レントゲンの複製について
先日、ある病変の長期経過観察のために過去の状態のレントゲンが必要になり、当時診察してた病院にレントゲンの貸し出しを要求したところ、すでに保管期間(5年?)を過ぎていたため、処分されていました。
そんなことがきっかけで、レントゲンを自分の手元で管理したいと思うようになったのですが、
そこで質問です。
(1)写真のフィルムから複製が作れるのと同じ原理で、レントゲンそのものからレントゲンの複製は可能なのでしょうか?また、劣化の程度はどれほどでしょうか?(診断に耐えうるか否か)
(2)(1)はどういうところで可能ですか?業者とか参考となるHPなどがあれば教えてください。
(3)病院に頼めばレントゲンの複製をしてもらえるのでしょうか?それって(1)と同じ方法で作られるのでしょうか?それとも撮影した病院にはそのレントゲンのもとになる何かが保管されていてそれから複製を作るのでしょうか?
(4)レントゲンを保管する場合の注意点は、写真のネガなどと基本的には一緒ですか?
以下、余談ですが…
(5)そもそも、病院で診察に使うレントゲン、これは写真で言うと現像したフィルムの状態に当たると思うのです。と言うことは、それをもとにプリント(焼付け)も可能だということでしょうか?
ちなみにレントゲンの大きさは約30cm×40cm。
以上、断片的な情報でも構いませんので、よろしくお願いします。
お礼
レントゲンのコピーって専門の業者に頼んでいるのかと思ったのですが、院内で作っているんですか。転院前の病院も転院先の病院も個人病院なので、専用機があるかどうかは微妙な感じです。とりあえず病院に問い合わせてみます。ありがとうございました。