- ベストアンサー
軽欝 デプロメール 仕事 新卒 コミュ 付き合い
いつもこちらで質問させていただいています。 新卒で、軽欝と判断され、デプロメール、デパス、WP、ロヒプノールを処方されています。 少しずつ、悩みを解決していこうとしている状態ですが 今、現在の悩みは (1)入眠ができずに悩んでいること (2)人間関係の付き合いが自分の性格のためにうまくいないことです。 (1)に対しては、ほとんど、全ての睡眠入眠剤を試しましたが、短期型はほとんど聞かず、ロヒプノール1mg2錠飲んでも、あまり入眠には効果がありません。 自分はほとんど、お酒を飲みませんが、少しでも入眠作用が増すのならと思い、質問をしています。当然、医者やネットでは、薬と飲酒は厳禁みたいに書かれていますが、作用が強くでるのならば、少しでも可能性に頼ってみたいと思っています。そのような効果はありますでしょうか? ただ、今まで、薬を飲む前から寝酒などは考えられずに、酔うと逆に心拍数が上がって、寝られなくなる・また酔っ払って、記憶をなくすとかもなく、その前に体が堪えれなくなり、戻してしまうというのが自分の特徴です。 (2)またビールが飲めません。社会人として、ビールは飲めないとつらい状況にもおかれます。飲んでくるうちになれるといいますが、これは本当でしょうか。苦さが苦手で、おいしさがわかりません。サワーやカクテル、梅酒などは飲もうと思えば飲めますが、進んで高いお金を払って飲む気にはなれません。 そのため、飲み会も苦手で、断ることが多く、付き合いがうまくいかないと感じています。ビールのおいしさを感じるためには、やはり慣れるしかないのでしょうか。何かよい方法があったらアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
薬をアルコールで飲む、という行為は、薬物の乱用に当たります。 私も同じような事をしたことがあるのですが、医師からピシャリと指摘されました。 医師から指示された適切な量を守った上で、それでも眠れない、というのを医師に伝えて下さい。 No.1の方も書かれておりますが、アルコールと薬は相性が非常に悪いです。毎晩のようにアルコールと睡眠薬を使った場合、副作用が強くなり、依存傾向も高くなります。 具体的な副作用としては、手の震え、口周りのこわばりなど、様々なものがあります。(手の震えに関して言えば、私はコップを持つ事が出来ないほどに陥ったことがあります) 更に、アルコールは眠気こそ起こりますが、覚醒作用の強い「薬」ですので、眠りは浅くなりがちです。 ほとんど全ての睡眠導入剤を試した、と言われておりますが、現在ロヒプノールを2mg飲んでいる、という点から、まだあまり強い薬は試していないのかなと思います。 ロヒプノールならば、通常4mgまで増量する事が出来ます。 短期型(超短期型)は、アモバン・マイスリー・ハルシオンの三つしかありません。これにプラスアルファとして、中期型~長期型の睡眠薬を使い、眠るというのが一般的です。 眠りやすくするために、ちょっとした工夫をしてみると良いかも知れません。 朝目覚めた時に、太陽光に当たるようにしたり、お風呂の後に軽いストレッチをしたり、軽い運動をしたりするのが効果的です。 また、薬の使い方としては、例えば少々強めの安定剤(コントミン・ヒルナミンなどのメジャートランキライザーと言われるものを少量)を眠る一時間前に使い、体をリラックスさせておき、その後眠る三十分前くらいに中期~長期型の薬を服用し、眠る直前に短期型の薬を使う、という方法もあります。 各薬の血中濃度が高まってから短期型を使い、眠りにつくようにする、という感覚です。 こうした方法を医師に聞いて、可能かどうかを判断してもらって下さい。 こうした工夫をすれば、今よりは多少眠りやすくなるかと思います。 次に、ビールが飲めない、とのことですが、飲み会の一番最初にビールを飲む、というのにはちょっとした理由があります。 全員がビールならば、店側が注文してから素早く全員にビールをいきわたらせる事が出来、乾杯が素早く出来るからとされます。 カクテルや梅酒などは、時間がかかってしまい、乾杯の間にもたつきが発生しますから、ビールが飲める状態であるならば、ビールを選択するのが一般的です。(車の運転するなどの場合は事前に幹事に伝えた上で ウーロン茶が一番早く出されます) 特にアルコールに対して特別弱い(肝臓でアルコールを代謝しにくい人は稀にいて、そういう方はビールを一口、二口程度飲んだくらいで酔っ払います)わけではなさそうですから、最初の一杯だけはビールで、その後はカクテル・梅酒・ウーロン茶などを注文すればいいでしょう。 アルコールを強制させるような飲み会がある会社は少なくなっていると思いますが、まだ多少はあるようなので、そういった場合には、幹事に「アルコールを飲んだ場合に必ず具合が悪くなり、医師にやめるよう言われている」と伝えましょう。 