- ベストアンサー
はじめまして。ご相談させてください。
はじめまして。ご相談させてください。 旦那・私共に26歳、2歳8ヶ月の子供がいて結婚4年です。 先日のことなのですが、夕飯時に子供が座らずにぐずっていました。 普段は言っても怒っても泣かないのですが子供が泣いてしまいました。 私は 「ご飯だからちゃんとみんなで座るよ」等々、「こっちにきなさい」など 段階的に強く言っている途中で、旦那が何も言わずにコバカにするように 子供の顔を間近で2、3回覗き込んだのです。 雰囲気的にはヤンキー映画などで喧嘩の前にするような感じででした。 当然嫌だと思ったのか子供も怒り、旦那の顔を叩きました。 その後旦那に叩き返され、私が間に入り・・・といった感じでした。 私は子供に、何があっても叩くのはいけないよ。席に座らなかったのもいけないんだよ。 といい旦那に謝らせ、旦那には 「子供に対してコバカにするように、わざわざ挑発するようなことはおかしい。」 と、旦那にも子供に誤ってほしいといったらキレました。 旦那曰く「子供の前で父親に謝らせようとするなんてありえない(大声で怒鳴りながら)」 「理不尽なことでも父親は子供には何があっても謝らない。会社なら当たり前だ」 そうで「そんな女はいらない、出て行け、しっしっ」「家にいたいなら謝れ」 だそうです。 ちなみに、時が変われば挑発しても謝ることもあるのです。 叩くのはいけないことだけれども、子供に火をつけたのは挑発した旦那ではないの? と思うのですが、こういう場合でも父親には何も言えないのでしょうか? 私の育った家庭は、大人子供関係なく間違ったことをしたら謝っていたので わからなくなってしまいました。 また、旦那には重い言葉だったようですがすぐ切り捨てようとしたり、 その他にもオンラインゲームの中毒で毎晩夜中まで、週末は朝までやって家族にはほとんど見向きしないなどの自分勝手な行動ばかりする旦那に愛想が尽きており離婚も考えていますが大げさでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- f5system
- ベストアンサー率8% (79/896)
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
お礼
ご回答ありがとうございました。 >上下関係と謙虚な姿勢はまったく別物だと思うので。 私もそう思うのですが夫はそうではないようです・・・。 車に乗っていて少しクラクションを鳴らされただけで、自分が悪くても相手に喧嘩を売ってしまう(子供も一緒なので全力で止めますが)ところがあります。 なので冗談ではなく本気で馬鹿にしての行動?、かと感じています。 実際話の中で「席につけなかったやつは何やられても文句言う権利なんかねえんだ」と言っていました・・・。