• ベストアンサー

お酒関連の事で困っています

カテゴリ違いかもしれません。ご了承ください。 私はお酒があまり飲めません。 1杯ほどで気分が悪くなります。 周りの人達は平気で飲んでいます。ビールなどを何杯も飲んでいます。 そう考えると、私は変ではないのか?と思ってしまいます。 また、酒の席でモツ料理が出る場合があります。 私はモツ等の内臓系が一切食べられず、口に入れると吐きそうになります。 ですが、周りの人達は平気で食べています。 やはり、私は変ではないのか?と思ってしまいます。 最近、上記のようなことを考え、 これから先、こんな感じで良いのかと、悩むことが多くなりました。 支離滅裂な文ではありますが、何かアドバイスを頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

http://www.tokushima-u.ac.jp/Or_index/hokenc/osake1/osake1.htm http://www.gamenews.ne.jp/yk/archives/2006/07/post_29.html http://www.garbagenews.net/archives/1096172.html パッチテストは上記の感じで簡単にできます。 実は私は医者をしているですが、普通にアルコールの体質を検査したい という要望を一般には受けてないと思いますよ。 肝臓に疾患があるとアルコールは飲めませんので、そういう 意味でドクターストップをされているとお話しました。 >>お酒は楽しいもので、その世界を教えたいのは理解できます。 >>しかし、道端で吐く、道端で騒ぐ、道端で寝る、そういう人も存在しま >>す。そういう人を見ると、悪意にしか感じられません。 所詮、お酒なんて合法ドラッグです。 飲み会はドラッグパーティです。 ですので、飲んでる当事者は楽しくて、その周りの人は迷惑であると いう図式は正しいものでしょう。 だからこそ強要はしてはいけないのですが。 一方で残念ながら飲酒はマリファナなどと違い、文化に根ざして しまいましたので(飲酒文化といいますよね)、完全には避けられません。 ですので、お酒ではなく、飲酒文化との上手な付き合い方をして ください。 自分の主張がたとえ正しくても声高に言うと角が立つことがあります。 わざわざ角を立てる必要もないでしょう。 その中で肝臓が悪いとかなんとか健康上の問題を話して逃げるのが 一番のように思いますよ。 接待とかそういう事でない限り。

baruse
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 パッチテストのみは、受け付けていないのですか。色んな方法を探してみます。 お酒ではなく、飲酒文化との上手な付き合い方を努力します。

baruse
質問者

補足

回答してくれた方々に、この場を借りて、再度お礼いたします。 回答ありがとうございます。 これで質問を締め切らせていただきます。

その他の回答 (11)

回答No.11

No.2です。 お礼ありがとうございました。 飲酒の強要はアルハラと言ってやってはいけない事なんですけどね そうも言ってられないので 1.取引先や大事な相手のお酒を断る場合 飲めるのであれば、車で来ないのがマナーなので 『車なのでは飲めません』 は使えません。 代行使えばいいじゃん的な話しにもなりますからね この場合は素直に飲めないというが正解なのですが 『お酒は飲めないので』はぶっきらぼうなので 『お酒は不調法で…』が正しい答え方です。 (私が参加したビジネスマナー講座の講師の受け売りです) 回杯、いわゆるお流れ頂戴します、、の話が出ていますが よっぽどのお店でないと今は死滅した文化ですので 杯を洗う際にお酒を捨てるテクニックはあまり使うことがないと思いますよ 私もここ数年では国会議員の方と飲んだ時以外は経験がありません。 彼らは本当に昔気質なので 2.職場の同僚と 車でもいいですが 『体質的に合わず医者に止められている』がベターではないでしょうか 医者に止められている人には無理に勧めないでしょう 体質的には飲めるのだけど、味に慣れていなかったり 飲み方がわかっていなかったため胃の粘膜反射が 起こっていて飲めなかった人は 慣れるにつれ飲めるようになります。 その人達と混同されないためにドクターストップを受けていると 明確化してみましょう。 私はお酒が飲めますが、飲めたらお酒はとても気持ち良く楽しいものです。 ですので、勧めてくる人もその世界を教えたいと善意なのかもしれません。 ただ、飲めない人にしてはたまったものじゃないですよね。 ですから、それ以上言わせないガツンとした理由として 医者を出すは結構良いと思いますよ

baruse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の経験では、30代以上、大学時代に無茶な飲み方(一気飲みなど)を経験したことがある人が多いです。 年上になるほど「男は酒が飲めて当たり前」みたいな考えを持っているように思えます。 医者は行ったことがありません。 自分の体質を知るためにも一度行ってみるのが良いですね。 お酒は楽しいもので、その世界を教えたいのは理解できます。 しかし、道端で吐く、道端で騒ぐ、道端で寝る、そういう人も存在します。 そういう人を見ると、悪意にしか感じられません。 全てがそうではないのでしょうけど。

