- ベストアンサー
午前様は悪い??
夫婦共にフルタイムで仕事をしています。 子供はおらず、二人暮らしです。 昨晩、会社の同僚(女性2人)と夕飯を食べに出掛け、 帰宅が1:00AMを過ぎてしまいました。 夫も同じような事がしばしばあるので、特に気にせず帰宅したところ 夫に「何時だと思ってるの?」と怒られました。 自分で稼いだお金でたまに遅くまで飲む事が悪いことなのでしょうか? 事前に遅くなる旨伝えていたのに怒られるなんて非常に不本意です。 夫の帰りが遅い時でも、私は責めたり、質問攻めにしたり、ましてや 起きて待っているなんていう事はしていません。 何故同じように考える事ができないのでしょうか? 心配ならそう伝えてもらえれば理解できるのですが、 怒られても????で謝る気に全くなりません。 同じような経験がある方、 どのように考えられているかご意見を拝聴したいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#106932
回答No.9
その他の回答 (8)
- rgb308yg01
- ベストアンサー率35% (33/94)
回答No.8
- mogumogumo
- ベストアンサー率11% (48/420)
回答No.7
- aki39love
- ベストアンサー率18% (47/252)
回答No.6
noname#105974
回答No.5
- cosmos44
- ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4
- mitukaran
- ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.3
- himelingo
- ベストアンサー率25% (11/44)
回答No.2
- monimoni01
- ベストアンサー率14% (32/224)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 遅くなる旨は事前に伝えてありました。 ので、それ以上の連絡は不要と私自身は思っていたわけです。 仕事でもそうだと思いますが、分かりきっていることを何度も何度も先方に念押ししたら 最後には「うるさい!」と言われてしまいますよね? と、考えていたのでそれ以上の連絡はしませんでした。 でも、仰るとおり、今後のことは決めておいたほうが良いですね、きっと! いちいち帰宅後に揉めるよりは例に示していただいたように何らかのルールが必要だと 今回のことで実感しました。 ご意見ありがとうございました。