• ベストアンサー

5.1chって何のことでしょうか?

よくオーディオで2.1chとか5.1chとか言われますが、そもそも何のことでしょうか? 普通?のスピーカーやシステムと比べて音が劇的に変わるのでしょうか? よくわからないので、あまり専門用語を使わずに教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cajie
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.6

2.1ch/前方のスピーカ×2つ、そして低音域用のウーファ(0.1ch分)。 5.1ch/前方×3、後方×2、そして低音域用のウーファ(0.1ch分)。 通常スピーカは低音域の再生が弱い為、それを補う為にウーファがある。 ウーファは低音域専用で0.1と数える。 2.1chは通常のステレオにウーファによる低音の迫力が増したステレオという感じでしょうか。 5.1chはウーファによる迫力が増す事に加え、スピーカが増えた事による音の再現性が高まっています。 例えば、映画でもゲームでもいいですが右後方で爆発が起こったとします。 これが5.1chだと本当に右後方から爆発音が聞こえてきます。 ウーファの低音域によって空気の震えなんかも感じられるはずです。 また、雨の中で立ちつくす場面などでは、自分がその中に居る様な 空気感を再現する事が出来ます。 周囲の音の流れが再現出来るなんて凄いですよね。 ちなみに、高音域用のスピーカをツイータ、中音域用がスコーカ、低音域用がウーファと言われています。

その他の回答 (5)

  • B-WING2
  • ベストアンサー率46% (262/561)
回答No.5

http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20031116A/ すでに回答があるとおりですが、上記のサイトでわかりやすく解説されています。 簡単に言えば2chがいわゆるステレオ。 スピーカーが2本あることで左右に動きが出るわけです。 チャンネル数を前後に増やすことによって前後の音の移動感を出し、センタースピーカーは台詞専用でよりはっきりと音像を定位させるために5ch(スピーカーが5本)になるわけです。 さらに重低音を強化するためにのこり0.1chにあたるサブウーファーで迫力を出す訳です。 >普通?のスピーカーやシステムと比べて音が劇的に変わるのでしょうか? 音の移動感が縦横無尽になるので、劇的に変わります。 レーシングゲームなんかやってると右後ろから迫ってきているのとかはっきりわかります。 なのでそういう臨場感をお望みでしたら最近の家電量販店でデモしてますので一度体験されてはいかがでしょう。 ちなみに私は7.1chのシステムにアップグレードしてサイドスピーカーが2本追加されています。

shuusan101
質問者

お礼

そうだったんですね!私がホームシアターセット(スピーカーはもちろん6個)を買った10年前は5.1chという言葉はなかったので(一般的ではなかった)その数年後「5.1chホームシアター」とかで売り出してるのを見て、革新的な何かの音声再生システムだとばかり思っていました。 なので、当時はもうちょっと後で買えばよかったな~と思っていました。 ちなみにゲームなどでホームシアターを使うという発想もなかったです。 疑問が解けてすっきりしました! 皆様ありがとうございました。

  • starshira
  • ベストアンサー率55% (141/256)
回答No.4

>普通?のスピーカーやシステムと比べて音が劇的に変わるのでしょうか? 2.1chでも5.1chでも、一つ一つのスピーカー自体は、普通のスピーカーとなんら変わりません。 2.1chとか5.1chのchとはチャンネル数=スピーカーの数のことを指しているだけで、 いわゆる”音質”とは関係ありません。 「5.1chなら後ろからも聞こえる」「2.1chならステレオ+重低音」というだけです。 同じ"5.1chシステム"と謳っていても、こぶし大のスピーカーが5個ついているものもありますし、いくつものスピーカーが入った高さ1メートルくらいの木箱を5個置く場合もあります。 どんなスピーカーでも、 5.1chなら、映画を見たり最新のゲームをするときの臨場感が増しますが、 “いい音”かどうかは別の問題です。

回答No.3

2ch 普通のTVのステレオ放送 5ch 映画館の音 0.1ch 低音を出す為だけに 信号を分離して、スピーカーを鳴らす。 映画館の体に振動感じるような低音。(自宅で出せるかどうかは別問題、障子、扉がビビリます、ちゃんとやれば)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

 一般的なステレオ音響では、リスナーの前方の左右二箇所に スピーカーを配置するので、その再生音は平面での音場を再現 することができます。  しかし、実際の音は、前後、左右からも聞こえてきます。  それを再現するために、リスナーを取り囲むように 5つの スピーカーを配置して、現実と同じ効果を得られるようにする 仕組みです。

回答No.1

>そもそも何のことでしょうか? スピーカーを「正面」「右前」「左前」「右後」「左後」の5台と低音用のウーファーと呼ばれるスピーカーの1台を使用する音声再生の方式です。 >普通?のスピーカーやシステムと比べて音が劇的に変わるのでしょうか? ステレオでは、音は「右(前)」と「左(前)」から聞こえませんが、リスナーの周囲全てに配することで臨場感が高まります。

関連するQ&A