  • sailon
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.10

>やはり、私は変ではないのか?と思ってしまいます。 変=「一般的でない」ということであれば、世間的には変わりものの部類です。  その理由ですが、酒は日本だけでなく世界的に昔から飲まれています。 酒席も全世界で有益なものとされています。(例えば、しらふの時と違って、お互いに本音が出やすい等)  また、体質的に酒に弱い人でも、酒席で鍛えることにより、量を飲めるようになります。  これが「酒は飲めば強くなる」と言われる所以です。  モツは、ご存知のように、肉食動物は、肉ではなく、まず内臓から食べます。本能的にモツが栄養が豊であることを知っているからです。  従って、悪酔いになりにくかったりするなど、酒のツマミにはピッタリです。 以上から、酒もモツも駄目な人を一般人が見ると・・・・ということです。 でも、そんなに悩む必要はありません。 酒が飲めなくても、上手に酒席をコナす人はいくらでもいます。 注がれたら「私は体質的にダメなんですヨ」みたいなことを自分なりの言葉で、卑屈にならずに明るくさわやかに伝えましょう。  それで評価を下げる人はいません。  でも卑屈な態度や、嘘をつかれると一気に評価は下がります。 あくまでも、明るく、さわやかにがポイントです。

baruse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「酒は飲めば強くなる」の意味が理解できません。 「酒は飲めば自分の飲み方が解ってくる」なら理解できます。 飲めばアルコールが分解できるようになるのでしょうか? 最近、肉を食べなくなりました。野菜中心です。 そもそも、私は肉食動物ではないので、本能的に理解できていないのかもしれません。 卑屈にならずに断れれば良いのですが。 飲めないと伝えても入れる人は存在します。 そういう人に対して、明るく、爽やかに断れるほど、人間が出来ていません。 まず、人間性を鍛えたほうが良いかもしれません。

  • ayako31
  • ベストアンサー率21% (56/255)
回答No.9

そんなこと気にする必要ないと思いますよ。 人それぞれ好き嫌いはあるでしょうし、お酒だって呑めない人はたくさんいます。 性質的に、受け付けない人もいるので、仕方ないかと。それでも、お酒が吞めなくて変だって気にしちゃうようなら、お酒が呑めなくても、呑んでる場で楽しめるようになったらいいと思います。 私の知ってる人でもお酒が一切呑めない人がいたりしますが、その人は酔ってないのに、その場で楽しく付き合えることが出来て、やっぱりみんなから重宝されますね。 もつだって、嫌いな人はたくさんいるので、気にしなくてもいいと思いますよ。

baruse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 呑めない人も居ますし、それでも楽しく付き合えるのは、人間性なのでしょうか。 しかし、私の周りに呑めない人が居ないのは、不思議な縁だと思います。

  • nantaman
  • ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.8

お酒が飲めない、ほんの少しでも飲むと顔が真っ赤になり倒れてしまう人は日本人には多いです。この原因は遺伝子にアルコールが分解してできる有毒なアセトアルデヒドを分解する酵素をコード(鋳型といってもいいかも)する部分に欠陥があり、どんな努力をしてもお酒には強くなりません。ひどい苦しみをするだけです。 アセトアルデヒドを分解する酵素の全種類ではなく、一部種類の遺伝子は正常な方もいます。この方はお酒にあまり強くありませんが一応飲めます。 問題は酒席とどう付き合うかということです。 1酒席にでない。 経験では有益な酒席はほとんどありませんでした。酒席で話したことを翌日覚えている人は飲めない人、飲まない人です。すっぽかしてどうということはありません。出席しなければそのうち誘ってこなくなります。酒の席を時間とお金の無駄つかいと思う人はいます。 2出席する。 愛想良くお酒を注ぎまわる。注いだらすぐ隣に注ぐ。ひと回りしたら席をはずす。 もし注がれた場合は先の人が書いておられるように後で車を運転すると断るとか、飲むふりをしてこっそり用意した空のコップ(杯洗というものがあります。杯を洗って返杯す容器ですがその中に酒をすててもこっそりやれば文句は言われません)に捨てるのは昔からの方法です。 お勧め しょうちゅうなら色がないので水を飲んでいても分かりません。場の雰囲気を壊さないよう陽気に振舞うことです。 モツがお嫌いであれば 自分が幹事をして自分の好きな食べ物の酒席を決めればいいのではないでしょうか。 楽しい酒席の雰囲気を壊さないよう、仲間から阻害されないよう乗り切ってください。

baruse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出席しても良い思い出はありませんので、 やはり、出席しない、が無難なのかと思います。

noname#108428
noname#108428
回答No.7

変というのは、変わっているということです。 貴殿の周囲の大多数、と違っているのなら、 確かに「他の大勢とは違っている=変わっている」と 言えなくもないです。 で、こんな感じじゃ良くないという結論に達したとして、 どうにか出来るのでしょうか? いったい、どうしようと悩んでいらっしゃるのでしょうか。 肉体的な負担をかえりみず、とにかく「変でなくなること」がご希望ですか? 尚、私も酒は苦手ですが、 他の者と同じように接種しようとは考えたことがありません。

baruse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 悩んでるのかもしれません。自分でもよくわかりませんが。 思い始めた理由が、私の周りに「お酒が飲めない人が居ない」、 「モツが食べられない人が居ない」、なので、どこか体に悪いところがあるのか? と思ったからです。 また、現在の社会は少なからず、お酒で回っている部分もあります。 そういう部分に、これから先当たり続けていくのに、このままで良いのかと考えたのです。 未熟なので、上記の考えは間違っているかもしれませんが。

