- 締切済み
職場に通院している事を隠しています。
現在、アルバイトをしている者です。よろしくお願いします。 前職のSE時代に「適応障害」という診断をうけ、一年半ほど通院しています。前職は休職をへてそのまま退職しました。(私の症状の事で、上司や支店長との関係が悪くなってしまった為)主な症状としては、予期しない物音を聞いたりや衝撃が体に加わると、体が「ビクン」と動いてしまうものです。眩暈や胃の痛み、吐き気も酷い時にはありましたが、現在はアルバイトながら働けるまでになりました。 4ヶ月ほど前に今のアルバイトを始めたのですが、面接の時に、「健康状態に問題はありませんか?」と尋ねられました。前職の事を正直に言ったら採用してもらえないと思い、つい「問題ありません」と答えてしまいました。そして、結果採用という形になりました。最初は勤務時間も短く、病院に行く事も問題ありませんでした。しかし勤務時間が正社員と同じ時間帯になり、病院に行くためには月2回会社を早めに出なくては行けなくなりました。幸いにも、時間に厳しくない社風?の為、用事がある事を伝えれば早めに帰る事が出来ます。非常に有り難いと思っています。しかし、これ以上嘘をつく事は、心苦しいと思っています。かといって、前職の様に関係が悪くなり退職・・・最悪クビになったらどうしようと考えてしまいます。今の職場で正社員にして頂けるよう、もっと仕事を頑張ろうと考えているのですが、どうしても通院がネックになっています。今の会社でもっと働きたいと思っています。最悪、先生にお願いして、会社が休みの日に通院日をずらすか、時間帯をずらしてもらう事も考えています。しかし、黙っているのは良くない事だと考えてます。上司の方も良い方で、相談したいのですが、職業柄(デスクワーク)中々時間がとれず、勇気が出ないのもあり誰にも言う事が出来ません。このまま黙って働き続けるべきなのでしょうか?面接時に虚偽の発言をしたという事で訴えられたりしないでしょうか?同じ職場の中に、耳の遠い方がいて、その方も通院されているようなのですが、その方は非常にスキルがあり会社には欠かせない人材です。方や自分は、入りたての新米で、この不景気でいつクビを切られてもおかしくない状況です。 話が上手くまとまりませんが、来年の序盤が特に勝負だと思っています。病気とどう付き合いながら働いていくべきでしょうか?やはり正直に、会社に本当のことを話すべきでしょうか?最終的には自分で決めなくてはいけない事は分かっているのですが、どうすればよいか分かりません。よろしければアドバイスの程、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- leacat
- ベストアンサー率20% (39/191)
- cocoro6_6v
- ベストアンサー率31% (192/612)
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20303/40253)