- 締切済み
ひゃっくり
生後一ヶ月の赤ちゃんの親ですがミルクを飲んだ後ひゃくりが出てしまいます。 ミルクを飲ませた後背中をたたいておりますがどうしても出てしまいます。 何方かアドバイスありましたら教えてください。 又、以前は抱きながらミルクを飲ませておりましたが今は寝かせながら飲ませております。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
あぁ。うちの子も、よくひゃっくりしておりましたよ。 まぁしばらくしたら落ち着きますから、あまり心配しなくても大丈夫だと思います。しゃっくりを出す自分が嫌で、お子さん自身が機嫌が悪くなるようでしたら「しゃっくりいやだね~♪」と抱き上げて笑いかけてあげれば段々と「いやんーまたしゃっくり出ちゃったのよねー」と本人も笑い飛ばせる気持になるかもしれませんが、うちの子の場合は「しゃくっ…おれって今ちょっとヘンかも…しゃくっ」というトボけた顔をしておりましたので笑えました。 あと、うちはげっぷを出すのが下手で下手で…げっぷが出きらないと、胸が苦しいのかちょっと機嫌が悪くなるんですよね。 わきの下に、バスタオルを棒状にクルクルって巻いたものをあてがって、うつぶせにしたり、飲んだミルクを吐いても気管にのみ込まないように顔を横向けにしてみたりしておりました。 授乳する時でも、 横抱きに抱いて飲ませる人 赤ちゃんを抱く時に膝の上にまたがらせるように抱いて(縦抱きってやつ)飲ませる人 赤ちゃんと一緒にねっ転がって飲ませた後抱きあげてげっぷをさせる人 赤ちゃんを寝かせて赤ちゃんの両手を哺乳瓶にあてがわせ、その手をお母さんの掌で包み込むようにして飲ませる人、 色々です。 赤ちゃんの月齢でも好みが出るようで、色々試しながら変わってくるように思います。 今はまだ、授乳にも赤ちゃんとの過ごし方にも、そして産後の自分の身体にも慣れていなくて、お疲れの様子。 私も、生後1ヶ月半くらいになるまでが一番自分に余裕がなくて辛かったと思います。無理せずに、疲れたらご主人やお母さまに話をしたりほんのちょっと添い寝を変わってもらって休んでください。
ひゃっくりは、方言。しゃっくりと言います。 横隔膜の痙攣(けいれん)により、急に空気が吸い込まれ声門が開いて音を発する現象です。ほぼ一定の間隔で繰り返し起こリますが、自然に治る場合が多いものです。 ご質問の場合は、上手く胃の中に収まらず、肺の方に流れやすいようです。 肩にうつぶせになるように抱き上げて背中の胃の辺りをポンポン叩けば殆ど、『ゲフォッ』とゲップをして安定するものです。 寝かせながらは、まだオッパイの飲み方が下手なんですから、抱いて飲ませます。 原因は、貴方が作っています。 背中を叩くのは『ゲップ』が出るまでです。
お礼
言葉のご指摘有り難うございます。 又専門的なアドバイスも併せまして有り難うございます。 早々今から試してみます。 有り難うございました。
お礼
心温まるアドバイス有り難うございました。 正直疲れております。 アドバイス通り主人に変わってもらい少し休みます。 有り難うございまいした。 Yumikoitさん言う通り子供に話掛けてみます。 有り難う御座いました。