- 締切済み
実母のお願いを聞きたくない私です
私(40代専業主婦)実母(70代)です。 先日、私の一人娘(年長)が手術する為に2泊3日の入院しました。 その入院の5日前に私自身が虚血性胃腸炎になってしまい最悪な体調でした。 (本来なら入院・点滴治療を必要とする病気と主治医に言われました) 6歳の娘の入院には付き添いが必要で私がするつもりでしたが、この様な体調で付き添いが出来なくなった場合を考えました。 主人は仕事が忙しく付き添いは無理でしたので、実家の母(専業主婦)に頼もうとしたのですが電話で私の体調を話した段階で「まぁ~大変だね。がんばってね!?」と笑いながら言われて、お願いする気持ちになれませんでした。 なんとか私が付き添い出来ましたが(初日は最悪な体調でした)、入院中も1度もお見舞いにも来ず、いつもはくだらないメールや電話をして来るのに、心配するメールすら無かったでした。 退院翌日にメールが来ましたが、私自身かなり母に対して怒りの気持ちが有り、返信しませんでしたのですぐに電話が来ました。 食事の準備中で手が離せず、娘とだけ話しをして電話が切れました。 数時間後に再度電話が来ました。 電話の内容も娘の入院の話しはちょっとで、いつものくだらない話し(父の愚痴等)を聞かされて「いい加減にしてよ!」と感じてました。 最後に「年賀状15日過ぎたらしてくれるかい?葉書を持って行くからね」と言われ唖然としました。 ここ数年、私が年賀状をパソコンで作ってあげてますが、「今年の12月は忙しいから~」と言ってたのに、頼んで来なかったので今年は自力ですると思っておりました。 無理すれば出来ない事も有りませんが、先日の娘の入院の件も有るのでしてあげたい気持ちが一切有りません。 はっきり言って、正月すら実家に顔を出すのも嫌になっております。 私は間違っていますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tenten48
- ベストアンサー率23% (144/606)
私の価値観で言うのならあなたは間違っています。 そもそも、子供さんを妊娠し出産するときに、華から親を頼るつもりだったんでしょうか。 それは甘くないですか? 私も同じようなことに遭遇したことがあります。 息子が二歳のときに肺炎にかかり、入院が必要になりました。 でもその二時間前に、私は流産し、処置の手術を受けていて付き添いどころの話ではありませんでした。 そのときは夫に連絡を取り、2時間後仕事を抜けてもらいすぐに息子も病院にいったのですが、入院一週間の宣告をうけてしまい、どうしようかと夫婦で悩み、事情を小児科の看護師さんとお医者様に話しました。 結論は「夜はナースセンターでナースが付き看る。日中はナースセンターに近い病室で息子を置いておき、同室の親御さんに急変したらナースコールを押してもらう」ということでまとまりました。 夫は毎朝はいつも以上に早起きし、出勤前に息子に会いに行き、仕事へ。帰宅も早くし急いで着替え病院へ。面会時間ギリギリまで息子に付き添っていました。帰宅は毎日十時過ぎ。 事情を知った双方の親は「交代で孫を看る」とまで言ってくれましたが 夫は「どちらの親も体がきつい時期。事情を説明して病院も対処をしてくれているから今回は俺も頑張る。病院の皆さんには俺がきちんと話しておくから」と言っていました。 私たち夫婦は結婚したときに、「余程のことにならない限り、自分たちのことは自分でする」と決め、第一子の出産のときは実家の要望があったので里帰り出産はしたものの、10日で帰宅、二子の時には自宅に帰宅しそのまま子育てに突入しました。 入院騒ぎがあろうと何だろうと、実家にそういう支援を頼んだことはありません。 私たちの子は私たちが守ると言う覚悟の元で子供を作ろうと決めましたので。 お子さんは6歳。病院に事情を説明すれば、何とかなったかもしれませんし、そういうときのためにベビーシッター等のサービスに登録しておくべきだったのではないでしょうか?うちはしてました。病院に話したときにスタッフの方から「そこまでしなくていいですよ」と言っていただき言葉に甘えたのです。 70歳のお母様に、病院で看護を・・・と考えているほうが間違っていると思います。 病院の付き添いってすごく大変なんですよ・・・。 ご自分がされて、「これを70歳がするときついかなぁ?」と思わなかったのでしょうか? ご自分しか見えていないんだなぁ・・・と思いました。 だからお母様もご自分のことしか見えていないのでしょうね・・・。 年賀状の話と頃は別物なので、それはそれ、これはこれと考えられるほうが大人かなぁとおもいます。 身内は助け合ってなんぼですけど甘えてなんぼではないと思います。
大変でしたね。うちも7年前子供が入院して大変でした。旦那の母に入院費を持ってきてもらった所、私が出産の時は、5万だったとか言い出して、気がくるったのかと思いました。年寄りは、自己中になりやすいのでは?うちは、そうですよ。時々腹たちます。ご自身のお母様では、怒りも複雑でしょうし、あなたは、間違ってないです。出来ない事は、何度もはっきり出来ないと言い自分のペースを取り戻さないと、これから また大変です。
お礼
早々の回答有難うございます。 私の気持ちが分かって下さる方がおられ少し気持ちが落ち着きました。 付き添いの事より娘(孫)の心配をしていない?母に怒っておりました。 年寄りは、確かに自己中ですよね。 私もそうはなりたくないと思っていても、いづれは?と感じてます。 本当に有難うございます。
- 1
- 2
お礼
早々の回答ありがとうございます。 私には厳しいアドバイスですが、そう思われる方もおれれるのですね!? 私は、妊娠・出産時には母を頼る事はしませんでしたよ。 出産後には、里帰りは致しましたが(姉も里帰りしたので)母に頼ったつもりは有りませんでした。 以前も娘が手術で入院しましたので、付き添いの大変さは知っております。 ですが、私が無理な場合には頼れる人は母しかいません。 入院時のベビーシッターなどが有る事も初めて知りました。 私が怒っているのは、母が孫(娘)の心配していないと感じさせる対応です。また私が大変でも「何か出来る事はないの?」と言わなかった母への怒りです。 その件と年賀状を一緒に考えるのは大人げないのも理解しております。 親子で、幾つになっても甘えたり助けたりする事はいけない事なのでしょうか? 私は、それが許されない親子ならば「他人」と同じになってしまう気がして寂しいです。 tenten48さんも子供の為なら幾つになっても出来る限りは、助けたいと思いませんか?歳だとか、家庭を持っているからとか関係なく。 私自身が歳を取っても、親に甘えたいし助けてもらいたい時も有ると思うし、娘が嫁いでも甘えて欲しいですし、困った時には頼ってもらえたら嬉しいです。