• ベストアンサー

防寒用の2重窓(ポリカプラダン使用)について

防寒対策をネットでいろいろ検索してみたところ、 ポリカーボネート製のプラダンを使用しての2重窓がよさそうなのでトライしてみようと思っています。 設置場所・条件 ●既存の窓:引違いの腰高窓、2箇所。アルミサッシ。曇りガラス。一戸建て3階の自室。 ●窓枠のサイズ(およそ):縦90.5×横169.5×奥行き10cm(奥行きについては、木の部分は8.9cmくらい) ●条件:クレセント錠がまわせる空間は必要     内窓そのものを、必要に応じて移動もしくは撤去できる(換気だけでなく布団干しにも使う窓なので)      採光を遮らない     窓の更に内側にカーテンをかける     分譲なので窓枠の木の部分には少しならば穴を開けても大丈夫     (ただし私は実家に居候の身なのであまり大げさな改造は不可。できれば補修剤などでごまかせる範囲で)     可能ならば紫外線カット     できるだけ安価に仕上げたい 引違い戸にしようかと思い、以下の材料を入手(手配)しました。 ●プラダン:入手済み/アイリスオーヤマ PCD-1894(182×91×4mm厚・クリア) ●硝子戸レール上下:取り寄せ中/光モール ガラス戸レール5上下(溝の幅が6mm厚、茶色。1820mm) ●虫の侵入を防止する用の毛の生えたテープ(入手済み) つきましては、いくつか疑問点がありますので詳しい方・経験者の方お教え願えませんでしょうか。 1:できれば、埃の侵入防止・強度アップ・すべりを良くする為にも   ポリカプラダンの天地左右を塞ぎたい(なにかを貼り付ける・充填する・嵌めこむ等して)のですが、   適した材料はありますでしょうか。   (ガラス戸レールの溝幅が6mmなので、厚みが5mm~5.5mmくらいまでで収まり、かつ、あまり美観を損ねない方法でお願いします) 2:1の補足として、同様の目的でポリカプラダンを使用されている方、切りっ放しでも大丈夫だった、   もしくは切りっ放しのまま使用していてこういう点が困ったなどの体験談はおありですか。 3:1の候補として、レキサン社製のツインカーボには、端部カバーというものがあるようですが、   これは厚ささえ合えばアイリスオーヤマのものにも使えますでしょうか?   もしくは、もっと安価で類似の品はありますでしょうか。 4:入手できたポリカプラダンは、ホームセンターでの保管期間が長かったのか撓んでいます。   平らにする方法はありますでしょうか。(寝押しを検討しているのですが…)   それとも、切断して尺を短くすれば自然と平らになりますか(ポリカ1枚を上下2枚に切断の予定)。 5:ポリカは静電気を帯びやすく埃がつきやすいとのことですが、防止もしくは改善方法はありますか。 6:製造・販売側での扱いが異なる場合(アイリスオーヤマは梱包材、旭硝子等は建築資材ぽい)、   (特殊な加工をしてないノーマルな品でも)品質その他がことなるものですか。 7:ポリカプラダン切断の際のコツはありますか(使用するのは大型のカッターです) 8:ポリカ・レールともに、切断面にはヤスリをかけたほうが良いようですが、木材用のものでも大丈夫ですか。   手元にあるのは目の粗さが60と180のスポンジヤスリと、   目の粗さが不明のヤスリ(ドライバーのように取っ手がついている金属製で、細い箇所むき?)です。   9:近所のホームセンターで売っている取っ手は、螺子でつけるせいか扉厚が数cm以上のものが多いようです。   厚さ4mmのところにつけられる(貼り付けるでもOK)取っ手もしくは代用品でお勧めのものはありますか。 10:浴室の場合、上下のレールを短めにして左右に水捌け用の隙間をあけたという記述をされているサイトをみかけたのですが、   ふつうの部屋の場合も(埃除去用に)隙間をあけたほうがよいものでしょうか。 11:窓枠は純粋な木ではなく、木材にそれっぽい模様のシート?を貼り付けてあるような感じです  (突っ張り棒を長期で使用していたら皺がよったので)   ガラス戸レールをつける際に両面テープかモールテープを使いたいのですが、超強力・強力等のテープを使ったとして、   剥がす必要が出た際に糊残りがしたり、木材柄のシートが破れたりしませんでしょうか。   紙用や、しっかりつくけど簡単に剥がせますというタイプだと接着力に不安が残るのですが。お勧めの品がありましたらお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。 参照:アイリスオーヤマ(サイズが異なりますが):http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H262614F    端部カバー(アクリ屋):http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/polyca/html/twinc-cover.htm    硝子戸レール(光モール):http://www.h-mol.co.jp/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa21
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.3

