• ベストアンサー

実母との関係について困っています

一人暮らしの母は73歳で下宿の管理人をしています。私は29歳です。3つ上の兄と二人兄妹です。 兄も私もそれぞれ離れた場所で家庭を持っています。父は、母と30年以上も別居しております。父と母との関係は、戸籍上の夫婦という形で、相当仲が悪く、何もなければ(親類の不幸など)顔を会わすこともありません。もちろん、金銭的な援助なども父からは一切ありませんので、母の収入と言えば年金のみです。 長文になりますので、できるだけ要点をまとめますが、本当に困り果てています。 以下が母の最近の状況です。 1。今年の秋口に鬱病になり、現在も精神科に通院→症状は回復傾向。 2。認知症の一歩手前であるという医者の判断がある。 3。自分の都合のいいことばかりの言動で、家族と言い争いが絶えない。 4。家族や身内の手助けを"迷惑だ”と言って拒む。 5。本人が認知症の手前であるということの認識は全くなく、物忘れや異常行動も精神科の薬が原因だとして、勝手に飲んだり飲まなかったりしている(病院には内緒にしている)。 6。兄も私も母と同居はできません。 7。鬱になってからの母の面倒はおば(実の姉)がしてくれていましたが、衝突が増えギブアップ。ついでに不慮の事故で腕の骨を折り、入院中。 当初、鬱の診断が下った時には、入院の必要性があるほどの散々な症状でした。霊が見えると騒いだり、帰る道もわからなくなったり。食事もとらずに、朝も晩もなく寝てみたり起きてみたり。時に暴れることもありました。 鬱の原因は、兄とのほんの些細な口論でした。 その部分は和解しましたが、以前のような母ではなく、今も別人のようです。 病院の先生からは、本人や周りが思っている以上に、体も脳も機能が低下してきているから、一人で生活させられないということではっきり言われました。いずれ包丁を持つことも火を扱うことも、金銭の管理も難しくなるだろうと。 働くことが趣味のような性格でしたが、働くこと意外の何かを見つけなければならないことも言われました。 現在は、鬱ではなく"精神が過敏に反応している状態”だそうで、回復は確実にしてきているということでした。この状況が回復すれば、正式に認知症の検査もする予定です。 家族や身内が話し合って、何とか状況を改善したく行動をおこしていますが、母はそれらの一切を拒否。私には、「もう親でも子でもない」とか「生んだお母さんが間違いだったから」とか「死んでも誰にも迷惑かけない」とか。本当に聞いていて涙が出てくるような言葉しか発しません。 私たちがするすべてのことが「いい迷惑だ」と言います。 介護認定・デイサービスの申請をしたりと、色々なところへ相談をし、介護福祉士の方から連絡を入れてもらったりしていますが、どれも拒否しています。 だからといって、今は何とか煮炊きを行うことができても、近いうちにそれができなくなります。万一のことを思って色々と行動しますが、全部悲しい言葉で返ってきます。 私や家族はどうすべきでしょうか。 本当に途方に暮れています。話すたびに、悲しさや情けなさや、言葉にならない思いで涙があふれてしまいます。 自分で孤独を選んでいるかのように、身内一切の助言を受け入れません。そのくせ「私なんてどうせ・・」というような相反する表現もします。 心配だから何かしてあげたいという思いは、家族として当たり前と思っていました。しかし本人にとってそれが迷惑ならば、距離を置くほかないのでしょうか。 どなたでもいいです。本当に困っています。このまま母を放っておいたらどうなるかと考えるだけで、私自身が不安で眠れません。 まだ乳飲み子がいるので、私の生活自体も楽ではないのが正直なところです。 私自身が行動できることを教えて下さい。この途方に暮れた状態を、どのような形でも結構ですので、何かアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

認知症の父を数年前に見送った者です。 身につまされるような思いでご質問を拝見しました。 質問者さまの苦しい思いがとてもよく分ります。 私は40代の半ばあたりから父への対応に苦労しましたが、質問者さまはお若いうちから、それも育児と重なってどれ程の重圧かとお察し申し上げます。 <以前のような母ではなく、今も別人のようです。 ここにすべての結論が出ているように思います。その通りなのです。 認知症の一歩手前というのは私達の場合は主治医が初期の認知症という言葉で表しました。同じことだと思います。医師の判断や表現が違うだけでその別人というのが心が壊れかけた人の苦しい表れ方だと思います。もう少し、詳しく言いますと、初期の認知症は本人の自覚も残っていますので、言うことが排他的になります。 そして、心が荒れるので考えられないくらい、人格に翳りのある内容で話すので周りの身内の人間は真に受けて苦しめられることになるのです。特に親しい人に関してはより酷く我儘が出ますので周りの人の神経がやられるくらいの暴言を吐くことになると思います。迷惑発言は本当に迷惑だと思っておられるのではなく、病んでいく恐ろしさに苛まれておられるお母様が必死で足掻いておられるゆえだと理解なさってください。本人もお苦しいのです。 お母様が何を言われても、決して本気にしないことが認知症の人に対する対応の最も適切な対応かと思われます。私はこのことを苦しい嵐が過ぎ去った後、悟ったのでした。 こういう言い方は酷かもしれませんが、症状は進むことが避けられないと思います。そうなった時はご本人の気持も変化することが多く、施設のお世話になることを拒まれることはなくなると思います。 また、認知症の症状として興奮ということがあげられますが、大概の場合、お薬で緩和されると思います。あまりに興奮が酷いようであればそういう薬を調合して貰うように医師に頼んでみてください。 今はお母様の仮の姿だと思い、真に受けず、労わりの心情で接してあげてください。必ず、道は開けます。夜は眠ってください。 貴女の気持は天に通じるはずです。 私の父も最初は徘徊したり怒鳴ったり大変でしたがその後、施設に入りそれから穏やかな老後を過ごして6年後に天に召されました。 質問者さま、どうぞ、思い詰めないでくださいね。体験者として回答させて頂きました。

