- ベストアンサー
着物を左前に着ることがよくない理由
着物を左前に着ると、死に装束だといって、親から怒られたものですが、なぜ、右前が普通で、左前が死に装束なのでしょうか。これは、他のものにもありますね。 贈答品のときも、右前にします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
noname#41120
回答No.4
noname#4923
回答No.2
noname#4066
回答No.1
着物を左前に着ると、死に装束だといって、親から怒られたものですが、なぜ、右前が普通で、左前が死に装束なのでしょうか。これは、他のものにもありますね。 贈答品のときも、右前にします。
補足
「例えば長方形の箱を表側でキャラメル型包装する時に、まずその箱の上下を確認(表の箱の絵柄などで)し、右側の紙をいちばん上に折り重ねます。その箱の裏側で重ねる場合も同じで右側の紙をいちばん上に折り重ねます。 ただし、箱の上下を間違えると左の紙が上にきてしまい、弔事の場合の包み方になります。」とありますように、ものを包むときも、お祝いとか、普通のときは、右を上にします。葬式のときだけ、左が上に来るように包装します。 これも、着物からきているのでしょうか? http://www.taka.co.jp/sasatutu.htm