、CRC32とかでもいいのですが、一応SHA-1あたりをお勧めします。 例えば: http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se263655.html WAVEを目的の形式に圧縮(エンコード)します。 WAVEを元に戻します。(解凍・デコード)。 元に戻したWAVEのハッシュを取ります。 最初のハッシュと一致すれば、全く同じです。一致しなければ変化しています。

noname#199020
質問者

お礼

親切な回答、ありがとうございます。 アメリカのどこかの名門オーケストラの演奏音源の配信にも使われているそうなのでflac形式を使ってみようと思います。 ハッシュ値の比較はこのような場合でも利用が可能なんですね、初めて知りました。 貼っていただいたURLのソフトを使ってハッシュ値の比較を行って見たいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A