最近のDTMに必要な音源を教えてください
10年ほど前になりますが、少しDTMをやっていましたが、
ここしばらくは離れていました。
また最近はじめようと思ったのですが、特に音源の環境が昔とまったく違い、どういう環境をそろえていけばよいのかさっぱりわかりません。
私に適していると思われる音源やシンセなどを紹介していただけないでしょうか?
たぶん私は初心者とあまり変わらない状態ですので、
詳しく説明していただけると助かります。
なお昔は、SC-88VL+VISION+FINALE を使用していました。
以下、私のやりたいことです。
音楽ジャンル:
オーケストラ・吹奏楽・ゲーム音楽
やりたいこと(≒当時やっていたこと):
・スコア譜を見たり、耳コピしたりして、音を入力
・パート単位で曲を聴いたり、テンポや強弱をいじって、曲を研究
・他の演奏形態(アンサンブル等)への編曲
・専門の楽譜作成ソフトで読み込み、スコアやパート譜の作成
要求したいこと:
・同時発音数(昔の経験上最低32パート)
・オーケストラや吹奏楽の楽器のリアルで多彩な音色
あまり要求していないこと:
・作曲能力は乏しいため、一からの作曲環境はあまり必要としていない
・凝ったエフェクトは必要としていない
・オーディオ機能は重視していない
ちなみに私はプロではありません。
お礼
ありがとうございます。 確かに2枚とも収録されているようですが、残念ながらもう廃盤になっているようですね。 このCD を購入する方法はあるのでしょうか? ご存知でしたら教えていただけたら嬉しく思います。