- ベストアンサー
怒る鬱ってあるのでしょうか?
鬱だと感じ、診療に同伴してあげたい人がいます。なかなか診療の 予約が入らずあせっているうちに、性格が変わってしまったかの ように怒ったり、文句を言うようになっています。声が小さくて、 食欲がない様子でふさぎこんでいた時は、まるで鬱の症状の解説書 を見ているようでしたが、現在はささいな言葉で、なんでそんな 言われ方をしなければならないのかと、ひたすら怒るのです。 怒る鬱ってあるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの姉の20年来の経験から見る限り、ずっと鬱ってあり得ません。躁と鬱を周期的に繰り返します。鬱の時は、何もせずひたすら布団の中にくるまって、ホントに身体がだるくて物理的に身体が動かせないと言います。上昇気分を下げるクスリを飲んでいればなおさらです。「死にたい」とよく言いますが、暴れないので、むしろこの状態の方が対処しやすいです。 躁の時は、攻撃的ですね。記憶が飛んでいるわけではないので「あのときはこうした」「このときはこうしなかった」などとあらゆるところから絡んできます。何十年前の事柄でもです。親父はそれが耐えられなくって、よく言い返していました。最悪の対処法です。まぁ、それが原因人物でもあるんですけど。 何でも聞いてあげてください。病気がそうさせています。言ったことは全部覚えています。鬱になったときは、その言葉でまたふさぎ込んだりします。大変ですが、経験上、原因の事柄はきっかけにしか過ぎないと考えます。原因人物が必ず居るはずなので、家族内の場合は、その人が一緒に行くのが一番いいんですけどねぇ。
その他の回答 (5)
- phantasm
- ベストアンサー率62% (10/16)
質問内容と、これまでのレスに対するコメントを拝見しましたが もしかしたら思い違いをされているかもしれないので念のために説明してみます。 まず「うつ病」と「うつ状態」は違います。 症状のひとつに「うつ状態」があったとしても「うつ病」とは限りません。 一言で「うつ」と言われることが多いですが「うつ病=病名」、「うつ状態=症状」を指していて 「うつ病」の症状も「うつ状態」ですが、「他の精神疾患」の症状にも「うつ状態」を伴うものが多々あります。 よって「うつの症状の解説書」の通りの症状があるからと言って「うつ病」と判断し その人が怒る=「攻撃的なうつ病」と考えるのではなく 「うつ状態を伴う別の病気」である可能性を疑う方が自然だと思います。 それから以下は回答へのお礼を拝見してのアドバイスです。 「うつの人の話をしっかり聞いてあげること」というのは確かに大切なことですが「注意点」があります。 1)本当に「うつ病」であるか病院の診断を受けていること。 実際には他の精神疾患であるにも関わらず「うつ」を盾にして自分の要求を通そうとする人もいます。 症状のひとつに「うつ状態」があったとしても、別の病気ならまた違った対応も必要です。 2)きちんと通院して本人が適切な薬を服用していること。 感情的になったら頓服の精神安定剤を飲む、寝る時間になったら睡眠導入剤を飲む、など 通院して薬を服用すれば、延々と話し続けてしまうような状態を薬の力でコントロール出来るようになります。 又、規則正しく薬を服用していれば感情の波も今ほど激しくなくなる可能性が高いです。 今はまだ病院へ行けてないようですし、薬の力も借りずに全てを受け止めようとするのは 質問者さんにとっての負担が大きすぎるように思います。 無理だと思ったら我慢せずに通院できるようになるまで距離をおいてください。 「体調を崩した」でも何でも良いので、相手のせいではなく自分の都合で 話を聞いてあげたいけど「今は」出来ないと伝えてから距離をおくとトラブルを回避できると思います。 3)双方の生活のために「ルール」を守ること。 話を聞く際、「今日は○時までね」と予め時間を決めて約束してから話を聞き その時間が来たら「約束だから今日はここまでね」と言って話を切り上げます。 うつの回復には「話を聞いてもらうこと」以上に「規則正しい生活をすること」が重要ですし 支える側の人にも生活がありますので、いつまでも延々と話を聞き続けることは双方のためになりません。 「うつの人の意見を否定しないこと」と「相手の言いなりになること」は違うので 自分に出来ることと出来ないことはしっかり伝え、病気を治すためのルールは本人にも守らせること。 何でも相手の言う通りにしないといけないと思い込んで 支える側の自己犠牲が続くと、今度は支える側の精神的余裕が失われて悲惨なことになります。 共倒れにならないように適度な距離を保って接することも大切です。