味に関しては、私もあまり好きではありません。 ただ、夏場などではのど越しが良い、と感じるように、いずれなるかも知れません。(特に嫌いなままでも問題はないのですが) 以上の事を行えば、ビールが嫌いだから飲み会に出たくない、であるとか、付き合いをしたくなくなっていく、ですとかは、解消されるかなと。 No.1の方も仰っていますが、一番最初の乾杯を早くしたいが為にビールを注文する、というのが暗黙の了解となっていますので、一口二口飲んだら他のお酒に切り替えるか、ウーロン茶などでも良いかなと。 ただ、飲み会は確かに普通の食事よりは高くつきますので、毎日毎晩、というのは、健康の事も考え控えた方が良いでしょう。 ある程度(6割くらい)は行く、けど、4割くらいは行かない、といった感じであれば良いかと思います。 誘ってくれるうちに、行くようにした方が良いかも知れませんね。 時代遅れですが、そんな付き合い方も、未だにあるものです。 初対面の人や仕事でこれから付き合っていく人がいるならば、飲み会そのものには「交際費」と割り切ってお金を出すのが良いかと思いますよ。 以上、参考になれば幸いです。 失礼いたします。
その他の回答 (2)
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
睡眠導入剤は、飲んですぐ効くもの、飲んで数時間後効く物、飲んでかなり後で効く物と分かれています。中間型のロヒプノールだと、朝起きられないようですので、短期型のハルシオン、マイスリーをお勧めしているのです。マイスリーも、0.5mgと1mgとあるように、同じ1錠でも、中身の濃度がいろいろあります。何錠で、効かないと言っても、0.5を2錠飲むのと、1mg1錠飲むのと同じことです。 短期型はほとんど効かずとありますが、量を飲めば、絶対効くはずです。現状、ロヒプノールの処方のため、短期型の処方が少ないのでしょう。 デパスも睡眠を誘いますので、飲むタイミングが悪いのだと思いますが。。 ロヒプノール1mg2錠飲んでも、あまり入眠には効果がありません 中間型ですので、入眠に使いたい場合、眠りたい時刻の6時間前に飲むってことですが。。 多分、おっしゃっている薬は、1錠あたりの薬剤量が少ない錠剤のことを言ってみえると思いますが。。 量と飲むタイミングを合せれば、寝てしまうはずなんですが。。ただ、量が普通処方より多めなので、医師の指導が必要ですが。。
お礼
ありがとうございます。 短期型でハルシオン、アモバンは限度量まで試したのですが、効果は感じられませんでした。 マイスリーの10mgを処方してもらいました。まぁきかないと思いますが。 デパスも日中のむときもありますが、眠くはなりません。 ドラールという薬を新しく処方してもらって、また試行錯誤です。
- booboox
- ベストアンサー率32% (176/538)
短期型はほとんど効かず。。。>>ハルシオンは、効果がないのですね。マイスリーも0.5mgから1mg2錠にしても効果がないのですよね? 同じ薬でも、薬剤の量を増やせば、劇的に効果が出ると思いますが。。 酒と睡眠導入剤やうつの薬を同時に飲むのは、お勧めできません。体調によって、予測のできない症状が現れることがあります。 ビールの苦さは、慣れていきますが、最初乾杯って言って、飲んだふりして、すぐに、梅酒や焼酎を頼めば、誤魔化せるのでは?
お礼
ありがとうございます。 短期型は、量を増やしても効果があまり変わらないと薬剤師の方にいわれました。これは本当でしょうか? それにもかかわらず、医師の処方を無視して、ハルシオンやマイスリー、アモバンなどもネットで限界量?許容量?まで試しましたが、あまり効果の違いは感じられませんでした。 今、ロヒプを2mg飲んでますが、少し朝がきつい状態です。入眠できず、朝おきれないという悪い感じがします。 医者にも相談しましたが、無理に眠る必要はないと本やDVDをみていて眠くなったら眠るといわれ、処方は変えてもらえず、DVDなどは睡眠の 妨げになると思っているので、いまいち信用できません。 ロヒプ以外のものを処方してくれない感じなので、少し違う処方を望んでみたいと思います。
お礼
長文、ありがとうございます。 ロヒプは効果時間が少し長いようなので、3mgまで飲んでいた時期がありました。このころは中途覚醒がひどかったためです。 今は、中途覚醒は少なく、入眠できないのが思い症状と思っております。それを医師に伝えたのですが、眠くなるまで、DVDや本を読んでみてといわれ、若干不信感を抱いております。 短期型の限界量までの併用は試したことはないのですが、アモバン、マイスリー、ハルシオンをいっぺんに飲んでも効かないので、やはり体質に合わないのではと感じています。 医師には隔週程度でしかいけないので、その処方で眠れないとどうしても医師の処方以外に試してしまいます。 うまい配合がみつかればよいのですが。