現在、NTTフレッツ光の回線に接続しているルーター(Buffalo Air Station G54、かなり古いモデルです)の設定ガイドには、各種のプロバイダの例が載っているのですが、いずれも、プロバイダから指定されるID等を入力して接続設定するようになっているようです。しかし、近々転居を予定している引っ越し先は、GyaO光マンションLANタイプが引かれており、部屋のポートにLANケーブルを挿せば何の設定もせずにインターネットが使える状態になっています。(自分で接続確認済)
そのような回線に無線ルーターを繋ぐときは、設定はどうしたら良いのでしょうか?現在使用しているAir Stationの箱には、「マンションタイプについては作動未確認です」との記載があり不安になっています。
このような環境で接続した御経験のある方に、設定の方法や(現在のAir Statiionではダメという場合には)機器の選定の方法(仕様のどこを見れば分かるのか)をアドバイス頂ければ幸いです。
お礼
ご丁寧な御回答ありがとうございます。 複数のPCを接続しようとしているのですが、接続すれば 自動設定されると伺って安心しました。 引越後に実際に試してみることにします。