- ベストアンサー
結婚披露宴に出席する社員の早退の是非について
- 弟の結婚披露宴が近づいていますが、披露宴が土曜日であり、会社は土曜日も出勤のため、社員の早退が問題になっています。
- 一部の社員は有給を取って披露宴に出席する予定ですが、披露宴が会社の行事ではないため、社員の私的な事情に干渉するべきではないかという意見もあります。
- 一方で、披露宴に出席しないことで社内の雰囲気が悪くなる可能性も考えられます。公私の区別を明確にするためには、社員全員に対して一律な対応をするべきかもしれません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現社長が身内なら家族経営の小さな会社と推測します。 それを踏まえたならば、個人的には「半強制的な会社イベント」感を強く感じます。プライベートとは違いますね。それならば特定の人物だけに招待状を送るはずですから、社員全員には送らないでしょう。 将来自分が勤める会社のトップになる立場の人からの招待状が届いたら、ヒラ社員なら「欠席」と返事して問題なしであっても、ある程度役職のついている人間なら半ば「強制参加」なのでは? 披露宴当日の土曜日が営業日ということは、披露宴は夕方以降なのですよね?社員全員に招待状を送っておきながら「通常業務が終わってから参加して」ということ、それ事態にも配慮が無いと感じます。アフター5の飲み会とは訳が違うんですから、参加するにもそれなりにTPOにあわせた準備が必要でしょう。直談判されるのも分かる気がします。 男性ならまだしも、女性はどうなるのでしょう?一度帰宅して着替える時間はないでしょうね。当日の帰宅は大荷物間違いなしです。 小さな会社ならば逆に「融通」を利かせられるのではないでしょうか? 参加する人だけ優遇すると問題になりますので、参加・不参加にかかわらず、当日の土曜日は社員全員半日勤務日にするとか、会社として特別処置することは不可能なのでしょうか?それで解決できませんか?
その他の回答 (3)
- grumpy_the_dwarf
- ベストアンサー率48% (1628/3337)
あなたにとっては兄だか弟だかだとしても、親族でない社員にとっ ては「同僚でもないただの社長の息子」の結婚披露宴ですよ。普通 は、披露宴への出席を社長による公私混同、業務命令、もしくは踏 み絵と取るでしょう。プライベートな用事ではありません。これで 祝儀もってこいなんてことになったら、本当に気の毒です。 出席して欲しければ、祝儀謝絶で公休扱いが妥当でしょう。
>仮にその「無償で早退」を認めてしまうと、会社側として公私混同にもなりかねないのでは?と思っています。 質問様はその会社のどういう立場の人ですか? なぜ、悩む必要があるのですか?
- J_Hiragi
- ベストアンサー率13% (165/1182)
土曜日が全員出勤だってことはサービス業なのか よっぽど小さい会社なのか・・。 なのだと思うので そういう会社って元々が公私混同なんじゃないんでしょうか? 弟さんって社長さんと相談したんでしょうか? それによって変わってたんだと思いますが、 相談もせずに土曜日決めてるのか、(社員の一人が直談判してるって ことは多分そうなんだと思いますが、) これからのやることも考えなければなりませんね。弟さんは 現場も知らないで社員全員に招待状送るなんてありえません。
お礼
teruteru_jo_chanさま、 そして、回答くださったみなさま、ありがとうございました。 少々言葉足らずで誤解も招いた部分もありますが、 修正するのも言い訳がましく思えるのであえてしませんでした。 大変参考になりました。 ありがとうございました。