お礼
丁寧な回答、ありがとうございます。 私は、仕事柄、数々の鬱に悩む方と接してきました。でも、鬱という 言葉を使うのは、診断書に記載されてから本人に使うようにして います。ご心配おかけして申しわけありません。今回も鬱だとは 感じていますが、私からは病名を口にしないようにしています。 幸い、通院可能な場所で来週、予約がとれました。日々の悩みは 対応の仕方なのですが、今回の質問の一番大きな悩みは、近所で 評判の良い心療内科に同伴すべきか、鬱以外の可能性が大きいなら、 最初から大きな病院へ連れて行くべきかという点でした。 たくさんの回答をいただき、とても勇気づけられました。 もちろん、鬱以外の可能性もあるでしょうが、まずは鬱であった 場合のケアの評判が良い病院へ行くことからスタートしようと 思っています。
- bluenote34
- ベストアンサー率17% (27/157)
感情の起伏が激しい、落ちつかないなども症状としてあります。 鬱病かなにかはまだ解りませんが、診察にはきっちり 付き添って下さい。 相手も貴方を必要としていると思います。 回復に至るまでつらい経験もあるとおもいますが 貴方が相手もオーディエンスでもあります。
お礼
励ましていただき、ほっとしています。ありがとうございます。
>どうしたら、怒らせずに会話ができるか 本人との接し方が分からないのですね。 基本は暖かく一緒にいてあげることしか出来ないのですよ。 本人が泣いたら一緒に泣き、愚痴をこぼしたら最後まで聞いてあげる、怒ったら平然毅然として怒りのおさまるまで待つ。 本人の要求はこの苦しさを理解して欲しい、でも近寄られると煩わしい。 理解して欲しいのですからどんな理不尽なことでもまずは全て肯定してあげること、否定なり反論されると鬱が悪化します。 怒りをなだめようとすると逆効果になります。 本人と一定の距離を置くのがポイントです。 公園に行って親が子供が遊んでいるのを怪我をしないよう見守る態度に似てます。
お礼
何度もありがとうございます。 >愚痴をこぼしたら最後まで聞いてあげる、 どこまで続くのかというやるせない気持ちと、聞いてあげたい 気持ちの葛藤です。 お礼申し上げます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8802/19961)
「欝予備軍を通り越し、完璧に欝になった鬱病患者」は「かなり攻撃的」になりますよ。 なので、鬱病治療中の人は、とても些細な事で友人と喧嘩し、折れるべき所で折れないので、友人関係が悪化した場合は、ほぼ間違い無く「絶交状態」まで行きます。 そういう訳で「なんで、そんな事に怒ってるんだろう?」って思うような事にまで怒りまくります。 当方の友人二人が、片方は欝予備軍、片方は欝治療中で、些細な事で喧嘩し始めて、もう修復不能な最悪の状態にorz
お礼
本当に、ありがとうございます。 どうしたら、怒らせずに会話ができるか・・・それが私の今の課題 です。きっと会話しなかったら避けてると怒られそうだし・・。
私がそうなんでした。 怒りが渦巻いて木刀持って自宅のふすまや障子をズタズタにしました。 服用している薬は、抗うつ剤と精神安定剤です。 隠れ鬱から数えると50年です。 何十年も我慢に我慢を重ね、その我慢が何に我慢しているか分かりません、そして怒りが爆発しました。 目先の症状を緩和することで精一杯で、自分がなんの病気か未だに知りません。 落ち着いてきたので、こんどお医者さんに何の病気か聞こうと思ってます。 精神病院の入院もしましたが病名は教えてもらってません。 基本は鬱に間違いないなく、怒りの部分はトラウマによると想像してます。
お礼
回答、感謝いたします。 「ずっと我慢してきた」という言葉は、実は最近、怒る時に必ず 聞く言葉だったんです。とても身にしみました。
お礼
貴重な経験談、ありがとうございます。 言ったことを全部覚えているのは、困りますね。きっと、次回に ふさぎこむ時はもっとひどくなるでしょうから・・・。