- 締切済み
宴会(和室に長机)の上座、下座を教えて下さい。
宴席をもうけることになり、上司から「この配置だから席次表を作っておくように」と言われて図のようなイラストを渡されました。 この場合の上座、下座はどのように考えたらよいのでしょうか? 床の間に近いところが上座と覚えてはいますが、そうすると、この配置だと左下の一番端なのでしょうか? 2番目以降はどのように並べていくのがよいのでしょうか? 机をブロックごとに考える…? それとも間の通路は気にせず3列の長い列だと考える…? 何が正解かいまいちわからず困っております。 テーブルマナーに詳しい方のお知恵をお借りしたく思います。よろしくお願いします。 *入り口は図では二つありますが、一応、上の入り口のみを使う予定です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ojisan-man
- ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2
No.1です。 どうしても「偉いさんはかたまって座る」という社風の会社なら仕方ないですね(笑) その場合はお考えの方法で良いと思います。でも面白くもなんともないですね。 あっ、でも若い子達は、偉いさん抜きで自分たちだけで楽しめるから、むしろ歓迎されるかも?
- ojisan-man
- ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1
その宴会の性格(会のグレード)にもよりますが、一般的な「忘年会」として考えます。 まず考えるのは、「出席する上席者がどのくらいいて、どう配分するか」です。 つまり「偉いさん」を一ヶ所に固めるのか、各ブロックにばらけるのか。忘年会だと和気あいあいを演出することが多いので、ひとところに偉いさんを集めるより、できるだけ均等に上位者から下位者、また「職場の花」も固まらないように分散させた方が喜ばれるでしょう。 左下ブロックの奥の中央にNo.1、左上ブロックの奥の中央にNo.2、以下順番に配置して、出来れば男女交互に座れればベストです。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 和気あいあい、理想ですね! ただ、「お偉いさんは必ずかためる」&「男女比およそ8:2」な会社ですので、なかなか難しいのが現状です…(*_*) やはりこうした場合は左下ブロックの奥の中央にNo.1、お隣に2、反対隣りに3…繰り返して端までいったら向かいに続きから、でよいのでしょうか? そうすると1列が結構な長さなので、1の方の机を挟んで正面にはだいぶ役職が下の方が来ることになりますが、それは問題ありませんか? 1テーブル6人ぐらいなら、そんなに役職が離れないのでいいとは思いますが、10名をゆうにこえてしまうので、その部分もふと気になりました。 要領を得ない質問で申し訳ありません。