- ベストアンサー
IDE-USB変換機でDVDドライブの使用
IDE→USB変換してPCと接続する機会を使用してDVD-Rドライブをしようしていました。 先日DVDドライブを移動させる機会があったので取り外し、後ほど再接続しましたが正常に認識しません。 ディバイスマネージャで確認すると今までなかった「USB大容量記憶装置デバイス」というのもが出ていました。アイコンは!になっています。 これはドライブが故障してしまったのでしょうか? 接続のしなおし・他のPCでの確認はしましたが結果は同じでした。 XPなのでドラバーば不要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのIDE-USB変換器は、組みなおす前は正常に使えていたのですよね。 そうであれば、光学ドライブの故障だと思います。IDE-USB変換器自体は、他のHDD等では正常に動いたので、ほぼ確定だと思います。 光学ドライブも突然故障することもあると言うわけです。それにしても、タイミングが悪いですね。"「USB大容量記憶装置デバイス」"は現れるのでIDE-USB変換器は認識しているが、その先が駄目、光学ドライブの内部インテーフェースの故障か電源が入っていない(故障)感じですね。 因みに、IDE-USB変換器は光学ドライブにも対応しているものが殆どだと思います。 http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-ide/index.html http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVIDE2 http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4936014588738/
その他の回答 (3)
- necomimi
- ベストアンサー率41% (633/1540)
ジャンパピンの記述がありません ご存知ですよね?
USB-IDE変換の基板やケーブルなどは、接続されるIDEの種類をHDDに固定している物がほとんどです。 HDDとCDでは、コードやコマンドが違いますし、DVDはさらに変わってきます。 全てに対応されるのはかなり無理な話です。 HDDにトレイOPENのコマンドなんて必要ないですよね? そんなわけで、インターフェース基板やケーブルがCDやDVD対応となっていないほとんどの物はHDD専用と考えたほうが良いと思います。
- kaz-a
- ベストアンサー率27% (132/480)
そうとも限りません。 USB絡みだと、故障以外にもいろいろな原因が考えられます。 ・ほかの接続機器との絡みで、要求されている帯域が480Mbpsを上回り、動作に必要な帯域が確保できなかった。 ・ほかの接続機器との絡みで、要求されている供給電力(電流)が合計500mAを上回り、規格の上限を超えていたので動作できない状態になっている。 ・ポート/ケーブルのいずれかの耐久能力を超えてしまい、接触不良が起きている。 などなど...
補足
ありがとうございます。 PCの構成等は、取り外し前(正常に作動していた時)と代わりありません。 ケーブル・変換機の故障かと思いIDE接続のHDDをつないでみましたが正常に認識しました。 もう少しアドバイスいただけませんか?
お礼
ありがとうございました。 新しいドライブを買ってきて接続すると正常に作動したので、故障だったようです。