- ベストアンサー
新型インフルエンザ予防接種について
1歳0ヶ月の娘なのですが、 新型の予防接種を受けさせるかどうか悩んでいます。 一応予約はできているのですが…。 1歳くらいのお子さんをお持ちの方、どうされましたか? ちなみに私は接種済みで(妊婦です) 上に2歳11ヶ月の子がいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こればかりは、もう親の判断みたいですよ。 誰もがかかったことのない新型です。予防接種も気休め程度だと伺っています。 予防接種したから、「安全」ではないし、その安全は、季節性の予防接種より低いらしいとかで。 それよりもかかって、ちゃんとした免疫をつけたほうがいいのはいいそうです。(水疱瘡とか一緒、とはいえ、来年またかかるかもしれないけれど) ただ、1歳児さんとなると不安ですよね。 自己負担大きいし。 我が子は6歳なので優先順位は早いほうですが、受ける予定はありません。勿論、元気な子でも対応が遅れると重症化するそうですが、一応、毎日の検温を幼稚園で義務化されているので、冬休みもその習慣を忘れずに行い、早めの対応をするつもりではおります。 今日までの予防接種後のお子さんの健康状態、上のお子さんが去年などインフル経験の有無などお母さんしかわからないことを考慮して、ここは親の判断しかないのかと。 予防接種してもかかる子は、かかる。 その時にどう対応するか。 どう対応したら、子供の負担、親の負担が軽減できるか。 自宅での対応は?? ということをしっかり準備なさっておけば、軽度は軽度で済むみたいです。
その他の回答 (2)
- sirouto012
- ベストアンサー率50% (15/30)
どう転んでも可能性の話にしかなりませんので 「絶対これが正しい」という答えはありません。 しかし、参考URLの情報の通り 亡くなった方の多く(中間値)は発症から3日、入院から2日目で 亡くなっているのです。 これは非常に早いというしかありません。 なくなるときは本当に「あれよ、あれよ」という間に亡くなってしまう。 非常にまれではあるが「あれよ、あれよ」という間に亡くなってしまう こともある。そんなことは、何とか避けたい。 その可能性を減らす方法はワクチンを接種するということです。 ワクチンを受けて副反応が出ても少し腫れたり熱が出るのがほとんどで そのために死亡したケースは報告されていません。 以上のことから厚労省も接種を勧めています。 でも死亡する確率と、接種して腫れたり熱が出る確率を比べれば たぶん後者の方が相当高いでしょう。 従って、接種するかどうかは自己責任で選ぶしかありません。 しかし、通常はたとえ非常にまれとはいえ「あれよ、あれよ」という間に 亡くなってしまう可能性を出来るだけ少なくする方を選ぶことになります。
- knock123
- ベストアンサー率31% (89/281)
ウチは受けさせます。 新型ウイルス用のワクチンの安全性、国内産であれば季節性と一緒だと思っています。(まだ輸入ワクチンの流通は始まっていないはずですし、ウチは既に季節性インフルエンザのワクチンも受けてます。) 季節性インフルエンザワクチンは、型の予想が外れたら無意味なのでワクチンの実効性を疑う声があるのも尤もだと思います。でも新型は既に流行っているのが確定なのですから、季節性よりも受けさせる価値があるとすら思います。 あと新型ワクチンの方が危険という方、理由を教えて欲しいです。最近できたとゆう理由「新型」と呼ばれるインフルエンザ。そのワクチンをこれまでの季節性ワクチンと同様の方法で作って、どうやって危険性が増すのか・・・。 親の考えかた次第なのですが、 私は水疱瘡のワクチンも受けさせました。(おたふくもHibも)自分で罹った方が良いとは思いません。Hibは言うに及ばず、水疱瘡に罹ったら、将来、帯状疱疹になるかもしれないのに・・・。ワクチンでは免疫が弱いと思うのでれば、10年後位に追加摂取をすれば済むことですから。