  • tikubon
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.6

私はアルコールに弱く、飲めばすぐに眠くなったりしてしまいます。 友人と食事するとき以外は、会社の席でもお酒は飲みません。 「駅から自宅までスクーターですのでお酒はNGです^^あ、帰りと明日の朝のタクシー代出してくれるんですか!?」等と適当にごまかして断っています。 帰りだけですと方面が同じ人と乗せられる事で相手次第で出すよとなってしまいますが、バスに弱くて酔ってしまうことを建前に翌日の行きの分まで出させる工夫等です。 飲めないことではなくうまく断れないことが問題なのかと思います。 モツ料理以外にも食べ物の好き嫌いは誰にでもありますから、そちらは手をつけなければ良いだけかと思われます。

baruse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに私は上手く断れません。 体質よりも人間性の改善が先なのかもしれません。 余談ですが、過去に「飲酒運転になります」と断った人も居ました。 そういう人に対して「ばれないから大丈夫」と言った人も居ました。 色んな人が居るものです。

  • tyk9
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.5

体質ですから! と一言で言われれば それで片付けられる内容ですが それで、酒が飲めなくてもいい もつが食べられなくても良いと というのなら、周りに言われても 気にする事はないです。 しかし、みんなと同じようになりたい 体質を改善したいというのなら 方法はあります。 酒のアルコールを分解するのに 酵素が働きます。この酵素の働きは 亜鉛が無くては働きません。 モツ料理の場合もモツの中にある 人間には必要の無い物質を酵素が働いて 分解しきれないから、体がが受け付けない等 そういう感じだと思います。 ミネラルが明らかに足りていないように思います。 発酵系のアルカリ性サプリメントを 取った方が良いと思います。 太ってる人が痩せるのと同様に体質改善は 十分に可能です。 体質ですから!で終わらせるのか 改善するのか、考えたらいいと思います。

baruse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気にしないのが一番なのですかね。 それが原因で嫌われようと、世の中には色んな人が居ますから、そういう人も居ると割り切るのが良いかもしれませんね。 体質改善は考えたことがありません。 そもそも改善できるとは思っていませんでした。 確かに食事には気をつけていません。 野菜中心で、同じものしか食べていません。

noname#152554
noname#152554
回答No.4

まだ、多くの回答者様の回答を待った方がいいかも知れませんが。 この私は、お酒「大好き」です。 (^^)♪ 私の親父も、80歳を超えて毎日晩酌やるくらい酒が好きです。 でも、私の母親は全く飲めません。 ビールを「お猪口」で一杯飲んだダケでも、 「気分が悪い」 と言う始末です。 母親の親戚筋も、ほぼ全員と言っていいほど酒を飲める人がいません。 要するに「酒を飲める、飲めない」は体質です。 お酒を飲んで「気分が悪くなる」なら、それは「アルコールが合わない体質」なのだから、「自分は、酒が飲めません」と周囲にアピールしておけば済む事ですよ。 もうひとつ、「モツ料理」に限らず、食べ物の好き嫌いは誰にでも有ります。 「吐きそうになる」と言うのに無理して食べる必要は無いと思います。 「アレルギー」だとしたら、「吐きそうになる」のは本能的な防衛体制かも知れません。 「私、モツ料理は、ちょっと食べられないんです、すみません」 と、前以て言っておけば済む事です。

baruse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「自分は、酒が飲めません」とアピールはしたことがあります。 しましたが、「酒は飲めば強くなる」と、訳の分からないことを言ってきました。 そこで少し口論してしまいました。 私の体質の他に、態度にも問題があるのでしょうね。 断り方が下手だとか、そういうのも、原因なのでしょう。

  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.3

まず、モツ料理についてですが、、  単なる好き嫌いで誰でもありますヨね!!  何でも食べられるのが幸せな気はしますが気にする事ではないですヨ  肉嫌い、魚嫌い、野菜嫌い、豆嫌いとおなじですネ! 酒については、  体質ですから仕方ないですよね!  ある酵素が人によってあったりなかったりするそうですネ!  呑むと顔が赤くなったりならなかったりと同じです  こちらも気にする事ないですよ!  酒を呑めない人でも雰囲気が好きとかいって楽しくやっている  人もいますから、貴方なりのそう言う席の過ごし方が早く見つ  かるといいですね

baruse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過去にお酒の席で嫌な事があったため、また同じことが起きるのかと、ビクビクしています。 雰囲気ではなく、お酒の席自体が嫌になってきています。

回答No.2

体質ですよ アルコールを分解する能力が低い、お酒が飲めない体質です。 体に悪いので無理をするのはやめましょうね

baruse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無理はしません。 しかし、酒の席で強要する人が居ます。 仕事の付き合いのなので、ある程度は我慢しました。 そういう人に対して、そのうち激怒しそうな気がして、どうしたらよいのか考えるようになりました。

関連するQ&A