躁うつ病の治し方がわからない
躁うつ病歴、約4年になる30代の女です。
会社も同じく4年近く休職しています。傷病手当金で生活していますが、半年で復帰しないとクビ
です。
未だに薬の副作用、精神状態の不安定等あり復職は無理と会社から言われています。
そのため、復職より病気を治すことを第一に考えています。(生活はきつくなしますが)
現在は自宅療養してますが、つい最近まで二週間ほどデイケアに通所していましたが、メンバーが
男性(おじさん&年寄りばかり)で会話もしない人ばかりで精神的にきつくなってしまい通所をやめてしまいました。
ボランティアがいいのでは?と役所の方に言われましたがなかなか自分にあったものがなく
どうやってリハビリしていけばいいのか悩んでいます。
多少キレるのが治らないので、対人関係のあるボランティアは難しいのです。
因みに今は薬によって、躁状態が落ち着き、どっちかと言うと鬱気味です。(キレる事は多少あり)
他のデイケアも検討したのですが、交通費がかかってくるので通所が難しいです。
働けない、手当金受給中、今の職場復帰は目指せないとなるとどんなリハビリがいいのかわかりません。
自宅では、毎日両親に愚痴り、気持ちは落ち込むし、妬みが強い為以前の友達とはメールも電話も一切付き合いがなく気持ちの吐き出し場所がないのです。
デイのスタッフに話しても全く気が晴れないし、唯一役所の仲のいいおじさんに相談するのが
ストレス発散でしょうか。
この病にかかると働けないから、経済的な悩みが発端となり愚痴ってばかりといった感じです。
昔は躁状態が酷く、買い物依存症で結果的に自己破産までいってしまい、随分といい思いをしたので今の切り詰めた生活に不満を抱いてしまうのは仕方ないんじゃん?と自分で思うけれど
何をしても病の改善に結びつかないのは何故?と思います。
まとまりのない文になってしまいましたが
カウンセリングもまだやった事がなく、何から手をつけたらいいのか教えてください。
カウンセリングって妬みとか嫌な感情を治せますか?
それから、デイケアは自宅にいるよりかはリハビリになりますか?