• 締切済み

スタートボタンを押してからプログラムを選択してから・・・

以前に、父がスタートボタンを押して、プログラムを選択してから バッ!と横に項目が出ますよね。その項目のでかたは普通上と下に小さな矢印(▲ ←こんなの)をポイントして移動させますよね。で、項目がいっぱいあるとはみでますよね。それが、はみ出なくて2列になって表示されたりする方法を父が使っていたんですが、今はもうその方法は覚えていないみたいで・・・ そこで、その方法を知っている方は教えていただきたいです。 ちなみに、OSは「Windows98」です。PCメーカーは「TOSHIBA」です。(かなり古い・・・) こんなもんですが、きっと出来る設定法があると思います。 ぜひよろしくお願いします。

みんなの回答

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.4

過去に「そのものズバリ」の回答があります。 参考URLを参照してください。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1798
  • rvr3958
  • ベストアンサー率33% (145/428)
回答No.3

それってWIN95の時の表示方法ではないのでしょうか? プログラム一覧が長すぎて画面に入りきらない時の表示方法が、矢印によるスクロールか折り返し表示になるかの違いですよね?WIN98になってからスクロールタイプになったと記憶してるのですが。 裏技ではあるかも知れないですね。他の人のレスを待ちましょう。

  • ky33
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

c:\windows\スタート メニュー\プログラムというフォルダの中を整理するとできると思います

noname#68284
noname#68284
回答No.1

それはスタートのところで右クリックしてエクスプローラーを立ち上げ、 フォルダの中身をどんどん上の階層へ移していくという意味でしょうか。 2列だと探すのが大変だという意見のほうが多いので、 最近のソフトはインストール時に親切にも違うフォルダを作ってくれるのでしょうが、 2列がいい人にとっては余計なお世話ですねぇ。 自分はどんどん横に出すように自己流のフォルダ分けしてますので、 10回くらい▲をポイントしてます。 使いやすさは人それぞれということですね。

関連するQ&A