• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳半の娘がおばけを怖がります。 )

3歳児がおばけを怖がる理由と解決法

このQ&Aのポイント
  • 3歳半の娘がおばけを怖がり、普段の生活に支障をきたしています。きっかけは公園の舞台で見たおばけで、それ以来一人でトイレに行くこともできなくなりました。また、リビングにあるごみ箱にも一人でゴミを捨てられません。幼稚園が始まる前に解決したい問題です。
  • おばけを怖がる理由は、公園で見た喜劇風のおばけの影響です。それ以来、一人でトイレに行くことや手を洗うことができず、離れるとパニック状態になります。同じ部屋にいても、リビングの隅にあるごみ箱にゴミを捨てられず、大声を出してしまうこともあります。
  • 解決法としては、おばけがいないことを理解させるために、まずはおばけの存在を否定することから始めることが重要です。親がおばけの存在を否定し、おばけのことを話題にすることで、徐々に怖さが薄れていきます。また、子供の安心感を与えるために、一緒に行動することも有効です。幼稚園が始まる前に解決するために、親のサポートが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.6

こんにちは そんな時期もありますよね~。 絵本はどうですか? かわいい おばけちゃん の絵本がたくさんありますよ。 一度本屋さんか図書館に行ってみてはどうですか? ちなみに息子は、1歳ぐらいから、ものすごく怖がりで テントウ虫がよってくるのにも逃げてました。 アリも怖いって、何それ?というヘタレでしたが 小学校に通うようになると徐々に怖くなくなったようです。 お化けなんて、想像力がなければ 怖がれないから女の子は発達が早いんですねえ。

rinngo55
質問者

お礼

ためしてみます。 ご回答ありがとございました。

その他の回答 (5)

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.5

少し分析不足な感があります。 公園でおばけを見たことがどうして全く場所のことなる家で怖がることに繋がっているのでしょう? そもそも公園の舞台だから昼間と想像できるのですが、何が怖かったのでしょう?(舞台公演の書き間違い?) 何にせよ、原因をちゃんと見極めないと正しい方向には導けませんので情報の整理をしてみることをお勧めします。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとございました。

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.4

育児経験者ではありませんが、記憶に関して、以前に読んだ本を思い出して参上しました。 怒っちゃうと怖いですよね。おばけ怖い=ママ怒って怖い というイコール線で繋がってしまったのだと思います。それがエスカレートしたり、いつまでも引きずる結果になってしまった要因のひとつであると仮定しましょう。 事実としてはこれだけなのですが、しかし彼女の脳内にはお化けが本当にいるのです。 子供が、ママゴト遊びが好きだったり、女の子だと人形遊びしたり、本物がないのに想像で上手く遊びますよね。あれは、脳内で現実と混ざって、大人で言う「妄想」の中にトランスしてしまった状態だからなんだという説があるようです。言葉も話せるような子供が、時々砂団子を食べてしまったりするのは、そのトランス状態の中だったからで、砂だと正気で認識していたら食べられないという事なんだそうで。子供の嘘がエスカレートしていくと、矛盾が大きく発生したりするのも、こういった大きな想像力からくるものなんだそうです。知識が無い分を補完といったところでしょうか。知識が無いと、事実と繋がらずに矛盾が生じるとでもいったところです。 この説から言うと、彼女の脳内には、家中いたるところに怖いお化けがいて、とってもとっても怖いのです。 「今までおままごとの時は、ママも『ほんとだね~』なんて言ってたのに、なんでお化けだけママには見えないの?なんで?怖い!」 なんて思いに至っているかもしれません。 しかし例えば「お化けは怖くない。お友達になると楽しい」というストーリーに乗せてあげるとどうなるでしょう? お化けが登場するママゴト遊びを始めてしまうかもしれませんね。 今までの記憶ごと、お化けに対する印象を操作してあげるという方向が、子供向きかもしれません。 あくまで学術的な仮定の中の話なので、参考にならないかもしれませんが、話のネタにでも。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとございました。

  • nob002
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.3

鍼灸院などに行かれたらいかがでしょうか? お化けそのものの問題ではなく、最初から恐怖心が強調してしまうような心理状態があったのではと思いますが。 だれでも怖い経験をしたら一時的に体がこわばって 怖さでいっぱいになりますが、すぐに元の状態にもどります。しかし体がもともとこわばっている人(子ども)もあるのです。 そういう場合はなかなか元にもどりにくいのです。 体が緩めば心も緩むのでは。 ちなみに恐怖心が残る場合の体の状態は胸椎(背骨)4、7番が硬くなっています。 鍼灸だとまた見方が 違うと思いますが。 

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとございました。

noname#143153
noname#143153
回答No.2

どのくらい経ちましたか? 普通はその内忘れますよ

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとございました。

回答No.1

良いお化けもいる事、教えてはいかがですか(^-^) 娘さんを守ってくれている、先祖の霊≪この場合には判りやすくするためにおばけと言った方が良いでしょう≫が良い子の場合には必ず守ってくれると教えてみてはと思います