私は賃貸マンション住まいですので、ポリプロピレン製のプラ段で、簡易に取り付けました。 (引き違い窓、幅180cm、高さ90cm、木製額縁奥行き3cm) 冬場ではガラス窓内側よりも、室温が4~7度高いので快適です。 夏場は冷房の効きが良いです。 アイデアは貴殿とほぼ同様です。 ・上下にはガラス戸用のレール。 ・ただ左右には、幅8ミリ程度の溝型の光モールを額縁に張り付け(上下方向に)、プラ段には一回り狭い溝型のモールを嵌め込むと、窓閉鎖時にピッタリと溝に収まり、隙間風を防げます。 また、プラ段はポリカより格段に剛性が低く、強風時にはたわんでしまいますので、この対策にも有効でした。 2)について 当方のプラ段の上下、左右は切りっぱなしです。左右端には上記のように、溝型のモールを嵌めております。 設置後5年になりますが、やはり埃がプラ段内部に入り込んでしまい、端から5センチ位までがうっすらと、汚れてしまっています。そんなに気になるほどではありません。 7)について 切断面は正確に直線に切らないと、ガラス戸用の溝が浅いので、開閉時に外れやすいと思います。 私は嵌め殺し窓で中空ポリカを使っていますが、業者に切断を頼みました。 9)について 私もこれには悩みました。結局、荷造り用の透明PPテープを工夫して厚みの出ないように貼りつけ、それをつまんで開閉しています。 10)について 暖房器具によっては、ポリ段の室内側にも結露してレールに垂れてきます。 (その水が埃を含みポリ段の内部に埃を運んでしまいました。) それよりも問題は、その結露水がレールに垂れてくるとレールの溝からあふれ、さらに木製額縁の上にあふれてきます。その後額縁の裏に結露水が回ったり、クロスに垂れたりする可能性もあります。 通常のサッシュの結露水は自然に外部排水となっているので、この辺りは弱点です。よって、我が家では ガスストーブは初期の暖房に使い、途中からエアコンに切り替えます。 11)について 光モールの接着には、100均の両面テープで施工しました。テープの糊部分が紙製のものと、樹脂製のものがあり、樹脂製のもののほうが剥がしやすいです。しかし、経年変化で額縁に固着する恐れはあります。 以上、何かのお役にたてば幸いです。

mu_minmin
質問者

お礼

masa21様 経験者ならではの細かいご指摘、しかも写真まで!ありがとうございます。 masa21様はふつうのプラダンをお使いなのですね。 やはり、切りっぱなしだと埃・虫・湿気が入ってきますか…。 おまけにポリカは傷と埃がつきやすいとか。 知れば知るほど諸々のハードルが高くなってきました…(汗) 端部カバーの代用品としてモールが使えないかとホームセンターに行ってみましたが、 すでに手配してしまったガラス戸レールの幅を考えると3mm厚以下の板を探さないとどうにもなりません(ツインカーボ用端部カバーは5000円/2mと馬鹿高い…) 薄いものを探して使用することになるかもしれないので、左右にモールをはめ込むアイデアはそのときにありがたく参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • masa21
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.2

