• ベストアンサー

NikonD50使用でRAWデータがPhotoshopCSで開けません。

おはようございます。 NikonD50の一眼レフを使用していますが、今まではJPEG(FINE)で 撮影をしていました。RAWデータの方が断然鮮やかに写るとの事で 昨日初めてRAWにて撮影をしたのですが、それをPhotoshopCSで開くことが できません・・・。 ネットで検索をかけて探しますが、いまいちよく分かりませんでした。 どなたかお分かりでしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140574
noname#140574
回答No.3

No.2です。 RAWの利点は、撮影後でもホワイトバランスなど各種パラメーターを劣化なく変更可能なことです。 例えば、ホワイトバランスの設定を間違えて撮影したとして、JPG撮影であればそこからデータを加工することで劣化してしまいます。 対してRAWは、言わば調理前の素材ですから、後からでも変更が可能です。 特に室内撮影などで、ミックス光源でホワイトバランスがはっきりしない場合に重宝しますし、トーンカーブ、ノイズリダクション、色設定など後から劣化なく加工できるメリットは大きいです。 逆に、そういった加工は一切しない、撮って出しの状態を使うのであればJPGで十分ともいえます。 なお、RAWで撮ったからといって奥行きのある写真が撮れるわけではありません。そこは腕の問題です。 さてPhotoshop CSから現行のCS4にバージョンアップする場合、26250円とのことです。 http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/photoshop/upgrade/ ただ、RAW現像したいがためだけにバージョンアップするのは不経済と言えます。Photoshop CS4についているCamera RAWという現像ソフトは、設定項目の少ない簡易版です。 であれば、RAW現像専用ソフトを購入した方がよいですね。 Nikon純正のRAW現像ソフトはCapture NX2です。トライアル版もダウンロード可能です。 http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx2/ サードパティ製では、Adobe LightRoom2や市川ソフトのSILKYPIXなどがあります。 また、Nikon純正のフリーのビュアーView NXでも簡易的なRAW現像は可能です。

la-neige
質問者

お礼

yamaroさん おはようございます。 ご丁寧にありがとうございました。 >逆に、そういった加工は一切しない、撮って出しの状態を使うのであればJPGで十分ともいえます。 >なお、RAWで撮ったからといって奥行きのある写真が撮れるわけではありません。そこは腕の問題です。 撮って出しで使うとヒドイ画像になるので、やはり編集し劣化しないRAWデータで したいと思います!教えて頂いたようにアップグレードは不経済ですよね。 機能的には現在使っているPhotoshopCSで十分ですし。 さっそくNikonトライアル版をダウンロードし、RAWを現像する事が できました。感謝です。 あとはちょっと余裕のできた時に現像ソフトを購入したいと思います。 ありがとうございました。 (このページを保存し、写真・加工も勉強したいと思います!)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#140574
noname#140574
回答No.2

>RAWデータの方が断然鮮やかに写るとの事 この認識は間違っていますよ。 RAWとは加工前のデータで、デジカメだとJPG撮影の場合、このRAWファイルをカメラ内の設定を反映させた上で変換しているに過ぎません。 RAWですから、加工次第で鮮やかにもモノクロにも出来ます。

la-neige
質問者

お礼

yamaroさん ありがとうございます。 私が聞いていた情報はちょっとズレた物なのですね。 RAWデータで撮影する事を進められたのですが利点は何なのでしょうか? よくプロのカメラマンが撮影した写真みたく奥行を感じる写真を撮りたいのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.1

D50のRAWが使用できるのはCameraRAW3.2からになります。 PhotoshopCSではCameraRAW2.4までしか使えませんからPhotoshopCSでD50のRAWを開くことはできません。 ※CameraRAW3.2はPhotoshopCS2で使用できます。 CS2以降にバージョンアップしましょう。

la-neige
質問者

お礼

bardfishさん こんにちは。 ありがとうございました。大変分かりやすかったです。 つまりPhotoshopCS→CS2以上へアップグレードしないと先に 進めそうにないですね。 ちなみに、バージョンアップするのはかなり費用がかかるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A