- 締切済み
crystaldiskmarkの測定結果について
「crystaldiskmarkでHDDに異常がないか簡易的にチェックできます」 との書き込みを読んで、ベンチマークテストを行いました。 http://dospara.okwave.jp/qa4729982.html しかし、標準結果との比較が出来ず、私のハードディスクの程度判断が出来ません。 どの様な、結果になれば、ハードディスクの異常と判断できるのでしょうか。 教えて下さい。 HDDは WD1600AAJS-00PSA0 8MB 7200rpm SerialATA300 で、一年半程、VISTA Home Premium 32Bitで使っていて、現在はBusiness 64Bitで順調に使っています。自作です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neddoheny
- ベストアンサー率60% (921/1528)
回答No.4
- Kurosegawa
- ベストアンサー率70% (446/635)
回答No.3
- neddoheny
- ベストアンサー率60% (921/1528)
回答No.2
- RA-2
- ベストアンサー率32% (64/194)
回答No.1
補足
>「crystaldiskmarkでHDDに異常がないか簡易的にチェックできます」 との書き込みを読んで、ベンチマークテストを行いました。 どこにそういう「書き込み」がありますか?具体的に提示してください。 http://dospara.okwave.jp/qa4729982.html の回答番号:No.4にあります。そこには、 CrystalDiskInfo http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/ こちらのソフトでHDDに異常がないか簡易的にチェックできます。 とかいてあり、あなたは、「CrystalDiskInfo」でチェックしろ言う。 私は、URLの「crystaldiskmark」でチェック出来ると思った。 そこで、話は食い違ってきた、 「crystaldiskmark」のベンチマークの値しかない、 その値から、HDDの異常を確認するには、どのような数値になるのか、 そこを聞きたかった。異常チェックのソフトを聞きたかった訳では無い。「crystaldiskmark」は、単なる速度を計測するソフトで、異常チェックのソフトは別物であるなら、ベンチマークの結果が、遅いのか、速いのか、どうやって判断するのか。そこが知りたい。(異常が有れば 遅くなると思う) 結果的に、「HDDに異常がないか簡易的にチェックソフト」と「ベンチマークの結果が、遅いのか、速いのか、どうやって判断するのか」との二つの質問と判断された。したがってこの質問は締め切る。