lillyym
質問者

補足

アドバイスをありがとうございます。 あなた様の回答を何度も何度も、涙をこぼしながら読み返させていただいております。 本当にありがとうございます。あなた様の言葉で、随分と気持ちが軽くなりました。 兄は、母の件については行動的ではないので、私が何から何まで調べたり連絡をとったりの毎日でした。 認知症の知識もなく、もちろん経験もございませんので、子育ての傍ら、本当に窮屈な思いでいっぱいです。 忘れることができるのであれば、一日だけでも忘れていたいと思うのが、情けないのですが正直なところです。 母のこれから先が見えない分、やはり不安は募ります。しかし、今現在焦って、母と衝突を繰り返してばかりでは、双方にとってマイナスだけなのかとも考えを改めるようになりました。 行動を最低限に止めて、今は待つことにしようかと思っています。 身内できちんと相談して、よい方向へ進むよう、今は祈るばかりです。 本当に本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

お兄さんはどのように 考えておられるのでしょうか? お母さんのお住まいの役所ほうにも相談されたらいかがでしょうか? また、火災保険は掛けておかれたほうがいいのではないでしょうか? 火元になったとき、ご近所にも迷惑をかけてしまいますから。

lillyym
質問者

補足

アドバイスをありがとうございます。 兄はどちらかと言えば楽観的に考えており、自ら考えを出して行動しようとはしません。兄のお嫁さんの手前、正直にすべてを話していないようにも思われます。 すでに役所関係には連絡をし、対応をしている最中ではあります。 火災保険類も掛けておりますので、その点は多少安心しています。

  • mujou
  • ベストアンサー率4% (4/83)
回答No.3

大変ご苦労なさられている様で心中お察しいたします 親の介護 子にとっては重大で責任の重い問題ですね 認知症が入ってきているならより深刻です まずあなたに理解して頂きたいのはお母様が 別人のようになって 家族の言うことを聞かず 勝手に振る舞い 何をしてあげても全て 拒絶すると言うのは認知症という病気のせいなんです  お母様が急にわがままになったのではないのです 以前までのお母様ではなくなっていると言うことを肝に銘じて行動してください それから同居が不可能であればやはり後々はプロに任せるべきです 当然、介護師は知識もあって経験もつんでますからお母様も安心出来るでしょう なによりあなたの気が休まるのではないでしょうか

lillyym
質問者

補足

アドバイスをありがとうございます。 おっしゃる通り、身内であればこその感情も出てくるのが正直なところです。これまでの母を知っているので、その違いに苛立ったり悲しくなったりと余計な感情が出てきてしまいます。 やはり介護の知識のある方にお願いするのが一番ですね。 今は、何だか疲れてしまいました。 考えることも、たまには休めなければなりませんね。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

高齢者の精神症状は非常に不安定です 将来を悲観して神経症になり、全てを依存したり… お話しの一部は認知症の症状もあるようですね 今は介護の認定を受けることを優先しましょう 地域包括支援センターへ相談して認定調査を受けることです 介護認定がでれば考える余地があります *認定が降りたら(参考に) 小規模多機能居宅介護事業所を探してください 前述の地域包括支援センターへ相談すれば地区内の事業所を教えて頂けます。 他の介護サービスと一番異なる事は ・認知症高齢者、精神的に不安定な高齢者との信頼関係を構築する この目的で訪問する事ができます 馴染みの信頼関係を作って、通いサービス(ディサービス)や訪問サービスにつなげていきます。 全てのサービスが同じ事業所で柔軟に展開できるメリットがあります 安否確認だけの訪問も可能です 他のサービスを組み合わせるより、ワンストップサービスが必要だと感じました。 将来に機能低下して在宅での生活が困難になったら次の手を考えます *親族の誰かが成年後見人になってください  これで借家の管理も預貯金の管理も可能になります  将来的に施設でお世話になる場合でも経済的な負担軽減ができます

lillyym
質問者

補足

アドバイスをありがとうございます。 具体的なアドバイス、とても参考になりました。 市町村の紹介を受け、うつが始まったくらいから、地域包括支援センターへ相談をさせていただいています。 母が拒んで、具体的に何かの申請を行うことは保留となっていますが、それも近いうちに行動に移すこととなると思います。 成年後見人制度は、まったく考えに及びませんでしたので、そちらも早速手続きを調べています。 身内と相談をして、現状を少しでも改善できればと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A