- ベストアンサー
来年の税制大綱で私立高校の授業料無償化が決定、注意点は?
- 来年の税制大綱によって私立高校の授業料が無償化されることが決まりました。一人当たり11.88万円が国から支払われ、親の負担が減ります。
- 親の年収によってさらに支給額が変わります。年収が250万円以下の場合はさらに11.88万円、250-350万円の場合は6万円弱が支給されます。
- しかし、親の年収をどうやって調べるのかという疑問もあります。現状、私立高校では親の年収を把握していません。親の年収を知らなければ正確な支給額を受け取ることもできず、どの学生の授業料を軽減するかも分からないのではないかとの指摘もあります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も私立高校へ通っている息子がいるのでブックマークさせていただきました 長男の私大奨学金申請でも源泉徴収の写しを提出しました 次男私立高校の授業料減額申請でも源泉徴収の写しを提出しました 決して多くない年収を他人に知られるのは抵抗が有りますが 年収を教える事により申請が許可される制度であるならば仕方の無い事 他の回答者様の意見でもあるように教えたくなければ申請をしない事は極論ですが間違ってはいないと思います ちなみに学校が直接申請を受付て審査をすると正式に決まったのでしょうか? そんな大仕事を各学校がすんなり引き受けるとは思えないのですが・・・
その他の回答 (4)
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>”生徒が学校に申請し・・・・・” ということは、親が自分の年収を学校に報告する ってことですよね ・実際は学校経由ででしょう ・申請書を学校に提出して、学校はそれをまとめて審査の窓口(実際に支給する所だから都道府県の担当窓口)に提出では 学校自体は、取り集め窓口でしょう・・学校が審査するわけではない (授業料減額等私学独自で行う事は学校が審査をするでしょうが、公的制度なので学校ではなく公的機関の審査でしょう)
お礼
ご回答ありがとうございます。 最終的に”年収の確認・給付金額の確定”をするのは役所でしょう。 しかし、学校は間違いなく年収を確認します。なぜなら、それをしなければ正しい”請求額”を役所に出せません。封印した年収申請書を学校が開けずに役所に回すことはないでしょう。 私立ですから、事務部門もちゃんとあるでしょうが、本来そんなことをするような体制ではないはず。 他の方の回答にもありましたが、現場である学校が、そんな大任(個人情報の扱い)をすんなり受け入れるんですかね?それとも、”金欲しさ”で、こんなことは議論にもならない????
- Halical
- ベストアンサー率8% (5/60)
>>この文面の真意を図りかねますが、上乗せ分が年収制限あり、原則”全ての高校生”が対象です。 >>当然、この御理解ですよね。 だから、その上乗せ分には年収制限があるので、その年収制限の対象になる親の高校生だけが対象になりますよね? 親が年収制限の対象にならない高校生は、親の年収を報告する必要が最初からない訳ですから、対象外だという考えです。 したがって、全ての高校生が上乗せ分の対象にはならないという意見です。 >>学校に年収情報なんて教えられますか? 私は絶対嫌ですね。 当然、私も嫌です。 だが、それがお金を貰う条件ならば仕方が無いとも思います。 他の回答を見るに、奨学金でも同じ事をおこなわなければいけないようですが、奨学金の場合は良いのですか?
お礼
前半部分、了解しました。 多く貰えるのだから、資格=年収制限の確認は必要、これも私はOKだと思います。 しかし、それを確認する作業を学校に任せる方法論を言っているのです。 奨学金は、専業の機関が、年収と言う個人情報を扱う内規を以って運営していると思います。 同じことが学校で出来ますか?というのが私の疑問点です。 それでは対案ということになりますが、収入情報を正しく扱えるのは、税務署・役所です。年収により支給する額が違うのであれば、確認が必要な部分はコストが掛かっても”税額控除”や”支給金”で行うのが筋だと思います。ただ、その”コスト=地方自治体の反発”が容易に予想されるので、学校へやらせて仕舞え、という乱暴な議論になっているのかと。 学校設立に際し、”見せ金”で文科省を騙す学校法人だってあります。学校法人自身が不正を犯すリスクもあるし、個人情報が不用意に漏れ、悪用されるリスクだってあります。それらをちゃんと議論されて、今進めようとしている方法が最善と判断されたのか、全くのブラックボックスですよね。 給付金にしろ、子供手当てにしろ、授業料無償化にしろ、政治屋は国民の歓心を取りたいが為に”一番安易な方法”を取る傾向があることへの警鐘と申し上げたく・・・・・まぁ、最終的には、”納税番号制”かと思いますが・・・・・・
- Halical
- ベストアンサー率8% (5/60)
>>”奨学金”と同列に扱われていますが、 >>今回の政策は”全ての高校生”が対象ですから、同列ではないですよね。 ”全ての高校生”が対象ではなく、「親の年収が250万以下」の高校生が対象ですよね? 奨学金と同列に考えて、全く問題ないのでは? >>”嫌なら申請しないけりゃいい”というのは乱暴過ぎましょう。 奨学金にも言える話です。 代案があるのなら、教えてください。 >>それに、”学校が源泉徴収を見る”ということに疑問を持たない親がいるでしょうか? >>特に”年収250万円以下”の方で・・・・・・ お金を貰う条件が満たせないのであれば、貰う事はできないでしょうね。 お金を貰うには、それなりのリスクがあるものです。 そうなると、”嫌なら申請しないけりゃいい”につながりますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >”全ての高校生”が対象ではなく、「親の年収が250万以下」の高校生が対象ですよね? この文面の真意を図りかねますが、上乗せ分が年収制限あり、原則”全ての高校生”が対象です。 当然、この御理解ですよね。 政策というのはそれが実行されて、成果が出なければなんの意味もありません。 使う立場に立って、”なんで学校に年収を申請しなければならないか?そのリスク管理はどうするのか?”が分らなければ、”仏作って魂を入れず”となります。 なんで、公立ならば年収に係わらず実質に”授業料が無料”となり、私立”(低所得者層は)年収情報を申請する”という変則となるんですかね?(当然、授業料の差に起因することですが・・・) 折角ご回答いただいたので、質問させていただきますが、Halicalさんは、学校に年収情報なんて教えられますか? 私は絶対嫌ですね。
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
通常の奨学金申請でも 親の源泉徴収票を提出が原則なので 通常のことでしょう これがいやなら申請しないということもあるでしょうが
お礼
ご回答ありがとうございます。 ”奨学金”と同列に扱われていますが、今回の政策は”全ての高校生”が対象ですから、同列ではないですよね。 ”嫌なら申請しないけりゃいい”というのは乱暴過ぎましょう。 それに、”学校が源泉徴収を見る”ということに疑問を持たない親がいるでしょうか?特に”年収250万円以下”の方で・・・・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 >他の回答者様の意見でもあるように教えたくなければ申請をしない事は極論ですが間違ってはいないと思います まぁ、経験者がそうおっしゃるなら、そうなんでしょうかねぇ・・・・ >そんな大仕事を各学校がすんなり引き受けるとは思えないのですが・・・ 私もその点が疑問です。報道によれば、”(予算上)決定”のようですが・・・・