- ベストアンサー
結婚について・・・母との関係
30代女性です。 様々な方のご意見を伺いたく、投稿させていただきます。 生まれてから今に到るまで、まさに「目に入れても痛くない」を地でいくほど、家族は私を愛し守ってくれました。 家族が大好きで、本当に感謝して生きてこられました。(それは今も変わりません) そういう私を好いてくれ、一昨年お付き合いをはじめた彼と「結婚しよう」ということで、今年のはじめに両親に紹介しました。 ・10歳年上であること ・再婚であること ・音楽をやっていること ・同年代に比べて収入が少ないこと ・以前借金があり、いわゆるブラックリストにのっていること(間もなく返済がおわります) ・蓄えがないこと 等、母曰く「普通じゃない相手」ということで、付き合っているときから母に反対されていましたが、一旦は了解してくれました。 結婚の話も進んでいた矢先、母が「我慢してたけど、やっぱり無理。考えなおして」と。 借金のことと、補助的ではなく家計のために妻が働く、ということがどうしても納得できないそうです。 「女性には働けない時が必ずくる」「その給料では絶対にやっていけない」「借金癖はなおらない」「破綻した夫婦を沢山知っている」等… 借金は、欲しいものを買ってつくったものではありませんし、なにより、私にとっては何ものにも代えがたい大切なひとです。 父が大黒柱で稼ぎ、母が専業主婦で育ててくれたことを有難いと思いますし、感謝もしていますが 私自身は共働きすることがおかしいとは思いませんし厭いません。働くのもすきです。 彼も「働いてくれると助かるし、そうなら家事は一緒にするのが当たり前」と言ってくれています。 実際、二度目のひとり身が長かったため、何でもそれなりにこなします。 結婚するなら基本的に専業主婦で…というのは理想ではあります。 好きだけでは結婚生活が成り立たないことも、経験はありませんが頭ではわかります。 友人や知人からも話を聞きますし。 介護と子育てが一緒にくる、とか、どちらかが働けなくなったらどうするのか、とか 母(や、母が相談した人達)の心配も、わからないわけではありません。 しかし、実家に居ても、結婚せずとも、生きていく為には何かしら収入を得ねばなりませんし、 彼と生きるためだけでなく、健康ならば働きたいと思っています。 彼がいるから頑張れる、という部分は大いにありますが。 ただ、このことで母が欝気味になり、母をはじめ普段から仲の良い母方の親戚一同がこの結婚を反対しています。 笑いの絶えなかった、大好きな家庭が自分のせいで・・・と思うとやりきれません。 父は「お前が決めたなら」と応援してくれ、彼のご両親は大賛成してくださっています。 勝手に籍を入れられる歳ではありますが、納得とはいかずとも諦めでもいいから母に「いいよ」と言ってもらいたいのです。 彼とは「結婚」がしたいのではなく、「一緒にいたいから結婚したい」のです。 (私の家は、恋人との旅行、外泊、全てタブーです) 甘えたこと言うな!というご意見もあるでしょうが、それが正直な気持ちです。 人それぞれの「正解」しかないことですが、皆様はどのように思われますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
- mogumogumo
- ベストアンサー率11% (48/420)
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
- ucopun
- ベストアンサー率18% (58/306)
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
- rika-chan
- ベストアンサー率18% (198/1052)
- Ichiro21
- ベストアンサー率0% (0/1)
お礼
プライベートでパソコンに向かえる時間がとれず、御礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。 頂いたご意見、参考にさせていただきます。ご回答、有難う御座いました。