- 締切済み
1人暮らしの母 遠隔地の1人息子 の場合の介護
先日(11月頭ごろ)、65歳の母が脳梗塞の為、入院しました。 幸い、命に別状は無いのですが、 脳梗塞の後遺症として「失語症」と「右手・右足のほぼ全麻痺」が 現在も残っており、今のところ、病院のベッドで半寝たきり に近い状態です。(失語の方も、重く意思疎通も難しい状態です) 医者からは「現状から大きな回復は無いだろう」と言われており、 今後の回復次第では、日常生活に介護が必要になる可能性があります。 ただ、現在母は地方で一人暮らし。 父は去年に他界。親戚はいずれも遠方で、子供は私だけな上、 遠隔地に住んでいます。(関西地域) 今後退院となった場合、どのように介護していけばいいか 以下の点などで非常に頭を悩ませています。 ・介護する場合、地元に戻るのか? その場合、再就職が難しそうな上、ツテも何も無い。 ・あるいは施設に入ってもらうのか? その場合、料金が高く付きそうな上、気持ち的に引け目がある。 加えて「部屋に空きが無い」という噂をよく耳にする。 ・自分の今の居住地に呼び寄せて一緒に生活するか? その場合、不在時や夜間などに何かあった場合に対応できない。 また母を都会で1人ぼっちにしてしまう。。 ・介護保険?や、障害者手帳?の申し込みは今からでも可能? 回復の可能性があっても申請できるのか? ・介護にかかるお金が足りるのか? そもそもいくらくらい掛かるのか、自分の収入で払えるか? など気になって仕方ありません。。 このうちの1つずつでも良いので、回答を頂けると 非常にありがたいです。 特に、お金周りの準備と、生活環境の変化に不安を覚えています。。 (母、私、それぞれに対して) どうか宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 11otosann
- ベストアンサー率40% (358/889)
介護は先の決まっていない長いお世話が必要です。 ご家族の生活を一番に考え、お母様が納得されれば施設への入居を考えてください。 今は、 (1)介護保険の申請をして認定を受けることです。 介護認定が無ければ公的サービスが極端に制限されます 申請しても2カ月近く時間が必要です。 現状でも相当な中重度の認定になると思われます。 (2)施設については地方都市であれば様々な種類の施設があります。 特別養護老人ホームの待機者は多いですが、他の施設の待機者は少ないので、施設見学で内容を確認してください。 介護付有料老人ホームも都市部と異なり安価です。 (3)住まいは相談することでしょう。 貴方の仕事も家庭も大切です お母様の生活も大切です お互いに住み慣れた街で暮らしたい意向があるでしょう 可能な限り尊重すれば、それぞれの場所を離れないで暮らす事が一番じゃないですか 現場を見ないうちに悩んでも始まらないので、早い時期に帰郷され施設見学する等で情報を集めることですね。 *介護保険の申請も必要なので一日は平日に帰郷する必要があります。 そうですね、金曜日に市町村窓口へ申請し、施設等の状況を頂いて 事前に電話で予約して翌日に見学・相談が良いですね。 早く第一歩を踏み出してください。 帰郷が遅くなる場合は市町村窓口へ電話で相談すると介護申請書を郵送して頂ける事も有ります。
- asunaroboy
- ベストアンサー率9% (2/22)
私も74歳の父が、2年前から要介護3状態です。 お母さんの病状が安定した時に介護認定を受ける事をお勧めします。 介護度判定が基本になるので、サービスを受けなくても認定だけでも先に進めたほうが良いですよ。 料金ですが、お母さんと世帯が別ならばお母さんの収入に寄って費用が 決まる事になると思います。同世帯ならば、nb_mintさんの収入と介護度に寄って介護費用が決まります。 障害者認定は、障害が出てから一定期間経たないと認定申請が出来ないと思います。 部屋に空きが無いと心配のようですが、個人の緊急度に寄るので一概に空きが無いとは言えないとおもいますよ。 何よりも、まずは役所の福祉課などで相談をされるのが一番だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 介護認定の詳細などを、本日、問い合わせてみました。 もう少しして、リハビリが始まった段階で 一度、認定の手続きを開始しようと思います。 >私も74歳の父が、2年前から要介護3状態です。 因みに、asunaroboy様はどうなさっているのでしょう? ご自宅介護でしょうか? 施設入所でしょうか?? もし差し支えなければ聞きたいです。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
先ずお母様のお住まいの行政の保健課に連絡して下さい。また並行して先生に今後の治療方針により自宅でも大丈夫か病院、施設に入るのが安全かを聞いて置く事でしょう。保険介護認定は担当のケアマネージャーに依頼されると良いです。具体的には貴方の所か親戚の近くにまとまる事で協力体制が採りやすくするべきです。一人では困難ですから出来るだけ多くの人に相談して支援して戴かないとお母様の介護は満足な事にはなりません。兎に角病院、行政、ケアマネージャー、親戚、知人、友人に電話しまくって状況説明と情報を取ることです。頑張ってくださいね。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 777oichanさん始め、皆様のご指導を元に、 早速地域の保健課に連絡してみて、色々と 分かる事がありました。 大変、参考になりました☆
お礼
大変参考になりました。 おっしゃる通り、まずは動く事ですね☆ 電話をしてみて色々と知る事ができ、 市のパンフレットなどで介護用品なども みる事ができる(&借りれる)ということも わかりました。 本当に助かりました。 >(3)住まいは相談することでしょう。 目下の悩みどころはここですね。。 お互いの生活を尊重したいので、別々がいいですが。。 介護状態によっては「入所」になるかもしれず、 悩ましい限りです。。お金なども含め。。