• ベストアンサー

37週です。左足ひざ下が痛くて起きます

数日前から、夜寝ているときに足が痛くて起きます。 仰向けでは苦しくて眠れないので左右を順番に下にして寝ていて、下にしている方がしびれてくるのかな?と思いましたが、最近では右を下にしていても上になっているはずの左足のひざ下が痛くなっています。 痛みの種類としては、しびれというよりは神経痛みたいな感じです。 昼間はこういう症状は感じません。 夜22~23時に寝て、途中何回か起きて、朝5時前くらいからもう足が痛くて寝付けない状態です。 先週25日の検診ではむくみや尿検査、血液検査とも異常なしでした。 今見ても、左足は見た目はとくに変わった感じはなく、むくんでもいないようです。 血栓症だとこわいなと思っています。 坐骨神経痛かなとも思ったのですが、病院に電話して聞いた方がよいでしょうか?それとも足湯やストレッチなどで改善されるものか・・・。 つい先日まで切迫早産で安静だったので、それも関係あるのかなとも思っています。 アドバイスいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.2

28週の妊婦です。 実は私も同じような痛みに悩まされています。 26週ごろから、寝る時に横向きになると右足の膝の内側の部分に痛みが走りました。 足を少し曲げて寝ていただけで、そんなに力も入っていないのに足を伸ばそうとしたら痛くてたまらなくなりました。 心配だったので、産婦人科の診察の際に主治医に話をしたら痛みの場所には大きな血管などはないので整形などに行って見て下さいと言われました。太ももの裏やふくらはぎの裏側であれば血管系だと言われました。 足そのものは、以前スポーツで怪我をしていたのもありむくみやすかったりしているので、最初は疲れかな?と思ったのですが・・・妊娠6ヶ月を過ぎてから、妊娠前から通っている整骨院で事情を話して見てもらった所、足のむくみも関係があるかも知れないが重たいお腹を支えるのにやはり膝に負担がかかっている。太ももからつながる内側の筋肉や筋に負担がかかっているのかも?って。 ふだんかばって歩いている事もあるし、とりあえず足のむくみのマッサージをしてもらいここの所少し良くなりました。妊婦なのでいつも利用する湿布系は出来ないので、整形に行っても無駄になるかな?って思って整骨院にしました。 最終手段としては、なるべく足をまっすぐに伸ばして寝る。 でも変に力を入れてしまうとふくらはぎが攣る事がありますので、注意しながら寝返りなどをする。 もし傷めた場合は、無理をしないでそーと足を伸ばして痛みが治まるのを待つ。 出来れば、仰向けで大またに足を広げて見る。 お風呂で温まる時に、軽くマッサージをする。 私の場合は、いくらか痛みの症状が改善されてきました。

Nagui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 昨日、お風呂でマッサージして、寝る前にヨガの足をのばすストレッチをしてみたところ、夜中にじわじわ違和感がしのびよってきたものの、眠れないほど痛い、ということはなかったです。 あと、横向きに寝ていて、知らずに足をまげて力をいれてしまっていることがあるので、それも原因かもと思いました。確かに仰向けに寝るとすーっと楽になります。ただそうするとお腹が苦しくて・・・。 そういえばわたしは27週くらいまでよく足をつってました。後期に入ってからはまったくつらなくなったのが不思議です。妊婦さんのからだにはいろいろなことが起こりますね。 もうちょっとマッサージなど続けてみて、今度の検診で一応助産師さんに聞いてみます。 お互いがんばりましょう!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hi_tuki
  • ベストアンサー率19% (49/251)
回答No.1

ただいま2人目妊娠中のママです。 お腹が大きくなるに従って、神経が圧迫されるため痛くなることはありますよ。 なので、同じ姿勢でいないようにしてみてください。 寝れないようでしたら、病院に相談に行ったほうがいいとおもいますよ。 ただでさえ妊婦は疲れますから、ちゃんと寝ないとイライラして余計に疲れちゃいますから。 あとは、骨盤ベルトをためしてみるとか、お腹を帯で支えてみるのも手です。 私自身は圧迫によって、貧血などを起こすためにできないのですが、大丈夫なようでしたら試してみてください。

Nagui
質問者

お礼

お腹の圧迫っていろんな症状になるんですね。来週月曜日検診なので、それまで様子を見て相談してみようと思います。 昼間はトコちゃんベルトをしているのですが夜は取っていました。今夜締めたまま寝てみようかなと思います。 眠れないと本当に疲れますねー。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A