私は賃貸マンション住まいですので、ポリプロピレン製のプラ段で、簡易に取り付けました。 (引き違い窓、幅180cm、高さ90cm、木製額縁奥行き3cm) 冬場ではガラス窓内側よりも、室温が4~7度高いので快適です。 夏場は冷房の効きが良いです。 アイデアは貴殿とほぼ同様です。 ・上下にはガラス戸用のレール。 ・ただ左右には、幅8ミリ程度の溝型の光モールを額縁に張り付け(上下方向に)、プラ段には一回り狭い溝型のモールを嵌め込むと、窓閉鎖時にピッタリと溝に収まり、隙間風を防げます。 また、プラ段はポリカより格段に剛性が低く、強風時にはたわんでしまいますので、この対策にも有効でした。 2)について 当方のプラ段の上下、左右は切りっぱなしです。左右端には上記のように、溝型のモールを嵌めております。 設置後5年になりますが、やはり埃がプラ段内部に入り込んでしまい、端から5センチ位までがうっすらと、汚れてしまっています。そんなに気になるほどではありません。 7)について 切断面は正確に直線に切らないと、ガラス戸用の溝が浅いので、開閉時に外れやすいと思います。 私は嵌め殺し窓で中空ポリカを使っていますが、業者に切断を頼みました。 9)について 私もこれには悩みました。結局、荷造り用の透明PPテープを工夫して厚みの出ないように貼りつけ、それをつまんで開閉しています。 10)について 暖房器具によっては、ポリ段の室内側にも結露してレールに垂れてきます。 (その水が埃を含みポリ段の内部に埃を運んでしまいました。) それよりも問題は、その結露水がレールに垂れてくるとレールの溝からあふれ、さらに木製額縁の上にあふれてきます。その後額縁の裏に結露水が回ったり、クロスに垂れたりする可能性もあります。 通常のサッシュの結露水は自然に外部排水となっているので、この辺りは弱点です。よって、我が家では ガスストーブは初期の暖房に使い、途中からエアコンに切り替えます。 11)について 光モールの接着には、100均の両面テープで施工しました。テープの糊部分が紙製のものと、樹脂製のものがあり、樹脂製のもののほうが剥がしやすいです。しかし、経年変化で額縁に固着する恐れはあります。 以上、何かのお役にたてば幸いです。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

>1ガラス破損止めというチャンネルがいいでしょう。 >2誇りの問題より、ふさいだほうが断熱効果は上がります >3使えないことはないでしょう。アイリスって、ただ仕入れた商品を自社ブランドにしてるだけで、どこで作ってるかはわかりません。 >4HCに言って、まともなものと交換させましょう。まああ、ネットでダイレクトで買ったほうが安いとは思いますが。 >5静電防止スプレー >6そもそもポリカの中空は、ツインカーボとかという名称です。プラ段と言ってるからには、プラ段性能なのでしょう。ポリカ製のプラ段を私は知りませんが、プラ段は梱包資材、養生資材で、それを転用するだけです。 >7’結局、本当にポリカなのかわかりませんが、きれいに切るならチップソー、バンドソーなどでしょう。手で切るなら、目が細かい鋸でもいいです。ただ、ペーパーなどで切断面は磨く必要があるかもしれません。(ポリカなら可能ですが、プラだとやわらかいので大変です) >8さっきも言ったように、仕上げはペーパー(出来れば耐水)。粗なら金属用でもいいですが、割れるかも。 >9ネジを短いの用意すれば問題なし。 >10やりたいならどうぞ。掃除はラクかもね。 >11現物見ないとわかりません。ただ、焼けて、色目は残る可能性大です。

mu_minmin
質問者

お礼

2009ken様 早速の、しかもすべての項目に対してのご教授、 ありがとうございますm(_ _)m 駄目もとで寝押しにチャレンジしましたがやはり状態回復は無理だったので、 購入したポリカプラダンについては返品してきました。 同じ品を通販で取り寄せるか、 今回購入したものより大分値段が上がるけれど建材扱いの品にするか、 カットサービスの有無も含めて検討しなおしたいと思います。

関連するQ&A